Prev [P.14/14] Next [*No.131-136 of 136] First / Last
カテゴリー: internationalmeal
投稿者: ikeriri

SANY0043  即効でメインディッシュを平らげた最後にはデザートがきます。選択は「フルーツタルト ラズベリーソース」「温製りんごのタルト タタン風 バニラアイスクリーム添え」「季節のくだもの」:みたいです。もう中段攻撃っていうかしゃがみガード不可の超必殺技みたいです。残念ながらお酒を飲むようになってから甘いのがNGになってしまったいけりりはチーズをオーダーしました。チーズキター。プロセスとブルーチーズです。ワインは赤いヤツ「シャトー・デュプレシス・グリュ・ブルジョア 2001」なんていう(いろんな意味で)ブルジョアの香りプンプンするワインです。ワイン美味しいよワイン。幸せサー。

カテゴリー: internationalmeal
投稿者: ikeriri

SANY0042 いよいよメインディッシュがきました。こちらも3種類から選択なのですが、いつもイカ天そば@神田駅ばかりたべている(実話)私は、ここぞとばかりに「肉」をオーダーしました。ウラル山脈を左手に見ながら届いたのは牛フィレ肉のステーキ ハーブソース クリーミーなエシャロット添えです。牛肉のステーキとか、昨年沖縄のセーラーなステーキやさんでたべて以来になります。実に1年ぶりくらい。BSEのごたごたや長野の前嶋の影響もあるのですが、牛肉はめったにたべないので、お約束ですが「あれ、フィレ肉ってこんなやわらかな味だったのかあ」という感じです。美味しいです。ありがとうございました。

カテゴリー: internationalmeal
投稿者: ikeriri

SANY0039 SANY0037 SANY0038




洋食の前菜きました。メニューをみると温製パルマ産生ハムときのこのラグークレープ包み 秋なすのソースです。あの、美味しいオムレツです(素人だ。。。)味は薄めです。こちらも日本の顧客を意識しているのでしょうか?きのことかも日本っぽい感じがしました。もちろん美味しい。(あ、Cクラス慣れているひとでなくてYでおなじみのいけりりのコメントです注意) フランスパンはやわいのと硬いのの2つがきました。また、味の調整用に調味料一式がきました。シャラント産レスキュールバターとからしい。写真の。オリーブオイルとか、つけてたべるのだろうか>>欧米の人。とりあえずこのあともうひとつ前菜がくることになろうとは。。。(続く)

カテゴリー: internationalmeal
投稿者: ikeriri

SANY0035 SANY0036



なんとかオーダーした「シャンパーニュ・ド・ヴノージュ・コンドンブルー・ブリュット・セレクトNV」きました。やっぱり美味しいよー。かっちょいい食前には、スナックのスティック(美味しい)とか、こうやどうふみたいなのとか、もみじのゼラチンと、和食風の美味しいのとかきました。すごく美味しいです。調子にのって、2杯目開けてしまいそう。うう。

カテゴリー: internationalmeal
投稿者: ikeriri

SANY0031 SANY0032



メニューきました。ここは当然洋食をオーダー(うう、エコノミー症候群です。ビジネスなら和食ウマーなのですよね。きっと)そして、ウェルカムドリンクはとりあえずシャンパンです。えっと、「シャンパーニュ・ド・ヴノージュ・コンドンブルー・ブリュット・セレクトNV」(実のところ、なんでもいい、シャンパンサー)お願いしますとたのんでみたりして、小市民ぶりを発揮しております。えと、白ワインだとね「リュリー・シャルドネ2001(ボルゴーニュ フランス)」「マルクス・モリター・ツェルティンガー・ゾンネンウアー・シュペトレーゼ・リースリング・ファインヘルプ 2003:(モーゼル・ザール・ルーヴァー ドイツ)でした。赤ワインは「シャトー・デュプレシス・グリュ・ブルジョア 2001」(ボルドー フランス) 「オーセイ・デュレス・ド・アウレオ・スピリト・グランチェイオ・カストロ・ピノ・ノワール 2002」(ブルゴーニュ フランス)などなど、勝ち組っぽいメニューが並んでいるであります。確かこの経験は新宿のハイアット以来ですなあ。ええ、世界史選択なので、地名は分かるものの、それぞれの品目の価値とか意味とかもよく分からないけれどもなんだかすっごいワインみたい。




そんなこんなで3杯目です。うう。高度が高いこともあり、酔っぱらってきました。純米吟醸の「月の桂:」もあったとはorz。。。いえおいえおろメニューはいっぱいで、かなりのお酒がありそうです。うう。この設備ごと自宅にほしい。。。

カテゴリー: internationalmeal
投稿者: ikeriri

SANY0002 バテ度限界の中、羽田空港(HND)~南紀白浜(SHM)のJAL MD-87にて、スパークリングワインを飲んでます。名前が「CONDON」なんとかというもので、白系で甘めで、どちらかというとシャンパンみたいです。冷たいのが来て嬉しかったですが、シャンパン式の包装をしていて、フタがポーンとかいって恥ずかしいことにならないか心配でした。(ねじこみ式のフタで全然大丈夫でした。機内ワインだから当然か。) おつまみつきで\500です。閑散としたMD87では頼みやすいかも。別に赤ワインでなくても、機内では3倍酔っぱらうと一般に言われますが、美味しくて2本いってしまいました。2本目を注文するときはさすがに赤面で恥ずかしかった。もう酔っぱらい状態でした。意外と飛行機を降りてバスで移動しているうちに急に酔いから覚めてきたのはやはり高度のせいなのかなあ。またオーダーしてみたいです。

Prev [P.14/14] Next [*No.131-136 of 136] First / Last