07/06: ANA HND-KOJ 787 今日のpcごはん
カテゴリー: domesticlounge
投稿者: ikeriri
06/30: hndラウンジ
カテゴリー: domesticlounge
投稿者: ikeriri
06/28: ANA787 SJC-NRT Cごはん
カテゴリー: internationalmeal
投稿者: ikeriri
いけりり@帰り道の機内食エントリです。定番ですが海外発の日本食はいまいちです。やはり洋食がよかったのかなとちょっとだけ後悔。さらに今回かな仕事に飲み物を見ていただくとわかるようにもアルコールです。車に乗ってくれなくてはいけないのがあって帰りはアルコールなしが続きそう。まず最初の方伊澤いつもの感じですレバーペーストが海外っぽくてお酒だったらすごく進みそうです。
まず最初のご飯がこんな感じです。ウナギが美味しかった。けれどもオクラとか、酢の物とかが結構微妙な感じで。やはり日本人でないとこのあたりの感覚は難しいのかなと思ったりします。
グリル系は当然ながらものすごくおいしい。お魚がす美味しくてご飯が進みました。漬物とかは例によって微妙。ピクルスを素直に入れた方が良いのかも。
朝ご飯はこんな感じです。お魚がすごく美味しくてよかったです。
カテゴリー: internationallounge
投稿者: ikeriri
いけりり@今回は珍しく乗り換えなどがなくてサンノゼ~成田の直行便になりました。今出て大変なロサンゼルスがないだけすごく助かります。それだけでなくサンノゼ空港自体が小さいので処理も早くて便利でした。その分ラウンジやお買い物などは少なめですが、こちらの方がいいかな。
機材は787のビジネスコンポです。こんな機材は、人と人との間がかなりはなれていって触れ合うことがまずないのでひっきーな私には助かります
映画を見たのですがイギリスの映画のEX MACHINAっていうのを思わず2回目でしまいました人工知能ものなのですが、日本がゲームとかにすごく影響受けてるだけでなく、女優さんの1人が日本人でしかもものすごく綺麗なのです。無機質な映画の演出やすごく有機的な山などがあって個人的には大好きです。ただ商業的にはどう見ても成功しなさそう。
06/27: TheClubSJC
カテゴリー: internationallounge
投稿者: ikeriri
いけりり@サンノゼ空港のラウンジを使うのは初めてですがプライオリティーパスのラウンジとスターアライアンスとかが共同になっていってClubSJCって言うみたいです。ご飯も一通りありますが、ちょっと小さめです。br /
しかしながら入国などの便利さを考えると小さな空港に置いた方が良いんですね。
06/27: Bluemoonと朝ごはん
いけりり@今回のSharkfestでは、ほとんど観光とか遊びとか食事とかなく、会議だけで精一杯でした。自分が発表で忙しかったのもあるかな。そんな中で、最終日の移動のときにも夜の1時頃ですがテイクアウトで頼んだブルームーンです。オレンジおいしいさー
朝ご飯にクラムチャウダー的なものがあって、これも美味しかった。
ということで帰ります。
06/26: Doubletree Hilton San Jose
いけりり@最終日の移動で泊まるホテルはダブルツリーヒルトンになります。HHonersの力で朝ごはんと上層?になりました。HHonersは8階とかに決まっているみたいです。
相変わらず部屋はすっごく広いです。なんだか心配になるくらいの広さだよ。枕四つある。
ではでは。おやすみなさい。
06/25: 肉だー@SHarkfest3日目ごはん
いけりり@3日目の夕食はアメリカ人がみんな大好きBBQでした。
とにかくすべてにおいて両が多めで肉、にく、ニクってでてきます。
牛、鳥、豚とあってソーセージもおっきいよ。
いずれにせよ全体的に大味なのはアメリカなのでご愛嬌ということで
そんな感じでとにかくおなかいっぱいのSharkfest3日目ごはんでした。