Prev [P.86/216]
Next [*No.851-860 of 2151]
First /
Last
おはようございます。うでがいたい。。。がんばるよ
いけりり@最近は野菜たっぷりちゃんぽんと皿うどんが好きで、すごくリピート状態です。
さすがにボリュームありました。今度は片方でよいかも。。。

スタンプが3枚目になりました。
いけりり@最近太ってきたので、上野まで歩いたりしています。目標は西郷さんのところまで。
でも、帰り道の飲み屋さんやラーメンで食べてるから変わらないような。。。。
いけりり@今年の神田はハレの年です。いよいよ今年も神田祭が始まりました。金曜日は日曜日は雨でしたが、土曜日は天気が良くて事務所の近くもすごくにぎやかでした。
うちの前で待機してます

東京戻りました。また日常がスタートします。
帰り道も1300kmがんばった
いけりり@鹿児島に帰ったら必ず食べるのが黒豚。今回もトンカツWでいきます!
愛して愛してやまない開花亭のさくら豚とトンカツのwでいきます!あいかわらずものすごく美味しかったです。
エビフライもつけてみました。つけものも、サラダもごはんもお代わり可能という危険なかおり。太る。。。
トンカツはやっぱりかごっま。と思ったひとときでした。
いけりり@約10年以上ぶりに吹上の砂の祭典にいってきました。
砂の祭典は5月に南さつま市の吹上のあたりである砂像の祭りです。
今年で30周年記念イベントになります。
たくさんの砂像が並んでいて、今年のテーマは世界の童話みたいな感じでした。
いろいろと販売ブースやライブイベントがあります。
夜はライトアップされて花火があがったりするみたいです。
結構にぎやかでゴールデンウィークは人いっぱいでした。

10年ぶりぐらいでしたが楽しめました。
いけりり@鹿児島滞在中です。近所のレストランの朝食がよすぎてリピートしてしまいます。

歩いて行けるのですが、十分なボリュームでお昼食べなくてもいいくらいです。
鹿児島の定番フードといったらそうめん流しです。指宿のとうせんきょうはもちろん、いろんなところにそうめん流しやさんがあります。特に渓流のあるところで鮎や鯉、鱒なんかと一緒に食べるパターンが多いです。
ペットが入れる数少ないそうめん流しにアルプスがあります。場所は溝部空港からちょっといったところで渓流のある静かなところです。
鯉のあらいです。酢味噌を入れて食べます。
あとおにぎり
そして鯉こくです。九州では味噌汁みたいに汁がかなり多めです。下には大きな鯉がはいってるよ
そしてとんこつです。圧力なべですごくつよくやってとろとろな感じです。
そしてもちろんビールも!

いただきます!
Prev [P.86/216]
Next [*No.851-860 of 2151]
First /
Last