Prev [P.13/16] Next [*No.121-130 of 157] First / Last

02/12: OKA-HNDの空

カテゴリー: domesticairline
投稿者: ikeriri

20070212390 20070212391


帰りの747-400の帰り道です。沖縄の朝の便なので、空いていて、7Aの席に移動して雲をデジカメで撮りました。行きは3時間くらいかかるのに、帰りは2時間ちょっとです。東京はまだ雪はないけれども、またコートが必須かなあ。さて、機内はみんな寝てます。おみやげ多数のひとも多い感じです。今回の連休はなんだかあっという間でしたが楽しい休日だったサー。明日からまた仕事。4月末まではお客さんの方もごたごたと大変なので、私もがんばらなくては。

カテゴリー: domesticairline
投稿者: ikeriri

20070211369朝ベルが鳴ったのが6:00。気合でコンタクトレンズも入れずに部屋を出たのが6:05。ホテルの部屋をでて、フロントまで3分、チェックアウト処理2分、ホテルからスタアラカウンターまでダッシュ5分、時間がぎりぎりでスキップ失敗し、おねえさんに乗れないかもよ?と言われて発券してもらって3分、手荷物検査2分、ダッシュで65番ゲートへ5分、ドアクローズ6:25と乗れました!!やはり6時30分はきついなあと思ったら満席です。近くにはマスコミ系のひとがいっぱい。おそらく芸能人のひと?なのかなあ。


20070211370それから那覇空港で乗り換えてついに石垣到着です。石垣空港では、ドルフィンジェットは前と後ろの扉を開けて降りました。 空が青い。到着時のご機嫌な動画はこちらを。20070211093.3gp - 641.8 KB

カテゴリー: domesticairline
投稿者: ikeriri

20070102007さて、新年の最初の飛行機は帰省で乗ったKOJ-HNDです。ANAのピカチュージェットですが、なんと沖止めでした。ぴかちゅーもびっくりです。MDやボンバルディアならまだしも、747-400ですよ。うう。鹿児島便の扱いってそんなものですか。。。涙。確かにお正月で増便多いのは納得ですが、羽田広げてからは鹿児島に乗る飛行機で沖止めとかはなかっただけにちょっと悲しかったです。20070102001.3gp - 822.6 KB

カテゴリー: domesticairline
投稿者: ikeriri

年末がお客さまのサーバ移動等のため、今年は帰省できません。そのため、鹿児島のバイクのメンテナンスと、長野の前嶋におみやげをもっていくために、2日だけお父さんのほうの鹿児島の実家に戻ります。今日は池袋の講義が遅くなって、ほんとうにジャンプインで飛行機に乗れました。これは過去最高の限界ダッシュでした。教室(サンシャイン通りのあたり)を出たのが17:40頃。A300-600Rのドアがアームドになったのが18:55(もちろん定刻です!!遅れてません!!)。乗れてよかった。。。以下涙のジャンプイン記録を掲載します。


まずは機材の後片付けを終えて、「お疲れさまでしたー!」と出たのが17:40頃。ちょっとまずいかなあ。ということで、もうこの時点で乗れないのは覚悟してました。福岡まで行って乗り継ぐか、羽田まで行ってだめだったら神田に戻ろうと思ってました。けれどもやるだけやってみようと思って、講義の会場からJR池袋の山手線ホームまでダッシュです。(池袋はクリスマスですっごく混んでました。昔を思い出します。また、埼京線にしようと思ったのですが、時間があと5分待ちということで山手線にしました。とっさの判断でしたが、たまたま良かったです。)

次に品川駅のJRから京急へダッシュです。(JR-京急は階段を上がって目の前なのですが、運良く向かいに急行羽田が止まっていました♪これが大きい!!)、この時点で18:15くらいです。



そして、京急で羽田空港駅についたのが18:38です。あと17分!!それからひたすらダッシュ(普通の通路はもちろん、第一ターミナルの南ウイングのながーいエスカレータも全部ダッシュです。階段登りの訓練みたいに必死で登ります。スーパーマリオなみのBダッシュです。)

ついに、18:45頃、チェックインカウンターに到着です。泣きそう+汗+必死の顔をみたおねえさんに「55分、鹿児島。はうっ。」と息を切らせて話します。すでに手には無線機のジャンプイン体制です。そこでさらにおねえさんと一緒に手荷物検査場(通常は閉じているジャンプイン用のところへ)へ走ります。

18:50分、手荷物検査場通過です。おねえさんと一緒にさらにダッシュ。おねえさん、足早いです。私は3kgのカバンとPCや仕事道具が入った2kgのバッグ。まさに拷問です。おねえさんについていきながら4番搭乗口ゲートへ。ここで、航空券を初めて受け取りました。さらにダッシュして飛行機についたのが54分でした。もうぐだぐだです。汗いっぱい。息はきれて、周囲の人に心配されるかっこわるい私。でも定刻に間に合ってほっとしています。自分のせいで待つなんてことだけはやりたくなかったので、良かったです。しかも鹿児島便は数が少なくて、18:55が最終便なので、うれしさもひとしおです。


