Prev [P.10/11] Next [*No.91-100 of 102] First / Last
カテゴリー: internationallounge
投稿者: ikeriri

200803301446_016 200803301446_017

いけりり@JAL 成田 ファーストクラスラウンジ です。旅券はC(しかもうp)なのですが、それでもFラウンジ行けます。ありがとうJML。リニューアルされて初めてのラウンジは成田2タミの税関を出てすぐのところです。受付のすっごく長いテーブルとお姉さん2名が迎えてくれます。さっそく突入です。ラウンジはすごく広くて席が少ない印象です。お客さんは外国のかた2と日本の人8、日本はオヤジ率高めです。さすがにファミリーはいません。とりあえず餌はカレーとか、シチューとか、サンドイッチ等をゲットしました。あとサラダとかも食べてます。なんだかすごそうなマッサージチェアーとかいろいろとあるのですが、恥ずかしくて断念です。いよいよSFOいってくるさー!あと1回更新できるかなあ。これからは時差更新になりますがどうかよろしくお願いします。


200803301511_026 200803301507_022

こんな感じです。スシあり。お花はすっごく大きくて綺麗です。お酒BARのカウンターにはシャンパンあり。種類はクリュグくらい?もちょっと上かも。

カテゴリー: internationallounge
投稿者: ikeriri

200712041637_593 200712041746_594

いけりり@ルフトハンザのセネターラウンジ(フランクフルト空港)です。FRAのLHのFラウンジは別の建物で超別格として、SenetorラウンジはスタアラGoldもしくはファーストクラスで入れます。おそらく日本近くのラウンジなので、多くの人がStar Allience Gold で入っていると思われます。日本人の数もかなり増えてきていて20%以上という感じです。ちょっと早く着いたこともあり写真はラウンジ でなくてFRAのレストランで食べたサラダです。同ビール2杯。これからさらにビールいきます。Senetorでは飲みまくって機内で寝るという時差対策です。日本時間は2:00AMだよ。。。ううう。がんばらなくては。。。

200712041349_591200712041747_595 

カテゴリー: internationallounge
投稿者: ikeriri

200712010221_316 200712010222_318


いけりり@成田空港です。「せっかくだから、俺は赤い扉を選ぶぜ」(コンバット越前風)ということで、ダイアモンドの力を発揮させてANAのFirstClassラウンジ ( ANA Lounge First Narita ) に着きました。ラウンジ入室後、座席に座ると、スタッフの女性の方が飲み物のオーダーを取りにこられます。食べ物もうまそうなのばっかりだー。ひょー。乗るのはC(しかもうp)なのに、なんだか小市民な私がいます。しかしながら、昨日新宿で死ぬほど飲んだせいで食欲もなく、ううーっていう吐き気がする状態。目の前にはたまにしか食べられない美味しそうなのがいっぱいあるのに。。。とりあえずトイレにいったりとかしてます。出発は12:30です。わくわく。この後の更新はドイツについてからになります。



200712010221_315  200712010234_319




とりあえず いままでのドイチェ関係はいけりりBlogの→こちらと、→ こちらをご覧くださいませ。ロンドン関係はこっちを。 目的と手段がryな機内食関係は→こっちです。




200712010221_317フランクフルトにつくのが地球の自転と北極圏経由でだいたい現地時間で16:55。ここから恐怖の乗り換え、LH978 FRA-MUCに1745に乗らなければいけません。あれ、1時間もあるとか思っている方もいるかとは思いますが、フランクフルト空港をなめてはいけません。国内線(おそらくAアータミと、多分ANA便がつくC民との間は、歩く歩道をダッシュしても30分。すべて手荷物で量は少ないとはいえ、入国手続や飛行機の遅延を考えると、一歩間違えば乗り損なうという紙一重トランジット。過去の経験からルフトハンザは遅れなさそうだしなあ。これがEuroWing(現地のLHの委託会社便)なら普通に端っこの搭乗口で待ってくれそうなのですが。。。LHだとまず飛んでしまうので俺超ガンガレとハイテンション気味であります。
カテゴリー: internationallounge
投稿者: ikeriri

20070401807 20070401808

いけりり@FRAです。FRAの端っこに到着です。一度パブリックエリアにおろされてしまい、まだかなり時間があるので、しまった!!と思ったのですが(通常チケットカウンターは3時間前くらいじゃないと開かないのです。)ルフトハンザのおねえさんが乗るときに全区間チェックインしてくれたおかげで、チェックインしないでそのまま乗り継ぎできました。以前のLH(スタアラ)からアルタリア(JAL:ワンワールド)の乗り換えでは考えられない親切さ。グートでございます。ルフトハンザ。やっぱり同一グループで乗るとこのあたり得する気がします。スタアラかワンワールドのどちらかにそろえるといいのかも。


