07/18: Up Down KansasCity (長文です)
週末のカンザスシティで行くところと行ったらゲーセンだよね。ということで、ユニオン駅から暑い中歩いてUP Down KansasCityというところに行ってきました。
BarcadeやポートランドのGroundKontrolみたいな、アメリカでよくあるアーケードバーです。XーMENやDC・MARVEL系多いけれどもレトロゲームいっぱいです。
比較的新しいキラークイーンが新旧2セットありました。
21歳以上必須でアルコールが出るお店なのですが、他の方は素通りする中、私は呼び止められてしっかり年齢IDチェックがありました。アメリカ中西部は西海岸地域と違ってアジア人少ないのかなぁ。
なつかしのCentipede,スペースインベーダー、Qbartからはじまって、かなり台数は多いです。
モータルコンバット、シンプソンズ、ガントレットレジェントなどレトロゲーでも受ける所が異なるのかな。
セガのスパイダーマン。
モタコンは2です
マブカプはアメリカで人気ありますね。
サミーのシューティングやゴジラのピンボール。懐かしいアタリの3人同時プレイのホットロッド?バーガーキング、ディグダグ、ギャラガ、パックマンは旧作はもちろん、4人同時プレイのカクテルテーブル筐体もあったりです。
最後に見たのは那覇のインツー以来のガントレットレジェント
コントラも旧作新作揃っていて人気みたい。カプコンのも多くてXMENやSpidermanなどもあります。
ナイトストライカー的なワイヤフレームもの
Centipideちゃんとコロナ対策で消毒がありますが
誰一人としてマスクつけてないのはご愛敬w
非常に印象的だった初代の日本語の映像を
そのまま使っていたゴジラ。Godilla Multiball
と盛り上げてすごく派手な演出です
実家のゲーセンですごく遊んだアタリのホットロッド
筐体の続編かな?買い物もあってやっぱり楽しい
オレゴン州ポートランドのGroundKontrol同様に
新作もあります。アップライト4人同時プレイのKillerQueen
日本では全然みないのですがキラークイーンは新旧あるから人気なのかな。また当然ながらこれまでの筐体はすべてアップライト。ここまで暑い中あるいてきて急にすごい冷房とボリュームいっぱいの音楽。にぎやかで陽キャな人いっぱいな雰囲気ですが、立ちっぱなしはキツイです。
定番テトリスもありますが、これがレバーがすっごく操作しにくい。。。
が、やはり笑ったのが元祖ストII、しかも違法コピーとして出回ったレインボーエディションです。(後からカプコン公式で配布されたもの?ホームアーケードを業務用にコンバートしたのかな?)
ガイルのソニック連写、異常に引き込み強いザンギのパイル、リューケンの昇竜は画面端まで飛んでいきます。しっかりソニックハメとしゃがみ中キックで遊びました。当時の真空投げはおそらく実装されているも下手でできなかったよ
いいわけですがレバーがセイミツじゃなくてアメリカあるあるな大きなジョイスティックだから技が出しにくい。ボタンもストロークがすごく大きなのでタイミングがはかりにくいです
インディジョーンズをはじめて版権ものも多め
バーガータイムもアメリカっぽいかも
サミーの縦シュー(詳細不明)
ドライブゲーは 懐かしのクレージータクシー、アウトランなど。古いロードパトロールもありました。
マーブルマッドネスみたいなの?ATARIだと思います
4人同時プレイのNBAバスケ
ガンシューも多くてバーチャコップ・タイムクライシス・タイトーのオペレーションウルフ続編?も
クレタクは日本語基板のままの模様
メタリカ。いわゆるデータイーストの版権シリーズなデコピンがいろいろとありました。STARNのとかもマーズアタックやアダムスファミリーなど
また比較的新しい新作スターウォー ズなどピンボールもいっぱい。ありました。
以上すごく楽しい時間を過ごしました。

嬉しくてビール飲んだらしっかりここでもIDチェックされました。日本なら熟年もいいとこだぞwww