Prev [P.1/150] Next [*No.1-10 of 1492] First / Last
カテゴリー: westcoast
投稿者: ikeriri

IMG_3617 
いけりり@ラスベガスです。毎年のDEFCON参加なのですが、

今回初のLVCCすぐそばのSpringHillsへ。これが何を意味するかというと
カジノが一切ない仕事のみのホテルなのです。ラスベガスでは非常に珍しく
朝から夜まで静かでDEFCONやCESに行くビジネスな方にぴったり

IMG_3535


しかもLVCCのあたりはストリップから結構離れていくため、
歩いてバッフェにいくとか、近くのショーやカジノも一切ない環境
すごく仕事にはよい一方で、困るのが食事環境
UberEATSや部屋に入ってくるチラシじゃ量が多いし

IMG_3533

朝ごはんは増粘剤が入った卵スクランブルと塩味たっぷりの合成肉を
コーヒーで流し込みながらの感じです。LVCCのフードコートが一番おいしい環境

そんな中、ホテルの購買のところでIPAを発見!HotVegas というのですが
すごくIPAな感じでアルコール高めで良い感じです。

IMG_3616

カテゴリー: westcoast
投稿者: ikeriri
WIN_20250810_22_26_38_Pro

開け方
  1. 金属の押さえ(小さなバー)を上に跳ね上げる

    • 黒い樹脂部品の上端についている小さな金属レバーを上方向に起こします。

  2. レバーごと黒いスライド部品を前方に押す

    • 飲み口側(缶の中央側)に向けて黒いパーツをスライドさせると、アルミの飲み口部分が開きます。

  3. 飲む

    • 開いた部分から直接飲めます。

  4. 再封

    • 飲み口を閉じるときはスライドを元に戻して金属バーを下げ、ロックします。


注意点
  • 普通のプルトップのように一気に穴を開けるのではなく、スライドで穴を覆ったり開けたりします。

  • 内圧が高い場合、スライドを開けた瞬間に泡が出やすいので、缶を立てたままゆっくり開けると良いです。

カテゴリー: westcoast
投稿者: ikeriri

IMG_3547
いけりり@今年もDEFCONです。
IMG_3555(大)

カテゴリー: internationalmeal
投稿者: ikeriri

IMG_3503
機材はB777-300 ROOMSに変更でした
IMG_3500
HND-SFO 6C
IMG_3506
あさごはん

カテゴリー: airwing
投稿者: ikeriri

 IMG_3494
久しぶりのSFOでした
IMG_3500
深夜便です
IMG_3498
いってきます

カテゴリー: internationallounge
投稿者: ikeriri

EF30FF29-CA52-4C8A-B4E0-643E3A01D406_4_5005_c
いけりり@夏になるとDEFCONです
 1EC0A9FE-5D64-4C35-8ED6-EE3270140516_4_5005_c
DIAラウンジの新メニューは牛シチュー

 C2E4551B-780F-408C-BFEF-D3BC873818A0_4_5005_c
あとお寿司も上等でした

07/16: HND-KOJ-HND

カテゴリー: domesticmeal
投稿者: ikeriri

IMG_3138
いけりり@HND-KOJ仕事です
IMG_3139
朝早いHNDラウンジです
 IMG_3141
往路のPCごはん
IMG_3145 
復路のPCごはん
カテゴリー: domesticmeal
投稿者: ikeriri

IMG_3139
いけりり@KOJ仕事戻りです。安定の沖どめ

IMG_3141
PCごはんはこんな感じでした。

カテゴリー: airwing
投稿者: ikeriri
行きはHNDーIAD-RICで帰りがRIC-ORD-HNDです
以下の乗継・乗換情報はあくまで個人の実体験であって、今後の路線や
その時の空港や航空会社のオペレーション、米国TSAの動きなどで
大きく変わるのであくまで参考としてください。

ワシントン ダラス(IAD)空港◎65点
国際線はMAINターミナルですが、ダラスは沖留め対応バスというか、ブリッジのまま歩いて乗り込む動くボーディングブリッジなバスがあり、こちらでまずはMAINに連れて行かれます。
トランプ以降でイミグレでは前の人はスルーっとでしたが私は結構根掘り葉掘り聞かれた感じです。税関を経て乗り換えへ。
LAXのような一度屋外なんてことはなく、そのままセキュリティチェックポイントへ。この時間帯の便が少ないからか、15分くらいで通過できました。
PC入れっぱでいいのも大きいです。ここでリッチモンドはA1BというコンコースAの端っこなので、ターミナル間のシャトルに乗ってAまで1駅です。しかし、このAが凄まじく広くてゲートが50近くあります。IAD-RICですが30分の飛行でマイナー路線のコミューターなので沖留めやバスラウンジまではいきませんが、すごくはしっこのターミナルのところでまとめて処理されます。端っこへは急いで20分くらいです。合計すると急いで60分、安全で90分というところでしょうか?
ラウンジははっしこなのでポーランド航空などがよいかも。(青組で入国→地方便の方
しかしながら、歩けばなんとかなるというのとセキュリティポイントを回避できる
などのメリットがすごく大きいです

シカゴ オヘア空港(ORD) ◎80点青組限定  赤はおそらく青のLAXなみの苦行
青組の帰国ルートの場合ですが、Unitedでくると航空会社のページやChatGPTなどですと地獄の行軍みたいなことが書いてありますそのため低評価と思いきや、最近のUnitedはT2に国内線がおりてきます。多くの日本人が東部の都市から帰国するとなると、これが非常にありがいのですまず、AFやJLなど赤の人は専用ターミナルのT5で、T5はT1-4のようにくっついてないため、一度制限エリアを出て外にあるモノレールの始発から最後までいって、しかも預けている荷物も全部受け取ってもう一回チェックポイントを通して預けなおしという苦行そのもので、大幅に時間もかかるのですが、Unitedの場合、劇的に改善されてます。
リッチモンド空港はラウンジもなく、ちっこい飛行機でRIC-ORDとT1にユナイテッドの国際線は到着します。さらにポラリス便というか、ANAやLFなどの国際線はT5ではなく、T2から出ます。T2は巨大で2つのコンコースと大量のゲートがあるものの、T1からはターミナル間の徒歩のガラスの感じのいい通路で最初なので、急げば5分、ゆっくりでも10-15分くらいでいけます。すると当然荷物もスルー処理、セキュリティポイントなしで移動可能。さらにはスタアラGでC乗れた場合はT2のC側にあるポラリスラウンジを使えるのです。HNDやNRTのDラウンジどころでない豪華さで食事もバーも最高なのでさらに加点です。
ただし、NHの国際線はT2のBから出るので、T2のB<>C間は15分くらいで、NH便の出発ゲートにもよりますが30分前にはポラリスラウンジを出ているといいかも。
カテゴリー: internationallounge
投稿者: ikeriri

IMG_3025
いけりり@ORDです。そろそろゲートへ移動ですが、本当にORDシカゴオヘア空港のポラリスは素晴らしかったです。熱く伝えなければいけない
IMG_3026
ラウンジには本格的なバーがあって、名前を冠したカクテルを3杯飲みました。

IMG_3024 
ダウンタウンじゃ怖くてこんな冒険はできないのに最高でした!
IMG_3029
このサンタマリアエクスプレスというのが一番すきかも
 IMG_3034
次回の訪問のためにカクテルのメニューを
IMG_3033 
日本のビールやウイスキーもあったよ

IMG_3037 
天国はポラリスにあったんだ

Prev [P.1/150] Next [*No.1-10 of 1492] First / Last