カテゴリー: Linux
投稿者: ikeriri
1/2020110512322803-IMG_1383D-small.jpg
決済システムだーってことで、Airペイ(リクルート系・国内つよめ)と
Square(海外・Stripeのライバル的・海外つよめ)を導入しました。


AirペイはQR系がいろいろと対応している一方で、
Squareは初手でSUICAや非接触対応がありがたいです。



1/2020110512322805-IMG_1385D-small.jpg
 
SquareはApple製品のようなパッケージに入っていて、ほんとオサレ。
お店でもサロンやカフェに似合いそうな雰囲気。
 
1/2020110512322806-IMG_1386D-small.jpg

箱を開けても充電や磁気ストライプリーダー
(これ、Stripeみたいに、スマホのオーディオから磁気酢トライブ変換するタイプです)




 
カテゴリー: Linux
投稿者: ikeriri

02122006220 02122006222

02122006223 会場でオープンソースカンファレンス2006沖縄が開催されていました。OpenSourceConference2006OKINAWAはセミナー形式でオープンソースの事例やレクチャーを行う2日間のセミナーです。ちょうど最終日が初日だったみたいで、セミナー中なので中には入れなかったのですが、入り口付近の展示をお昼休みに見てきました。Ruby on Railsの体験コーナーや、お世話になっているMac用のLinuxパッケージ(琉球大学工学部情報工学科の方)などがあって、よかったです。写真したは置いてあったシーサーちゃんです。IPAのOSS採用事例としても紹介されている浦添市のシステムの話などもあったみたいです。聞きたかったなあ。

カテゴリー: Linux
投稿者: ikeriri

20060708(004) 20060708(007)
久しぶりに講義なども一段落して、ちょっと時間ができました(もちろん原稿がんばっております)ので、IOデータの異色のブランド「挑戦者」のSH4を利用したLinuxBOX自作キット、LANTANKを組み立ててみました。え、ぐらたん ( GLAN TANK )や 玄箱 @ 玄人指向じゃないのというところなのですが、ヨドバシで安価で積んであったので、つい手をだしてしまいました。ハードディスクのみ別売りで、あとはキットについているので、フル自作に比べればかなり安心です。OSはインストールされていないため、適当なデスクトップPCを利用して、3。5IDE接続して、OSをインストールします。インターフェースがSATAでなく、余り気味の3.5IDEが使えるところが嬉しいです。バラクーダ40GBが2台(1台は当時のPowerMacに付属していたもの)あったので、RAID1構成で作ってみました。(ソフトウエアRAIDみたいで、OS領域は1台目のみにインストールされます。リカバリは1台目を復旧して、データを復元という感じです。基本操作はWeb-UIですが、ほとんどすべていじれるようになってます。

20060708(009) 20060708(010)
ケーシングはこんな感じになりました。かなりぎりぎりに作ってあって、熱大丈夫かにゃーとか心配になりましたが、アルミパネルを使っていたり、ハードディスクのアンペア制限などがあり、大丈夫みたいです。また、背面はチップの部分が空いていて工夫していました。個人差があるかとは思いますが、ファンは4cm程度のが2つついていますが、非常に静音だと思います。(他のIntelPCに比べてですが。。。)


で、いろいろと機能を試してみました。外におくのはいろいろと面倒ですが、中でちょっとした作業用ではよいと思いました。消費電力、価格、静音などがメリットかなあ。「本製品は、HDDを2台内蔵1できる組み立て式のファイル&ストリーミング・サーバです。
一見普通の外付けHDDに見えますが、CPU(SH-4)を搭載した コンピュータです。HDDの中に入れたファイルは、複数台のPCで共有したり、iTunesやネットワークメディアプレイヤーから参照することができます。ファイルへのアクセスや本体の設定は、ブラウザから行えるので簡単・便利に使えます。」とあるので、iTuneのパッチをあてたり、inet.confをいじったり、エディタ(Pico使いなので)をインストールしたりして気がついたのですが、LANTANKはDebianベースなのです。Debian使いならおおーと便利なのですが、RedHat系に慣れ親しんだ私からはパッケージ処理などが特殊でした。apt-getは便利なのですが。。。いずれにせよ、iTune連携などは面白そうなので、ぼちぼち使っていこうと思います。それとラックの棚においているので、コマンドでWakeOnLANができるといいのですが。。。誰かやっている人いないかな。

カテゴリー: Linux
投稿者: ikeriri

20060707新潟の仕事のついでに、「Niigata Linux 1.1 」を見つけました。 NPO 新潟オープンソース協会 が制作しているLAPP開発環境で、 Linux版だけではなく、Windows版も収録されています。主にNiigata Linux1.1とApache2、 PHP5、PostgresSQL8という構成みたいです。いつもMySQLが好きなので、PostgresSQL8というのが、 あまり分からず私は苦手なのですが、きっと、Niigata LinuxのGnomeのデスクトップには、 トキ(朱鷺)の壁紙がデフォルトであるに違いない!!そんな期待を持ちながら、自宅に戻ったらインストールしてみようと思います。 うう、ご当地Linuxとか、いいなあ。