Prev [P.1/143] Next [*No.1-10 of 1426] First / Last
カテゴリー: internationallounge
投稿者: ikeriri
 IMG_5395 
いけりり@ことしはワシントンで誕生日フライトなNH112です。まずはシカゴIRDへ羽田から

IMG_5399
機材は漫画喫茶と揶揄される777-300のThe Room仕様。ラッキー!
これで映画みながら仕事します!

IMG_5405 
電源もばっちりです。いってきます!
カテゴリー: milediary
投稿者: ikeriri

IMG_5391

いけりり@HNDです。ANAのDラウンジにて綺麗なお姉さんから誕プレもらったりケーキいただき赤面しまくりです

IMG_5388
もうほんといい年になってしまってとしはいえないが過去ログを見るなとはいってない

 

IMG_5384

プレゼントはこんなのでした。
IMG_5381
A定食にサーモン丼をチョイス

カテゴリー: airwing
投稿者: ikeriri

IMG_4999(1) 
いけりり@GWにやっている。海上自衛隊鹿屋航空基地の
エアメモリアルかのやですが、10年ぶりにブルーインパルスがやってきます。
IMG_0338 
展示飛行はやはり素晴らしかったです。
しかしながら人ごみもすごかったです。
IMG_4995(2) 
ウイスキーパパという複葉機のアクロバット飛行や
P3Cの編隊機動などもあり、見ていて楽しかったです。

カテゴリー: golf
投稿者: ikeriri

IMG_4113(2)
いけりり久しぶりのゴルフでした

IMG_4112(2)
姶良にあるショートコースですがショートコースで池連発
ボールなくしすぎて買う羽目に
 IMG_4116(2)
夜は大好きなきしゃばの飲み屋さんでのんかた

IMG_4117(1)
世界一大好物の鳥の炭火焼でした

カテゴリー: domesticmeal
投稿者: ikeriri

IMG_4031
いけりり@KOJです
IMG_4043
桜島きれいでした
 IMG_4032
いつものかごっま仕事でした
IMG_4034
今日のPCごはんはこんな感じです

 IMG_4036
セントレアは不沈空母みたいです
IMG_4044
HNDもどってまたがんばります

IMG_4041

カテゴリー: hotel
投稿者: ikeriri

EAEABD02-CC71-4B6D-818C-680594411463
いけりり@奥羽山荘の二日目です。ごはんはすごく立派でした

D6B8D41A-150C-40AA-A038-9802D6FEC2BD_1_105_c
馬刺しとか

3E9ECD48-7E6F-4538-8F9E-1D25A980B9CA_1_105_c
天ぷらも
D0223841-FB46-4BC8-B2A5-4E3079FF1337_1_105_c
ステーキもと、ワイン飲み放題で幸せいっぱいです
3B7AF2F7-8957-4514-8072-799565B943BA_1_105_c
地元のなんだかねばねばしているのとかも
ごはんも麺もデザートもあっておなかいっぱいでした
FD8616D3-6C7E-45D5-9050-55B5BB8C4A03_1_105_c
朝ごはんも美味しかったです
0A2BCCF5-D0D0-456E-B8BC-F338E7188459_1_105_c
帰り道の佐野ラーメンは大和でした

カテゴリー: southandcentral
投稿者: ikeriri

1804F574-3AF5-4490-9F4F-E2592E3C0735_1_105_c
新作ピンボールのラビリンスです。私にとっては小学生の時に映画館に見に行って震えた感動の映画です

C74C562B-D316-46AB-91C9-9762D0AD8F1F_1_105_c
スターウォーズで演出をされたり、エンドアの監督などをされたジムヘンソン監督、そして主役の魔王はもちろんデビットボウイ!かこいい。
 82B1A432-3FED-4C3F-A3EE-535D6B47DA1B_1_105_c
映画での主役はジェニファーコネリー。日本人にはラックススーパーリッチはもちろん、最近ではトップガンマーベリックでも活躍されていました。あいかわらず美しいですが、ピンボールではでてきませんw


705F95D4-7457-46BA-A774-ABFD44EEA3F9_1_105_c
マルチボールになると、同映画の主題歌、MagicDanceがかかって気分は最高潮です
C6EFE0D8-90B0-4CF6-91A1-E1AB1C3265A8_1_105_c
国内で遊べるところがあるといいのですが。。。

カテゴリー: southandcentral
投稿者: ikeriri

 B5B93F3E-CB61-41DE-BC59-5224500F9CE6_1_105_c
双子のハープ奏者のHarpTwinsさん
15E9F5D1-ABE9-446E-8C88-79DA47E1A773_1_105_c
電子ハープを双子で演奏されます
D517BD9C-1016-41E4-B488-02B67C31DCE8_1_105_c
とってもかわいいです
 9E85C0A8-8178-4B09-BCDF-2E19E06928D5_1_105_c
同じく双子のヴァイキングドラム奏者のVolfgangTwinsさん 
88EC62E0-B6A0-42C2-B830-D3CBDB256E70_1_105_c 
迫力ある演奏で盛り上がりました
1A8B0037-4D71-4542-92D7-2E8AE67C43B5_1_105_c
そしてCindyMorganさんのトークショー
D9F5E8EF-7EAD-42C6-8C43-543F72ADFFB1_1_105_c
映画Tronのヒロインのほか、有名な女優さんです

