Prev [P.204/214] Next [*No.2031-2040 of 2139] First / Last
カテゴリー: niigata
投稿者: ikeriri

20060706(015) 20060706(016)
新潟Nightは食べるにゃーということで、おすすめと言われた「 大助 」というお店にいってきました。 新潟駅前からちょっと移動(徒歩10分程度)の場所にあります。美味しいのはもちろんですが、量多め+安かったです。 とりあえずイカとか刺身系を食してみた。

20060706(018) 20060706(017)
あと 骨せんべい でいいのでしょうか?魚をあぶってかちかちにしたぱりぱり食感の干物とか、豚キムチなどなど。うう。太る。 気をつけなければ。

カテゴリー: niigata
投稿者: ikeriri

20060706(008) 20060706(009)
新潟港ではマンギョンボン号にシュプレヒコールを上げる市民がTVで放送されているこの頃ですが、朱鷺メッセからの景色は平和そのものです。 朝いくときに、新潟駅前で自民党の議員の方が演説していませいた。梅雨から初夏の新潟は、海に近いこともあって幾分か涼しくて、 時間がゆっくりと過ぎていきます。なんだかとっても平和な新潟です。ちょっと先ではテポドンが飛んでくるかもしれないのに。。。 公安9課が動いてくれれば。意外に日本人って余裕あるのかなあ。今日は最終日です。おーおー。にゃん。

カテゴリー: niigata
投稿者: ikeriri

20060706(007) 新潟の研修会場の 朱鷺メッセ にきてます。日本の最長河川の信濃川下流にあり、 万代橋をから少し離れた再開発エリアは、マリーナが川沿いにあり、ボードウォークも続いているおしゃれな場所で、 新潟のビバリーヒルズみたいな感じでしょうか?昨日は飲み過ぎだったので、今日は控えめにいきます。おーおーにゃん。

カテゴリー: kanda
投稿者: ikeriri

20060705(006) にゃ。いけりりです。新潟でよっぱらってます。 とりあえず新潟到着は夜だったのですがそのまま宿泊先のそばの飲み屋さんで蕎麦食べてきました。お酒はというと、1杯目こそ ビールだったのですが、新潟ということで日本酒連発です。ううー。今日の日本酒は鶴の友です。いつもいろいろと飲むのですが、 今日は特別純米酒(一番安かったので)鶴の友を3Roundいってしまいました。もうめちゃめちゃ酔っぱらってしまたにゃー。

20060705(003)

20060705(004)

 

 

 



すごく辛いーな大根おろしがついた10割そば(100%そば粉)いってみました。ちょっと固めで美味しかったです。また、 お通しはそばの粒を煮てわさびとのりをつけたものがやってきました。こちらもおいしかったですー。


20060705(005)酒のツマミ3点セットがとてもよかったです。かまぼこのとても辛いもの(高知の板わさ?)と、 わさび漬(小田原??)と、馬刺??(宮崎)みたいなお酒のんでくださいっていうセットがきました。 (¥1000)とてもお酒飲んでくださいっていう内容でした。明日から講義がんばります。おーおーにゃん。

 

カテゴリー: kanda
投稿者: ikeriri

20060704いけりりですにゃ。追われております。原稿がまだまだ進まないなか、 突如新潟仕事がはいってきました。うう。楽しみです。へぎそば食べてこなくては。今日はお客さんのところで作業です。 いけりりも新しい回線でこれまで以上にパワーアップしていきたいと思います。どうかよろしくお願いします。

そうそう、Blogにページスイッチ追加してみました。よく考えると、ほとんどのブログにページスイッチがついていて、 サーバーを移行するときに、ページスイッチャがないことに気がつきました。ちょこっとカスタマイズして、検索エンジン風なものを使いました。 (NP_MultiBlogs)Nucleusはほとんど初期状態では機能がないのですが、一方で、 いろんなひとがすごいプラグインやスキンやテンプレートをばりばり作っているところが非常にありがたいです。

