08/12: やーやー祭りと帰り道の南紀白浜空港
いけりり@和歌山から東京です。ヤーヤー祭りとというお祭りが南紀田辺であって、仕事のあとに寄っていきました。泊まったホテルの近くでやっていて、地元商店街のイベントと、たくさんの夜店の出展があります。しかも地元の人が作っているものばかりで、焼きイカ、焼きとうもろこし、たこやき、フランクフルト、からあげくんレッドと食べてもうおなかいっぱいでした。で、仕事も無事終わり、飛行機も間に合いました。帰り道は寝てしまったさー。明日からは連続です。がんばらなくては。。。
08/08: 和歌山田辺かんてきで飲んでました
いけりり@幸せな飲み屋さんです。今回は南紀白浜空港からバスで30分くらい。JR田辺駅の飲み屋さんの「かんてき」で飲んできました。田辺に仕事があると必ず寄るこのお店は、なんといっても海産物がすっごく美味しいです。焼酎でよっぱらいながらもレポートします。まずはもちカツオとイカとマグロのお刺身です。おいしかったよー。そして、白子の塩焼きです。非常に贅沢です。
そして、今日入ったということで、岩ガキをいただきました。すっごく新鮮、そして大きい!!(またものすごく良心的な価格)で、とっても贅沢な気分です。幸せさー。そして、サンマと梅干しを煮込んだものはご飯が欲しくなる大きさ。そして、卵がいっぱいついたお魚でおなかいっぱいです。またいきたいなあ。
08/08: ケーブル作成とか@和歌山
いけりり@ケーブル作成中です。今回は自分の工具も持っていきました。PANDITの工具は使いやすいです。ケーブル作成速度も心なしか早くなり、失敗も減った気がします。そして、ブルージーンズコーヒーは今回はマンゴーのスムージーにチャレンジしました。とってもジューシーで美味しかった。 明日もがんばるにゃー。
08/07: いけりり@今日の飲みコース(壱鉄→ALE82)
うう。和歌山出発前のいけりりです。今日は打ち合わせや各種事務作業のみのHappyDayでかなりの遅起きをしてしまいました。起床10:00の幸せ。久しぶりに湯船につかったり。お風呂にいれるライチの匂いが気持ちいいです。さてさて、打ち合わせのみの今日は余裕をとって飲みにいってきましたよ。そうそう、エヴァンゲリオンが復活なのですが、約10年前に、「タケシタさんってミサトさんみたいですね(主に私生活)」と言われたのを思い出します。はい、その通りです。昔の私はバーカウンター作ってたかなあ。約10年後の今、再映画化されても変わってません。飲み歩いてます。サードインパクトまだかなあと思ったり。
1件目:神田に新しくできたジンギスカンやさんにいってきたお。 壱鉄(いってつ)というところ。http://r.gnavi.co.jp/g310103/ いけりり@神田オフィスの近くにあるお店はいつも混雑していて、久しぶりに空いたタイミングを狙いました。初めてのお店では初めてのラムのタンとかを頼んだり。美味しかったです。
2件目:初チャレンジ。ALE 82。http://www.pub-82.com/page004.html 西口商店街の入り口からすぐそばにあって、毎朝通るので、一度はいってみたいと思ってました。 COD ( Cash On Dalivery )方式の英国式パブです。初めて階段を下りたら、通常閉店時間オーバーなのにすっごい人気。人でいっぱいです。煙草の煙が苦手な私にはちょっとつらいのですが、場所さえ選べばプロントよりははるかに充実したすばらしいメニュー。アイリッシュウイスキー。特に暑い夏はモヒートやジン関係(本格セレクト)が美味しい。フィッシュアンドチップスやオリーブをつまみに、ひとりでぷひぷひ飲んでました。で、びっくりするのがその安さです。神田ではNo1の良心的なメニューです。(チャージなし) http://www.pub-82.com/page030.html 。
明日は和歌山です。がんばるにゃー。おーおー。猫飼いたいなあ。
もう夏休みに入られている方もいるさなか、いけりりは今日も仕事です。うう。Windows Strage Server 2003に悩まされている芝公園で今日もがんばった。WSS2003の妙な仕様には悩まされつつも、なんとか全国拠点をADでつなぐことに成功。最初はActiveDirectoryって大嫌いだったけれども、2003でかなりよくなって、WSSで悩まされつつもつながったときは嬉しかったサー。AD最高、MSすばらしいという気持ちでいっぱいです。スキーマ大きくしたりとか、CLIいっぱいとか、面倒なところもあったけれども、ほんとに、これからは(MS税を払い続ける限り)ドメインは安泰という感じです。よかったよかった。
