Prev [P.36/214]
Next [*No.351-360 of 2139]
First /
Last
いけりり@いわきいってきました
途中の日立で海鮮丼食べたりです
原子力博物館にて実物のモニタリングポスト
3.5インチフロッピーディスクがついてます
東海村のところにあって無料です
結構勉強になる展示多いです
いけりり@桜えび食べてきました。由比の開花亭というところです。
駿河湾の開花亭というところで食べてきました。
桜えびのかき揚げはすごくエビエビしていて美味しい。
そして小皿には生の桜エビや桜エビの佃煮
エビシュウマイもあって大満足でした。
由比は国1、東海道線、東名が狭い陸地に通っていて
静岡っぽいところでした。
いけりり@石和温泉合宿です。甲斐名物の鶏もつです。
黄色のは卵の黄身ではなく、きんかんといいます。
レバーや歯ごたえのあるモツが美味しい!
定食を食べたりと仕事の3泊4日でした。
勘違い桜?河津桜?も綺麗でした
いけりり@NGOです。今夜は大須の台湾料理やさんへ
名古屋はなぜか台湾料理やさんがすごく多い気がします。
青菜をまずはmgmg。美味しい。
漢字でよく読めずに雰囲気で頼んだ麺類
うーん。サンマーメンみたいなのを期待したのですが
ラーメンではなく、味のきわめて薄味のあんかけうどん。
美味しかったです
あとは麻婆豆腐とか水餃子(写真撮り忘れたけれども絶品)
焼き餃子なんかを食べてきました
いけりり@KOJからの帰り道の熊本です
あかうし丼っていうのを食べました。
熊本の名物みたいです。甘いたれで美味しかった!
いけり り@垂水です。桜島フェリーにのって
垂水漁港がやっている魚の桜冠というところにいってきました。
場所は垂水漁港のすぐそばです。
西郷膳です。このボリューム!すごい量のカンパチのお刺身と
たたきが中央の左右にどんとのってます。右上にはサラダ、
上には杏仁豆腐があります。左は小皿が。
左上には骨も全部食べられるびんた煮(魚の頭の煮物)が
甘い鹿児島の醤油味でごはんが進むよ
たたきはポン酢のほか、お刺身あわせて
ごま油、醤油、レモン、塩で食べられます。ものすごく厚いよ
おなかいっぱいの垂水でした
いけりり@いつもの騎射場です
今回はワッゼカルネっていうお店でワインを。美味しい
お肉食べたりで美味しかったです!
牛サガリと桜島大根はだいこんが柔らかくて、
お肉も熟成で柔らかくて美味しかったです
いけりり@指宿の青葉というところです
ご当地の黒豚しゃぶしゃぶを食べてきました。
まずは焼酎を飲んで
お刺身が到着
あつあげも食べながら、さらにお酒がほしくなります。
まえわりのくろじょかの焼酎はとってもまろやかでよい感じ
とんこつも食べてgbgb
指宿の名物のそら豆食べたりです。
そして黒豚きたー
野菜たっぷりでおなかいっぱいになりました。
いけりり@枕崎港です。カツオで有名なキバラン海なところで
カツオの像なんかもあります。
枕崎市海洋センターには枕崎港から米国へ横断したヨットがおいてました。
昭和のころで77日間もかけての太平洋横断すごいです
いけりり@KOJです。今日は鹿児島中央駅の近くの居酒屋へ
コロナ禍の中、すぐに閉まるので軽くのんかたです
お刺身が上等でした
Prev [P.36/214]
Next [*No.351-360 of 2139]
First /
Last