Prev [P.208/214] Next [*No.2071-2080 of 2139] First / Last
カテゴリー: kagoshima
投稿者: ikeriri

03052006(025) 鹿児島というとやっぱりラーメンということで、 父につれられて鹿児島のざぼんラーメンを食べてきました。 ちゃんぽんというべき具の多さ、すさまじいチャーシュー。 濃いとんこつ味はやはり鹿児島ラーメンです。うう。 たまに食べると効きます。。。 写真はざぼんラーメンの唯一のラーメンのメニューのざぼんラーメン(¥750)です。 ほかにコムラサキというお店も有名みたいです。

05/02: GW突入

カテゴリー: kanda
投稿者: ikeriri

 02052006 02052006(001)
01052006(010)連休中、しかも雨の都内は空いてます。いつもの2割くらい少なめな東京です。 今日は池袋に髪をきりにいきました。ひたすら仕事で切ってなかったからなあ。だいぶ伸びてきてしまったし。 かなりすいてもらって落ち着きました。東急ハンズに寄って、ねこみたいなあと思いつつ、ねこぶくろのフロアまでいったのですが、 結局いかずじまいで、代わりにねこのちっちゃなぬいぐるみ買ってきました。かわいい。。。そんなのんびりした連休3日目ですが、 原稿がんばらなくては。。。

 

カテゴリー: kanda
投稿者: ikeriri

長い長い4月の研修ウイークですが、 今日のアライドの某大学様のWebアプリケーションのセキュリティプログラミングのセミナーを区切りとして終了しました!!受講生のみなさまも熱心で優秀でやっていてとても楽しかったです。 今月は忙しかったですが、非常に勉強になったり、また、いろいろな方に会ったりと充実した仕事月間でした。

さて、GWは原稿ウイークです。これで、ちょっと今日からおやすみなので、この休みで一気に終わらせなくては。。。おーおー。にゃん。 にゃん。

カテゴリー: diary
投稿者: ikeriri

24042006(001)

24042006(008)

 

 

 

 

今週は某大学の学生の方や院生の方々にWebのセキュリティ技術を教える実習形式のセミナー です。五反田は引っ越し準備で忙しそうですが、楽しくやってます。 最近の方はもともと学科に知識工学や情報科学などがあることもあって、非常に優秀な感じがします。 テキストはいろいろと使っているのですが、PHPのセキュリティの本が面白いですね。 先日の新人研修以上にみなさん若くて元気もよくてうらやましい!!私も鎖骨とか言ってられないです。がんばらなくては。おーおー。 にゃん。 

カテゴリー: kanda
投稿者: ikeriri

今日は池袋で講義でした。最近気に入っているのが、 たまたま東武デパートの入り口で見つけるColombin(コロンバン)のワッフルです。カスタード、チョコレート、 あんずなどは一個84円、ちょっと立派なモンブラン、プリン、いちごは157円ととても安価な価格設定で、 いつもちょっと手を出してしまいます。今日はお母さんと食べて、残りをあげました。地下鉄丸ノ内線利用者にとっては、 東武の入り口のすぐそばなので、とても買いやすいかも。おすすめです。

カテゴリー: kanda
投稿者: ikeriri

20042006(002) 21042006
最近はまっているのが、トルティアチップスにかける系のスナックです。先日のドンタコスに続き、 今度はフリトレー×カゴメという大人向けコラボレーションなのが「サルサdeスナック」です。トルティアチップスも、 タコスソースもとっても本格的で、ちょっと子供には辛いかなあという感じです。期間限定というので、 コンビニで見つけ次第大量捕獲してきました。本当はお酒といっしょだとすごく幸せなのですが。。。アルコール自粛中なので、 炭酸水飲みながらリフレッシュしています。明日は池袋で講義です!!

カテゴリー: kanto
投稿者: ikeriri

19042006(006)一瞬まだ桜残ってたの?と思ったのですが、 五反田に行く途中の川沿いにすごく元気よく花が咲いてます。花びらが橋の道脇にかたまって並んでいてきれいです。 最近はなんだかいつも追われているような状態だから、ちょっとした時に見る花がきれいだなあとか思ったりします。うう。 歳とったなあ。※とある方より八重桜と指摘を受けました(うう、恥ずかしい)

 

カテゴリー: kanda
投稿者: ikeriri

19042006(002) にゃー。 泣きそうになりながらも交通事故を通じて書き進めてきた原稿がアップしましたー。やったー!!終わったー。 (実際には終わった訳ではなくて、これで一次原稿ができただけで、これから何度も直しや校正が入ります)でも、 今回はほんとに遅延に遅延してしまい、大変でした。うれしくて深夜のコンビニでビール。いや禁止。 とはいってもようやくひと段落というところです。次は改定のがあります。がんばっていこー。おー。 最近はビールのかわりに味のない炭酸水を飲んでます。写真はキリンのNUDA。意外とおすすめです。 本来なら絶対フォアローゼスとかと割って飲んでるのが私なのですが。。。骨つかないかなあ。

カテゴリー: kanto
投稿者: ikeriri
横浜市立みなと赤十字病院へいってきました。まだぴかぴかの病院ですごくきれいで近代的な建物という印象を受けました。まだまだ先だけれどもおそらく抜釘手術はここになりそうです。骨の方はまだまだくっついてない状態でした。涙。3週間後は超音波治療開始です。えーん。 初回だったので待ち時間があって、さっそく売店とかレストランもいってきました。まだまだ先になりそうだけれども幸せそうな入院生活をおくれそうです。病院の中に生花店や銀行まであるし、最近の病院らしく徹底してIT化されています。場所は山下公園、中華街、元町なんておしゃれなところで、若干交通が不便だけれどもここでがんばって通院したいと思います。おーおーにゃん。
カテゴリー: kanda
投稿者: ikeriri

16042006(003) 情報処理技術者試験ですが、今回から新設されたテクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験を受験してきました。私は池袋が長かったし、情報処理技術者試験も二種から受験と長いのですが、実は立教大学のキャンパスで受験は初めてでした。(いつもは中央大学@水道橋)机狭いーと重いながら、鼻水に耐えながらがんばりました。

16042006(002) 一応午前、午後1、午後2とそつなくできた感じはあるのですが、結果を見ないと心配です。多くの技術寄りな方がそうであるように午後1は問題1と2と3、午後2は問題2を選択しました。が、懸念されていたプログラミングはPerlの試験みたいな感じでした。巻末のPerlの仕様を念のためチェックしていきながらというところでしょうか?出題者側も言語の不公平感を解消するためにPerlのみにしたのかもしれません。内容はディレクトリトラバーサルとサニタイジングなどが中心でしょうか。

午後1は最後の問題4は解答するところ多そうだったので逃げた形です。午後2は問題1も迷ったのですが、問題2が無難そうでした。文字数が足りずに涙ぐましい調整をしたら時間はぎりぎりでした。解答の仕方として良かったのかなあと若干心配です。用語はひととおり出題されたのではないかと思います。いずれにせよ、受験されたみなさまもお疲れさまでした!!

Prev [P.208/214] Next [*No.2071-2080 of 2139] First / Last