カテゴリー: kanda
投稿者: ikeriri

 にゃー。いけりりです。サーバー移動直前、あと数時間でサーバーが落ちます。 サーバーそのものは明日日曜日で移動は完了しますが、IPアドレスやDNSの変更もあるため、 また月曜日以降にアクセスしていただければと思います。

 


 

20060701(002) さて、今日は池袋で講義でした。講義が終わったあと、有楽町線で飯田橋経由です。 神楽坂のある西口には、飯田橋飯店というやたら大きな餃子ややたら数の多い餃子で有名なお店があります。この写真がそれ。


20060701(003)しかしながら、 私のおすすめはそのとなりのちょっと見た目が(となりの店より)はるかにダークサイドな、ラーメンAND定食の中華やさんです。 見た目も店内もそれなりなので、女性一人にはとてもおすすめできません。しかしながら、 すさまじい量と肉のボリューム感はすさまじく、サラリーマンや理科大学生御用達のお店です。 むかーしからあるのですよね。 このお店、私が以前大学時代(何年前だろう)から神楽坂でアルバイトしていた頃より存在しています。

20060701(004)そこの定番のメニューがこの回鍋肉(ホイコーロー)定食です。みてください。これ。 (大盛り頼んでないです。ちなみに以前大盛りを頼んで、これの1.5倍の量に泣きそうになり、 残すと怒られそうな雰囲気だったので、必死で食べたことあります。)すごいんですよー。ほんと、 味噌とキャベツと豚肉のパワー全開です。学生のとき、バイトのあと、深夜に食べてたの思い出してじーんとしたりして。東京って、 意外と古いお店がずっと続いているんですね。ではでは。 

カテゴリー: kanda
投稿者: ikeriri

20060628  にゃー。いけりりです。最近二度寝が多いです。仕事終わって、帰って、 一口なにか食べてしまうと、ぱたっつって感じで、服もPCもそのままで、 Webブラウズとかしたままで寝てしまっていることが多い。そして気がつくと中途半端に22-23時とかになっていて、 そこから歯をみがいたりとか着替えたりとかお風呂はいったりとなんだか変なリズムがついてしまいました。ワールドカップのせい? 歳のせい?なのでしょうか。いずれにせよ、なんだか普段よりも寝る時間が長くなってしまっている気がして、だめです。。。うう。 食事の時間を遅くするとよいのかなあ。なにか二度寝を防ぐよい方法はないでしょうか。。。

カテゴリー: kanda
投稿者: ikeriri

20060629  JR南武線の向河原というところに来ています。神奈川県なのかなあ。 ちょうど東横線の武蔵小杉が少し先にある、川崎から5駅ほど進んだところです。 朝は中学生や高校生の男女が友達同士の固まりになって、それぞれすこし距離をおきながら話しをしながら歩いてます。 なんだかそんなちょっとほのぼのとした向河原ですが、仕事先にいく途中でパンダの親子をみかけました。 中華料理の飲み屋さんみたいです。特に子パンダがかわいい。

カテゴリー: kanda
投稿者: ikeriri

 にゃー。いけりりです。今日から向河原@南武線に泊まります。2泊3日コースです。いや、 がんばれば神田からいけるのですが、朝早すぎのスケジュールに挫折です。おなじみビジネスホテラー生活を満喫予定です。 今週は土曜日まで仕事はつながっているし、日曜日は恐怖のサーバー移動なので、心配です。うまくいくとよいのですが。。。

カテゴリー: izakaya
投稿者: ikeriri

20060626(001) 20060626
にゃふ。今日は池袋で講義でした。終わった後、各種事務処理をして、いつものなばやさんへ。 大好きな沖縄の話などをしながらへろへろとのんできました。川新という秋田の日本酒は香りと濃さがすごかったかなあ。 また裏雅山流は秋田のお米で千葉でつくっている?みたいで、さっぱりしたよい感じでした。美味しかったー。また明日も仕事がんばるにゃー。

Prev [P.204/214] Next [*No.2031-2040 of 2139] First / Last