もうこんな失敗はやりたくないですが、幸運が重なるとなんとか乗れるものですね。以前は不幸が重なり大阪行きの便を1時間20分あるのに乗り遅れた(完全OUT)こともあるので、今回は幸運が重なったことも大きいと思います。

※教訓

●新宿・池袋方面からの羽田ルートの長所と短所のまとめ

品川ルート(JR線=京急)○品川駅のJR-京急乗り換えが早い。△京急の羽田空港行きの急行の本数は微妙×羽田空港駅からのチェックインカウンターまでの距離は長め。

大門ルート(大江戸線=京急)○大江戸線からの乗り換え距離が短い。△乗る駅によっては運良く京急の直通線だとさらに有利。×本数微妙なのと、大江戸線を思いつかない可能性大。

浜松町ルート(JR線=モノレール)○空港の駅が第一1ターミナルと第二ターミナルと分かれているので、チェックインカウンターまで走る距離は少なめ△モノレールの本数はまあまあ多い。×快速に乗れないと時間はかかる。

●時間がないときにはチェックインカウンターでしっかり出発時間と行き先を伝えよう。ジャンプイン部隊(無線機をもっているFOXとよばれるおねえさん達)が助けてくれます。また、少なくとも手荷物検査場通過で大幅な時間短縮ができ、結果他の人に迷惑をかけないで済みます。

●重い荷物でも「力持ちですから」と言って気合で汗だくで走ろう。きっとジャンプインのおねえさんも分かってくれるはず。そして、どんなに格好悪くても定刻前には入るようにしよう。(無理ならせめて努力をしよう。)

●もちろん、ジャンプインしないように時間に余裕をもつことがいちばん大切です。

カテゴリー: domesticairline
投稿者: ikeriri

20061221419 20061221420



今日の羽田沖縄便は非常に空いてます。横の座席に移動して、空からの写真を。お昼の便なので、雲がもくもくしていて、ふわふわしたマシュマロみたいです。B747-400ですが、当たり前なのですが、エンジンが大きい。のんびりした感じで珍しくEaglesを聞いてます。TakeItEasyですなあ。すごく気もちいい。

カテゴリー: domesticairline
投稿者: ikeriri

20061213370 20061213369



那覇空港もクリスマスっぽい感じになってきました。ANAとJALのちょうど分かれ目になる出発・到着エリアの中央部には、大きなシクラメンとポインセチアのモニュメントがあります。非常に大きくて魅力的です。

カテゴリー: domesticairline
投稿者: ikeriri

20061213367 20061213368



今日は天気がよくて、雲がよく見えます。気持ちよく雲が過ぎていきます。雲をみるとなんだか気持ちがきれいになる感じがします。初心を忘れずにがんばらなくては。。。沖縄につくのは夕方から夜です。今回は担当の方もおられるので、一緒に夕食を食べにいければと思います。

カテゴリー: domesticairline
投稿者: ikeriri

今回の和歌山便JAL1385は大変でした。まず乗員の乗り継ぎで20分遅れて、さらに風でものすごい揺れたのと天候不良で思いっきり遅れました。この日は大阪便も遅れてました。札幌便も一便休航になったみたいです。なんとか着いてほっとしてます。明日がんばります!!09122006041.mp4 - 1.5 MB




09122006337なんとかアルティエに到着です。ほっとしてます。明日朝早いので早めに寝なくては。。。

カテゴリー: domesticairline
投稿者: ikeriri

08122006323(1) 08122006322(1)



08122006324(1) JGC/SFCの今年のキットが届きました。カレンダーやデスクトップカレンダー、ダイアリーなどがありました。JGTCのはホテルのスパOR朝食無料がありがたいかもしれません。また、SFCのキットのシャープペンシルとダイアリーは新しい革皮の匂いも心地よいものです。今年は交通事故もあり、上半期は飛行機ほとんど乗らなかったのですが、後半いろいろと仕事で乗りました。

カテゴリー: domesticairline
投稿者: ikeriri

05122006264 05122006263



仕事も無事終了して帰り道です。ちょっとつかれたかなあ。福岡空港のクリスマスツリーはこんな感じです。すごくきれいでした。05122006038.3gp - 158.6 KB 福岡空港はターミナルが分かれていて、行き先とか、航空会社によって、1タミから3タミまであります。地下鉄でいくと、地下鉄のところに行き先がまとめて書いているのでこちらを見て移動するとよいかもしれません。

Prev [P.13/16] Next [*No.121-130 of 157] First / Last