カテゴリー: southandcentral
投稿者: ikeriri

B1AF59F3-D247-4AF2-A5EF-A50440C078A9 

いけりり@ヒューストンです。念願のCIDERCADE行ってきました!
76D32785-D53B-4F11-9C06-DFA269E25B5B
サイダーケードとは、ダラスやオースチンなど、テキサス州に展開されている。ゲームセンターです。

BAEC3488-43B7-4CBD-BD2C-452F304BFF50_4_5005_c
営業スタイルは、米国でよくあるのですが、入場料を払うと遊び放題になっていて、お酒を飲んだり食事をしたりもできるような夢のような天国です。
 2D41D2FE-22D3-4FA9-985D-CCEF53E8FAEE
主に1980年代位からのクラシックアーケードゲームに始まり、全盛期のゲームセンターのアーケードゲーム、そして大量のピンボールが合計200台以上あり、自由に遊ぶことができます。

 

以下の写真は1部なのですが、動画をよかったらYouTubeのほうに載せているので見てみてください。本当におすすめの楽しい場所です。てきさすに来たら必ず行くべき
あーけーどは日本のようなテーブルやシットダウン筐体ではなくて、ほとんどがアップライト筐体なので、ジョイスティックやボタンも固めなので、ちょっとプレイングには工夫が必要だと思います。一方で体感ゲーム、ガンシューティング、ピンボールは種類が多くて楽しめますのでおすすめ
  B1376C09-45CC-4849-BD0F-B0705A552952_4_5005_c
A88FA3D2-528A-4648-9E04-A5FD781DE2DF_4_5005_c
55E299F7-19B6-451D-B5E6-585C5BF5D94C_4_5005_c
95566ED1-A257-4A16-83DE-9B5BF5453E0D_4_5005_c
510D8B4C-D637-45CA-AECD-F2EDB6BA4FE3_4_5005_c
7983BB30-D76B-4E57-A4F9-8A0C4077A9EB_4_5005_c
AC4CBB50-9609-404D-88EB-D94A2FF66370_4_5005_c
8DF003E8-E483-494A-AF4B-70E211AC920E_4_5005_c
D7D572BF-54C9-4B82-9404-90A601F6A189_4_5005_c
99315A67-B4E3-4490-819A-087D8E155049_4_5005_c
93591889-1E92-4F8E-AC53-4A138DDC8D6F_4_5005_c
AF1352AB-616F-48FB-BB6F-10DC96D6077D_4_5005_c
E8757F44-43CC-4374-855D-DE25A58AEE4E_4_5005_c
556AF2CE-DADE-4887-BAD0-A08C1D69326A_4_5005_c
01C7B0C1-5ADB-4ADF-9A8C-231E68D7F837_4_5005_c
89AD34C2-2293-4AD7-A494-1D495E58E968_4_5005_c
FC56E334-E2E7-4D7F-B934-2DAFA483F78F_4_5005_c
50E1BE7C-FFAD-4E5A-A824-444944AE6A67_4_5005_c

カテゴリー: southandcentral
投稿者: ikeriri

5A8F2B18-A718-46AC-9294-E42CA6FAE785_4_5005_c
そして、人類はまた50年経って、月にいこうとしているわけで

 B0EAD49C-AAC3-42B4-997D-F4DCEBF62656_4_5005_c
民間のロケットで飛ばすアルテミス計画はイーロンマスクのスペースXが受注することになりました。
 7F150192-D886-49D4-86E8-966ED492B401_4_5005_c
新たなスターシップの写真や
71924ABA-A49D-4C73-B17B-060748969FC8_4_5005_c
過去のNASA宇宙飛行士の写真や
B4C64C45-0F3A-4BD3-AD9A-71E7C56013E2_4_5005_c
月にいく最初の女性になる方
8500D3FC-4416-42EB-ABF0-E963996D48CA_4_5005_c
新たなエンジンのほか
1FC72DC9-CF5E-4FE8-80ED-2B8A2D21DEA9_4_5005_c
さらに2030年以降を目指して火星への有人飛行の計画もありました。
EE5B38A1-3694-48C8-A998-7DB842528D95_4_5005_c
E4A198D7-B154-4AA2-9741-07D0438059A6_4_5005_c
BD116EE7-2A93-484E-A108-5B9F880271A4_4_5005_c
宇宙服
 E5DCD082-2230-48E0-929A-38CAF7BF84D5_4_5005_c
国際宇宙ステーションの実験設備
 E3529711-0D4F-45A1-8288-1115072136CB_4_5005_c
それからさらにトラムに乗って、現在開発しているエリアに向かいました。
5958D411-F14E-4F0C-B310-E25688FB61CC_4_5005_c
ここは宇宙ステーションやラボの実験設備のモックアップ、場合によっては本物が置かれていて、研究開発が行われている現場です
 69765348-DCB0-4464-8594-3F002B31AD20_4_5005_c
ISSのモジュールはもちろん、アルテミス計画もまさに進んでます
8A081F26-8FFF-4070-932C-9450910FE6C0_4_5005_c
ボーイングの提案のStar Linerもありました。
 B1C882A7-D630-4D7B-9158-134D0052F0B7_1_105_c
そして、1番奥にあったのがアルテミス計画のモジュールで
 DCDB9FFB-B162-4004-932F-F3B8A0A41153_4_5005_c
月で移動するカプセルとなる月着陸船でした。
72CB98C7-622E-46BD-BC89-2381AA452B90_1_105_c
以上、生きている間に行きたかったので
IMG_3749
ジョンソン宇宙センター行けてよかったです!
IMG_3752

Prev [P.1/143] Next [*No.1-10 of 1426] First / Last