10/01: 講義終わって爆睡です
いけりりですー。講義終わってふーと家に帰ったらお母さんがきていたみたいで、きれいになってました。さてさて、お母さんの作ってくれたサケのソテーを食べてたら、気がついたらぱたっつと爆睡していました。最近多いです。情けない。。。ごはんもおかずもとりあえず冷凍庫行きです。ありがとう。おかあさん。。。写真はこの前自転車で探検した上野動物園前です。最近涼しくて外出する気に少しだけなりました。じつは連続お仕事も一段落で、明日から少し休めます(含原稿)やったー!!でもでも勉強もしなくては。うう。
09/29: 打合せで移動
地獄の研修連続ついに脱出です。今日は打合せで移動でした。久しぶりにトレンクル号で走りました。神田~水道橋~高田馬場というコースです。フォールディングでちょっと長い距離だったのでおしりがいたいです。さらに昼寝。なんという幸せ。調子に乗って高田馬場までがんばってきました。Softbankの新機種発売で祭り状態です。私は3契約を2つにできそうかなあ。 HTC製品って遠い感じがしていたのですが、以外と身近になりそうです。htc zは日本進出大成功な予感です。
09/27: 東京は雨が続きます。
09/27: なばやさんで日本酒のんできた(ぱた)
セミナーも2日目に突入しました。1日目に飛ばしすぎたこともあり、もうへろへろ気味です。神田に戻らずそのままいつものなばやさんにいきました。いつもはビール、日本酒×nといくのですが、日本酒2口目にしてダウンです。ひょっとしてお酒弱くなったのかなあ。いずれにせよ、帰宅後すぐに寝てしまいました。あいかわらずアスパラ巻きとか、わさび漬けとか、手羽先とか、 とても美味しかったです。うう。
09/24: TOEIC受験と上野公園へ
明治大学にTOEIC受験してきました。あいかわらず混んでてへこみます。今回は写真にものいいがついてしまい、がんばって切りなおしてようやくOKがもらえました。うう。いずれにせよ、サインのみの証明書だけは避けたかったので、助かりました。今までずっとOKだったので、気にもとめていなかったのですが、経験としては、TOEICの写真票の写真はとても厳しい(IN東京会場)です。これから受験される方、PCプリンタで済まそうと思うと大変です。TOEICの写真は1mmレベルで大きさを言われてしまうので、そのまま4*3の写真を機械でとった方がよいのかもしれません。みなさまもp気をつけくださいませ。
09/21: 髪のびました。
最近髪のびました。こんなにだよ。自分でも肩下はひさしぶりです。暑くて大変だったのですが、なんとか夏を乗り切りそうです。ストレートパーマのおかげで助かってはいるものの、朝の面倒さはおばちゃんにはつらいものです。涙。ダーティペアのユリや999のメーテルをはじめとして、世代的にはすっごいロング(しかもワンレングス)が流行した世代(うわ、歳が。。。)になりますが、周囲からは「短い方がいい」「短い方が若くみえる」との厳しい声も多く、微妙なところであります。本当はBecky Anderson(http://www.ikeriri.ne.jp/blog/kanda.php?itemid=523&catid=84.html)のようなかっこいい大人になりたいのですが、難しいところです。
09/20: 秋葉原でのんびり&明日から沖縄です!!
にゃー。いけりりです。秋葉原でのんびりしております。富士無線に寄ったら八重洲(スタンダード)の新製品のVX-6が発売になってました。無線の 製品はサイクルが長いので、ちょっと見てきました。VHFのハンディなのですが、VX-7よりも小さくていいかも。とはいえ、無線は話し相手がいないので涙。タクシーとトラック無線以外のみなさま、話相手はいないでしょうか?(JA1UVG)さてさて、いつもの丸福でアイスコーヒーのんだり、今日はドトールの感謝Dayなので、珈琲豆をまとめ買いしたりしました。あとは原稿を進めてます。少しでも作業はかどるとよいのですが。。。明日から沖縄です。来週からは情報処理もあるので、がんばらなくては。。。
09/16: 東京涼しくなったね
09/14: Suica Shop で ペンギングッズを発見!!
今日は仕事で立川だったのですが、JR立川駅にあるKioskコンビニのNEWDAYSで「Suica ペンギングッズ」コーナーを見つけました。い、いつのまにこんなのが。かわいい。ということで、JR東日本のマーケティングに乗せられてしまい、思わずいくつかのグッズに手を出してしまいました。以前は懸賞のプレゼントだったと思ったのですが、買えるとなると、やはり手がでてしまいます。http://www.eki-net.com/ekinet/netstn/train_goods/suica.aspそういえば、以前Pinguにもはまった私がペンギングッズにはまらない訳がないのです。。。http://www.ej-kiosk.jregroup.ne.jp/cgi-bin/disp.cgi?frame=3&file=shops/penguin.htmlとりあえず手を出したのが、2色のスポーツタオルとぬいぐるみストラップです。さっそく毎日の生活で使いそう。。。
いけりりです。昨日はへとへとでくたびれていたこともあり、大好きななばやで元気を出しにいってきました。おなかいっぱい。さんざん飲み食いしてきましたにゃー。ヒットポイント大幅回復するも、泥酔でした。もうひさしぶりのXXXXもので、大変だったよー。マジックポイントがなくなってしまったという感じです。
なばやさんでは、非常に香ばしくておいしい焼きとりが食べられます。ありがとう、なばやのお父さん、おかあさん!!さんざん食べてきました。今回は純米酒中心の大好きメニューでした。ヤマトシズクなどのベストセラー日本酒もチェックしつつ、新しく入荷してた日本酒を紹介します。
「常山」富山酒造のすっごく辛めの純米酒です。日本酒として、純米酒らしく、香りがよかったです。
「うまからまんさく」。こちらも数字+11の数字以上にすっごく辛かったです。味もとても濃厚でほんのちょっとちょっとづつのんでいくのがBestという感じの日本酒です。ちょっとしらたき入ってます。日の丸酒造、精米度56%という感じです。
出羽鶴のひやおろし純米酒の晴田です。こちらも辛口で濃厚な感じでした。今日は私が飲みすぎるから辛め中心できたのでしょうか?香りも強く、日本酒だーって感じがぷんぷんしました。このあたりで結構酔っぱらってきて、ヤマトシズクなどのベストセラー日本酒に手を出した感じです。もうこの時点でかなり泥酔モード。ここで帰ればまだよかったのですが。。。
終盤にとどめで登場したのが濃厚系日本酒の最高峰、「しらたき」です。味は比較的辛いかなあというくらいなのですが、非常に非常に濃厚です。味の濃さでいえば、トップクラスかもしれない。。。KOでした。。。みなさまも飲み過ぎには気をつけて!!くださいませ。