
前方からみた 九七式中戦車チハ → http://en.wikipedia.org/wiki/Type_97_Chi-Ha (こちらも)
∩( ・ω・)∩ チハタンばんじゃーい!!
いけりり@真珠湾です。今回の短い旅行の最後はU.S. Army Museum on Hawaiiです。
→ http://www.hiarmymuseumsoc.org/ こちらは主に米国陸軍関係の展示が中心です。

後ろからみたチハタン

ちなみに「Japanese Light Tank」と説明してあります。(注)チハたんは中戦車
ええ、どうみても隣のM3スチュアート軽戦車と並べられてます。
きっと、M4シャーマンでは比べものにならないくらいのサイズの差が。。。

チハタンのおしり(ちなみに隣はM3スチュアート)、同世代だとM4シャーマンとか
チャーチル歩兵戦車、ドイツのV号、ロシアのT34あたりが仲間でしすが、
M3と比べてもチハたんの貧弱さが目立ってます。。。
→http://www.luzinde.com/meisaku/tanks/chi-ha.html (おすすめ)
08/16: ミズーリ艦内@セガールはいません
いけりり@戦艦ミズーリです。東京湾にて日本が降伏文章に調印したあの戦艦の艦内です。→ http://www.ussmissouri.com/ あ、もちろんセガールがコックでたまたまいてテロリストを一掃した映画沈黙の戦艦の部隊にもなりました。
何気なくすごいものがいっぱい展示してあります。艦内は迷路みたいで、ものすごく広いですが、ぜひいろいろと見て回ることをおすすめします。(ツアーあり)
降伏文章に調印するカラー写真
寝室
署名
08/16: ホテルごはん@DoubleTree


とりあえずおまかせでお肉きましたー。隣の席の方と盛り上がって楽しい夜でした。
いけりり@Pacific Historic Parkです。http://www.pacifichistoricparks.org/
成田からホノルルにおりてタクシーでそのままきました!今日は8月14日です。
ストレージ置き場で荷物を預けます。超アウェイな時にと心配しましたがみんな親切でした(3$)
まずはアリゾナ記念碑→潜水艦Bowfish→戦艦ミズーリ→太平洋航空博物館といってきます!
入り口付近には魚雷とロケット類があります。
08/16: なんだか巨大なリムジンタクシー@ハワイ
いけりり@潜水艦Bonefishです。→ http://en.wikipedia.org/wiki/USS_Bonefish_(SS-223)
狭い通路を抜けて甲板にあがると、真珠湾が見えてすごい青空です。甲板には大きな銃座がついてます。
潜水艦は海上だとエンジンを使って数十キロも出たみたいです。
Memorial Park側からのBonefish
真珠湾側
→http://pacifichistoricparks.org/phh.php
向こう側にあるのがWW2の潜水艦Bowfishです。
音声によるガイドが聞こえるようになっています。(日本語あり)
ちなみに日の丸の数は撃墜数です。あしからず。
哨戒任務につかれた兵士の方です。
魚雷発射管
こんな無線ヘッドセットつけて移動します。かなり狭いです。居住する人は大変だったかもしれません。電池で動きます。
主に機械や計器はGE製が多かったです。
→http://en.wikipedia.org/wiki/USS_Bonefish_(SS-223)
08/16: アリゾナが眠る真珠湾@Arizona Memorial
いけりり@真珠湾に来ました。アリゾナ(SS Arizona, BB-39)は第二次世界大戦の真珠湾攻撃で沈んだ戦艦です。ちょうど日本が降伏文章に調印したミズーリの前の場所に記念碑があります。
石碑です。→http://www.pacifichistoricparks.org/
1941年12月7日です。
今は平和な場所です。
今回のハワイでの目的地の一つ、戦艦ミズーリに来ました。真珠湾からはアリゾナ記念館からシャトルバスで移動して、最初のバス停です。(次のバス停が太平洋航空博物館になります) あまりに大きいのですぐに分かります。また、途中の巨大ゴルフボールみたいなアメリカのミサイル防衛システムのレーダーも必見です。 → http://www.ussmissouri.com/
戦艦ミズーリです。そう、東京湾にて日本が降伏文章に調印したあの戦艦です。朝鮮戦争で活躍したのはもちろん、改装されて湾岸戦争ではトマホーク数百発打ったり、主砲で艦砲射撃しました。アメリカの自由と強さ。自由資本主義体制とテロリズムの抑圧、民主主義を広めるアメリカの象徴みたいな戦艦です。
戦艦ミズーリの諸元などはこちらを → http://en.wikipedia.org/wiki/USS_Missouri_(BB-63) 意図的だと思いますが、真珠湾で記念館としておかれています。後ろには戦艦アリゾナが海底に沈んでいます。ちょうど太平洋戦争の始まりと終わりが並んでいる格好で、オクラホマやユタなどの記念碑も遠くに見えます。とにかく大きいです。
排水量 | 基準:48,500トン 満載:53,000トン |
全長 | 270.4m |
全幅 | 32.98m |
吃水 | 11.58m |
最大速 | 33ノット |
乗員 | 士官・兵員:1,851名 |
とにかくこんなに戦艦って大きいんだっていうリアル感に驚きます。
すごく遠くからですがこの大きさ分かるでしょうか?当然私1人、ツアーも唯一アウェイの日本人としての参加だったよ
甲板です。とにかく端から端まででグランド数周ってくらいです。
潜水艦Bowfishのお土産の帽子をしてます。
上のレーダーやトマホーク発射台は改装時のものです。
16インチ主砲、弾だけで1.2トンくらいです。