08/25: 松陰記念館と松下村塾
08/25: 下関港に多用途艦がきてました
08/19: 大和ミュージアム@呉市
10分の1大和が展示されていることで有名な呉市の大和ミュージアムにいってきました!場所はてつのくじら館のとなりです。
目玉は精巧に再現された10分の1スケールの戦艦大和です。大きい!またとくに後方部がすごく細かく再現されています。
零式はType52じゃなくて六十二式が展示されていました。
上からみた大和です。
屋外にも陸奥の主舵、スクリュー、手法、錨などの実物が展示されています。
08/19: 海上自衛隊呉資料館 てつのくじら館にいってきました
実は呉を経由したのはこれが目的です!そう、海上自衛隊呉資料館 てつのくじら館にいってきました。入場無料で、80年代活躍した潜水艦あきしおがひきあげられてそのまま博物館になってます!
サブマリナーの食事はかなり豪華です。いちばん配慮されているみたいです
寝室、館長室、ブリッジ、操舵室も見て触って回れます。特に、操舵はスクリーン一切ないのですね。
トムクランシーさながらのレーダー室やアクティブ・パッシブのソナーはレッドオクトーバーを追えですね。
ブリッジの潜望鏡は現役で呉港の船を見ることができます。
個人的には大和ミュージアムよりもずっとおすすめです!呉にいったらぜひ行くべきところです。
08/19: 錦帯橋@岩国
03/05: みっちゃんのお好み焼きとホテルのあさごはん
いけりり@広島です。ホテルの朝ご飯@雲海はすごいボリュームでした。今日の夕ご飯はみっちゃんのお好み焼きです。デラックスにしてみたよ。でもちょっと身体のことを考えて麺はないバージョンです。美味しい。本当はもうちょっと遊び回りたいのですが、今日はちょっと疲れたので早く戻ります。ではでは。
03/03: 広島にいってきます
歯医者さんも無事に終わり、原稿はあんまり終わらなかったかれども、これから羽田にいってきます。そうそう、髪が伸びたので、まとめ髪ができるようになった!さすがに三つ編みは年齢からしてヤバイが、おだんごが作れるYO。楽しいかも。ググってみると、動画でおだんごの作り方を説明してくれる便利なサイトもあるし、さっそくUピンを買ってやってます。コンピューターは得意ですが、こういうのはこの歳でもへたっぴだ。広島のホテルで巻いてみようかなあ 。やめとけw
02/05: 広島城や広島県庁~そごう広島
広島の仕事も終わりましたー。歩いてそごうにあるバスターミナルへと向かいます。広島市民病院はすっごくデザインが洗練されていてきれいな建物でした。広島県庁はお城のとなりにあって、古い建物です。写真はお城の城壁を前にしたもの。毛利パワーを感じます。
それからそごうのあるビルに移動です。こちらも福岡のキャナルシティみたいな感じで、ビルとビルとの間を流れるアーケードがつないでいてとてもきれいです。これから帰ります。次は3月です。今度はもうちょっと飲み屋さんを探検しなくては。ではでは。
02/04: 広島「みっちゃん いせや」のお好み焼き@祇園
いけりり@広島の繁華街です。市電や車がいっぱいで、すごくにぎわってます。鉄砲街、八丁堀から歩いて祇園の方にいきます。三越デパートやそごうなんかがあります。新天地というあたりは飲み屋エリアです。昨日に続いてお好み焼き攻勢ですが、今回いったのはみっちゃんと言うお店です。地元の有名店みたいです。→ http://www.mitchan-i.jp/ みっちゃんはいろいろとあるみたいで、今回はみっちゃん いせやというところです。
メニューはナスを焼いたのとか、サラダとか、いろいろとあってすごかったです。牡蠣もあったのですが、ちょっといく勇気がなくて、野菜お好み焼きをオーダーしました。麺がないぶん、やさいがいっぱい入っていて、さっぱりした感じです。グループのお客さんがきて、みんなビールや各種焼き物をオーダーしながら飲むのが定番みたいです。美味しかったです!明日もがんばるにゃー。