20070401810 20070401809


それで、いよいよANAは2タミC搭乗から出発です。現在Cタミのユナイテッドのファーストクラスラウンジにいます。実は噂のLHのFラウンジにいってみたかったのですが、1タミの先や2タミBタミみたい。UAのFラウンジは結構地味なのですが、SFCやLAX便で混み合うとなりの一般ラウンジに比べてひとがほとんどいないのが気楽です。さすがにファーストクラスラウンジだけあって、ビジネスコーナーなど存在しません。客層はおやじがいるくらいで誰もいません。途中でアジア系の低身のリュックしてて大きい女性がいきなり突入。なんとサンドイッチを手にとり、ソーセージを口につめてユナイテッドのおねえさんや他のお客が絶句するなか消えていきました。おそらくドイツ語読めない、場所知らないふりしてFラウンジの入り口突破したんだろうなあ。どうしてこういうずるをする人って日本っぽい顔をしているのだろう。。日本人嫌われそうだ。。と私の方が鬱になってしまう。さてさて、電源も確保。がんばって仕事するにゃー。おーおー。

カテゴリー: internationallounge
投稿者: ikeriri

20070401803 20070401801

20070401804 シュツットガルト空港のラウンジです。スタアラということで使っております。いつもはスタアラゴールドで低身で入るのですが、今回は赤いチケット(LH発行のNHのF)があるので、ちょっと気分は社長です。(あ、特典だけどもね)人は少なめで、プレッツェルかじったり、炭酸水を飲んだりとほんわりしてます。電源は確保成功。Tモバイルの電波がきてます。あとは家族連れくらいしかいなくてのんびりしてました。

カテゴリー: internationallounge
投稿者: ikeriri

20070109246ルフトハンザのハノーファのラウンジはこんな感じです。いつものT-モバイルの無線LAN(有料)のほかに、無料でネットにつながるPCがあって結構便利です。空港はビジネス中心のお客さんでいっぱいです。普通にビジネスでマック使っているひと多かったです。少し前のPowerbookとかをおやじが大事そうに運んで打ってました。あとドイツ語キーボードって、ウムラウト記号とかβとかがいろいろと入っていて、微妙にASCIIと違います。ローマ字で打つ私たちと違って、こちらはそのままメールとか打てるので便利そうです。それではさっそく遅延気味ですが、がんばっていってきます。おーおー。20070109086.3gp - 1.1 MB

カテゴリー: internationallounge
投稿者: ikeriri

フランクフルト空港ルフトハンザラウンジにあるトイレは自分で便座を掃除するのです!!生まれて初めてみました。ドイツの技術。というかTOTOが真似しないのは特許とってるからなのかなあ。最初ぎーぎーいっているからウォシュレットかと勘違いしてましたが、動いているのを見て絶句です。ご、合理的。便座の奥の部分がアームになって展開し、便座の枠を360度回転させながら、自動的に便座を消毒、掃除します。

カテゴリー: internationallounge
投稿者: ikeriri

20070104078 20070104077

フランクフルト空港のルフトハンザのラウンジに到着です。成田のSignet並のすっごく広いラウンジは食べ物関係も充実してます。ここで3時間つぶすのですが、T-モバイルの無線LANバウチャーも購入して準備は万端です。ベックズのビールを片手にメール作業やブログのアップなどをしています。ハムとハンバーグとソーセージ、そして、サラダ、ポテト、パスタ、パンなどで夕ごはん食べられました。おかしやおつまみ関係も充実してます。途中までANA便がくるので日本の方もぽつぽついました。3時間つぶすのが楽しくなるくらいおすすめな空間かもしれません。

カテゴリー: internationallounge
投稿者: ikeriri

20070104067 20070104068

いけりりです。ついにイタリア出国となりました。こちらも非常にざるな検査にこちらが心配になります。いつもSSSS(要注意)つけられるのに日本人にやさしい。。というか適当です。セキュリティ大丈夫かなあ。特典優待の航空券の発見が乗り継ぎで往復が別ルートなので、心配でしたが、まったく簡単にできました。ルフトハンザの方ありがとうございます。で、ラウンジの様子はこんな感じです。ほとんど人がいなくて、反対側のルフトハンザの乗務員の方ラウンジが大騒ぎでした。楽しそうだった。ドイツ語も聞こえてきて、いよいよドイチェという感じです。

カテゴリー: internationallounge
投稿者: ikeriri

SANY0045 SANY0044


SANY0050 お約束の厳しい検査をパスして、やってきましたヒースロー3番ターミナルのラウンジGです。Cチケットを片手にうきうきしてきたのですが、ほとんど人がいません。食べ物はオニオンチーズのチップとか、洋菓子みたいなのとか、塩ピーナツなどです。飲み物はものすごく充実していていっぱいあります。とりあえずアルコールはあとで苦しむのでジュース系を飲んでまたーりしております。コンセントはUSのもの(日本110V)が使えるし、英国のものもOKみたいです。PCブースには、デスクトップつきのPCが置いてあるところと、コンセントだけ提供されていて、BT(British Telecom)のクレカ電話が使えるブースがあります。ネット環境は有料です。T-Mobileの電波が強力で、どっかローミングしてないかなあと思ったけれどもうまくローミングでひろえず、現地でオンラインで1時間10ポンドの接続でつないでます。UAのお客さんがはいってきてだんだんアメリカっぽい雰囲気になってきました。それではこれから帰還します。13時間後にまたどぞー。HeathrowLoungeG3.3gp - 242.1 KB

Prev [P.10/11] Next [*No.91-100 of 102] First / Last