Prev [P.14/42] Next [*No.131-140 of 419] First / Last
カテゴリー: consulting
投稿者: ikeriri

 

 title="IMG_1915"style="border-top: 0px; border-right: 0px; border-bottom: 0px; border-left: 0px; display: inline"border="0"alt="IMG_1915"

いけりりではペネトレーションテスト機器としてO.MGケーブルと
O.MG Programmerを取り扱っております。

OMGケーブルですが、 ちょっとがっかりされるかもしれませんが
このケーブルは見た目は普通のライトニングケーブルそのもので
プログラマの方を 使ってSSIDやパスフレーズ、アドレスなどを設定すると
ターゲットがケーブルを接続すると通常のLightningやUSB-Cや
マイクロUSBのスマホ接続ケーブルであると同時に
無線LANアクセスポイントのように見えます

リモートからスマートフォンやパソコンからOMGケーブルに接続すると
このケーブルをさしたターゲットのPCに 対してUSBのHID
キーボードのようにUSBキーストロークの 挿入攻撃が行えるものです
いわば、同期ケーブルをさしたPCにキーストロークをくれると言う製品です

 title="IMG_1914(1)"style="border-top: 0px; border-right: 0px; border-bottom: 0px; border-left: 0px; display: inline"border="0"alt="IMG_1914(1)"
実際のところは残念ながらスロット(メモリ)が少ないため
あまり長いコマンドとかが送れません。事前にDuckyScriptを作りこんでおいて
外部からデータを取得するなど工夫が必要です。

また、このようなケーブルを検出するO.MG Malicious Cable Detectorも取り扱っております。
ペネトレーションテストのデモンストレーションとして利用できますので、
お問い合わせくださいませ。

弊社では防衛省様、都道府県警察様をはじめとして、Hak5社の各種ペネトレーションテスト機器を用いた
ペネトレーションテスト教育なども行っております。どうかよろしくお願いします
ペネトレーションテスト機器販売 (ikeriri.ne.jp)

カテゴリー: consulting
投稿者: ikeriri

いけりりネットワークサービス株式会社竹下は
防衛省陸上自衛隊システム防護隊様および
茨城県警様においてWiresharkによるパケットキャプチャ
及びKaliLinuxによるサイバーセキュリティセミナーを実施いたしました。

今後もいけりりは都道府県警察様防衛省様に向けて
品質の高い教育を提供していきたいと思います。何卒よろしくお願いします。

カテゴリー: server
投稿者: ikeriri

IMG_2684

いけりり@Profitap社のProfiSharkと連携して PC なしでキャプチャー取れるのはもちろん、
1Gbps全二重ロスレスフルキャプチャ Profitapシリーズ

IMG_2686 

クラウドに移行したこともあるのでバックアップ体制をとるようにして
OneDrive for Businessを中心としたバックアップ体制をSynologyの
NASで作ってみました。まずはほんとに小さいのでびっくりしました。
2.5インチのSSDの1TBx6でRAID5メモリを増設して
クラウドとの同期とバックアップなどを設定してまずは体制ができあがったところです。

最近のソフトウェア非常に良くできていておすすめです。
Set up Synology NAS DS620slim and sync and backup your cloud storage - YouTube

カテゴリー: server
投稿者: ikeriri
IMG_1671

いけりり@仮想化環境作って何とか頑張ってます。
Cuckooがうまく動いてくれるとすごく解析の自動化が進みますね。
あともう少しいろいろと頑張って何とかもってけそうです。

カテゴリー: capturing
投稿者: ikeriri
IMG_2644

いけりり@品薄だったWiFi Pineapple MarkVII到着しました。
せっかくなので自分のはMOD KitをつけたのとLEDを工作しました。
通常モデルと違って三つのアンテナが同じ方向に伸びるので
持ち運びという意味では良いかもしれません。
5GHz帯域は別途内臓がありますがこちらの手配が不明なので
ひとまずはALFAのカードが良いかもしれません。
ペネトレーションテスト機器販売

カテゴリー: infrastructure
投稿者: ikeriri
ついにメジャーアップデートWireshark3.4.0が公開されました。パケットダイアグラム画面、階層化されたキャプチャフィルタボタン、Protobufフィールド対応、RTP8kHz、MP4、USBPRINTERをはじめとした多数のプロトコル追加変更を含みます。
 alt=""title=""

ダウンロードは→ https://www.wireshark.org/
Sharkfestの動画はこちらを https://www.youtube.com/watch?v=kv97gYCMM5Q&t=16s
カテゴリー: consulting
投稿者: ikeriri
null
パケットダイアグラム画面、フィルタボタンの階層化、google.protobuf.Timestampをはじめとしたprotobufフィールド対応、RTP8kHzコーデックのau出力、IPPoverUSBなど新機能やEAP等プロトコル更新多数のWireshark3.4.0rc1が公開されました。
WindowsではNpcap/QTも更新されます →www.wireshark.org
カテゴリー: consulting
投稿者: ikeriri
いけりりネットワークサービス (‪@ikeriri‬)2020/10/16 9:04Wireshark 開発者会議 Sharkfest’20のいけりりのセッション「Session 11: Automation TIPS & tricks Using Wireshark/TShark」がまもなく始まります。(Zoom/Discord)
 alt=""title=""

オンライン開催なのでSharkfestV登録されていない方でもWireshark 公式のYoutubeチャンネルで配信をご覧になれます! youtube.com/watch?v=Sdej7y…
カテゴリー: infrastructure
投稿者: ikeriri
 alt="null"title="null"
今年のWIRESHARK開発者会議が始まるにあたりVirtual Happy HourがDiscordでありました。
まず明日からプリカンファレンスクラスが始まります。→ 公式(https://sharkfestvirtual.wireshark.org/)
いけりりセッションは4日目木曜日のZoom1 5:15pm-6:15pmで

11: Automation TIPS & tricks Using Wireshark/tshark in Windows

Instructor: Megumi Takeshita

こちらになります。時間はPDTなので、日本ですと金曜日の朝になります。どうかよよろしくお願いいたします。
アジェンダはこちらから→https://sharkfestvirtual.wireshark.org/assets/SharkFest20Agenda.pdf
Sharkfestは2008年から開催されているWiresharkの開発者会議で、今回は2020年10月12日から16日(PDT)※日本ですと13日から18日 でWiresharkの活用・開発・教育などについてセッションがあります。
カテゴリー: infrastructure
投稿者: ikeriri
 Wireshark3.2.7がリリースされました。
主な変更点はWindows版でのキャプチャドライバがNpcap0.9997へ更新、Qtは5.12.9に変更されています。
またMIMEマルチパートのクラッシュ、TCPダイセクタのバグ修正ほかMNC11がNTTドコモ東海から楽天に表示が変わるなど
細かな修正含みます →http://www.wireshark.org/download.html
Prev [P.14/42] Next [*No.131-140 of 419] First / Last