06/01: COVID-19はゲーム消化してしまう。。。
いけりり@COVID-19で待機中心なので、ゲーム消化してしまいます。まずはiPad用のマシン語アセンブラゲーことHuman Resource Machineをクリアしました。
そして各種そろえたメガドラミニも消化してます。特にシャイニングフォースシリーズが時間泥棒
やっぱり懐かしいですね。そして楽しい
06/01: Beyond Oasysレジェンドオフトア終了
いけりり@COVID-19の中、メガドラミニ消化中です。各国版あるため、データを残すのもバラバラになってしまいます。
もっと売れてもいいのにっていう縦すくゼルダといっていいARPGの良作です。
しかしながら、メガドライブゲーらしく異常に難しくて、特にダッシュジャンプは苦労しました。あとマップが迷いまくって壁抜けでないとボスまでいけなかったよorz

いけりり@セガ大好きっ子です。小学生の頃から塾の帰りのゲームセンターといえばセガでした。
AM2研のアウトラン、ハングオンに衝撃を覚えてそれが自宅で遊べるという夢のハードがSC1000、Mark3
ファンタジーゾーンの移植はちょっときつかったけれどもすごく遊びました。

近くのハイテクセガや鹿児島のゲームセンターに通っては獣王記に感動したり、E-SWATを連コイン(50円)でクリアなど
セガライフをエンジョイしていました。やっぱりセガのゲームは最高でした。
友達のいない私はカセット交換をする必要もないので中学生になったらもちろん16bitはメガドライブです。
シャイニングフォースシリーズは本当にやりこんだのを覚えています。また今回収録はないですが、アドバンスト大戦略にどれだけ時間を奪われたか。。。

あれからもう30年なんですね時間経つの早いものです。バーチャロン対戦で遊んでいたのも最近と思うのに。。。
バーチャストライカーのファンレターを送ったら、アミューズメントビジョンの三船さんから直筆ポストカードが届いた2001年
→当時の興奮したエントリはこちら
→セガの社食(羽田のころ)
→CSKとの合同運動会のトレーナーを特別にもらったりしたあの頃→テイルス萌えでした

PSOはドリキャス+当時最先端の専用線接続のブロードバンドアダプタ環境、ゲームキューブ、XBOXと渡り歩いて1,700時間
→当時のラグオルの雰囲気
→アイテムデュープが発覚して修正が入った。Ver1.2のころ
→X箱のころ
そして私も歳をとるもので、その時間もあっという間に過ぎて

昔のハードも入手しにくくなって、また遊びたいなぁと思ってもハードウェアを持ってきたり、ソフトを探すのも大変だし。
モニターにビデオ端子がなかったりそして、配信とか動画を撮るにしてもエミュレータでしとたとえソフトウェアを所持していてもダークなイメージもあるから敬遠しがちだし
中古のソフトやさんめぐりをしたりして環境つくるのも大変だと思っていたのですが30年後に僕らのセガがまた帰ってきました!!
そんないきなり隙があれば当時を語りたくなる思い出とともにせつなさといっしょにやってきた!!メガドラミニ そしてもちろん米国アマゾンから ジェネシスミニも同時注文!
どれだけ時間を奪われるのでしょうか危険すぎて心配。。。 なあと
★最新コメント
- ♣2017-03-30 08:28:19|ゆめねこ>コメントSPAMブロックが厳しすぎて、自分のコメントもはじか...
- ♣2016-02-10 23:08:21|ikeriri network service co.,ltd.>あきなさま、メッセージどうもありがとうございます。鹿児島...
- ♣2016-02-06 17:02:13|あきな>本物の秋名(←龍郷町秋名のこと)では、アラセツ行事が有名で...
- ♣2015-12-07 12:57:02|ikeriri network service co.,ltd.>timexさま、ありがとうございます。ちょっとした日本いろいろ...
- ♣2015-12-04 18:54:53|timex>四国は珍しいですね、お仕事ですか?
★最新[Twitter] [写真(@yumeneko_akiba)]