で、解放が17:30くらい。実は18:00からとりあえずiBT(前回玉砕したあれ→ http://www.ikeriri.ne.jp/blog/index.php?itemid=1252&catid=84.html)を入れていたのです。なかなか予約とれなくて、かなり前に大阪会場で入れていたもの。しかも仕事が入って受験をしないつもりが、一週間前にETS側から電話かかってきて「東京OK」ということで、急遽お茶の水会場になったのでした。
けれども今日は朝から仕事でもうくたくたでねむねむ状態。ふわふわのファーファみたいな感じで、ああ、早く仕事終わったけれどもいいや、帰ろうと帰宅モード。芝公園から移動していると水道橋あたりを通るとすっごい人込みでみんなゆかたファッションです。今日東京ドームで花火大会とかあるのかなあ。と思いきや、夏季講習帰りなのか、まじめな高校生の姿を見て、私もせっかくだから受けなくてはとがんばってプロメトリックで受けてきました。(例によって4時間の拷問です。)
Readingは仕事疲れで眠たくて、読むのめんどくさくなってほんとに5分寝てしまうだめっぷり。でも、目をあけるのが面倒なのと、お茶の水会場の品質(というか音質)が高いこともあって、聞き耳がきいてきてListeningはよい感じ。そして、SpeakingがStatus:ふらふらにも関わらずまあまあのでき(正直前回よりはめちゃくちゃできました:TOEFLは慣れ説なのか)それからWritingもノリノリである。という感じで、結構前回よりはよかったです。やっぱり、TOEFL/TOEICは疲れていても予約入れてたらとりあえず行くべきなのかもしれません。
22:30に試験終了。くたくたでいったのが新橋や新宿にもある博多ラーメンやさんの「博多天神」のお茶の水店です。お客さんは私と学生連れくらい。のりラーメンは写真みたいな感じだったよ。お昼お客さんのところで食べたので、替え玉の元気まではなかったものの美味しかったです。明日は池袋。がんばらなくては。。。
08/03: 八重洲側から丸の内側への移動
やえすぅな今日は週末です。とはいっても明日は某所でサーバー移動、明後日はセミナーだけどもなと毒を吐いているこのごろです。東京駅って結構新丸ビルのあたりがきれいになって、八重洲側から丸の内側に移動するのが少し楽しくなっている気がします。八重洲地下街もNokiaストアーとかが入って結構みるところが増えた気もします。実は大手町ビルはよくいくのですが、新丸ビルはまだいったことないのですが、通る人々はおしゃれなOLさんとがが多いし、テナントはいまどきの外資系チェーンお店が多くてかっこいい感じです。接待Day3は新宿になりそうな感じです。写真は録音用機器です。今日も後半がんばらなくては。。。
08/03: 銀座ゲルマニアでドイチェなラガーコルン
いけりり@八重洲です。ヤエスゥーって聞こえます。案外東京の地名って結構かわいいかもって思ったりする間もなく、今日もがんばって働いてきました。そして、お客様接待Day2です。今日は銀座の大好きなドイツレストランこと、ゲルマニア http://members.jcom.home.ne.jp/sarurabe/ にいってきました。生演奏が聞ける同店は、創業50年を超える素敵なドイツ料理が食べられるお店です。アイスヴァインや、ソーセージ、きゅーりの皮をむいたサラダとかをおつまみに、ビール。ビールです。5.3%エルディンガー ヴァイス、デュンケル、ピカンタスなどなど、ドイチェなビールがグラスで飲めます。美味しかったです。また行きたいなあ。
08/02: Knoppix@八重洲
いけりりおなかいたい@八重洲です。朝東京駅の出口間違えそうになってピンチでした。今日はLinuxで、Knoppixを焼いてきましたよ。最新のIPAのフォントが入っているバージョンってゲームが妙に充実しています。FrozenBubbleとか商用ソフト並の出来ばえで驚きます。午後もがんばらなくては。。。
08/01: 1Day">接待(する方)WEEKにゃふ 1Day
東京は夜の7時半ということで、お気に入りのIWCの リトルダヴィンチっていって、クロノグラフでさらにムーンフェイズがついている珍しい時計を腕に、今日から接待が続きます。まあ、朝昼を食べないからよいのですが、今週週末まで珍しく接待(する方)が連続してしまったYO。今日はいつもの神田の某店の都合がつかなくて、飛び込みで入った某店にてお客様といろいろと話す予定でした。しかし、声がまったく聞こえない状態。神田の夜で静かな座席をキープすることの難しさを痛感しました。しかも隣の人の煙草の煙がお客さんの方にすごく入るし、最悪の環境だったーよ。うう。選択ミスった。今度はちゃんといつものところを予約していかなくては。それと、お客様の荷物の詰め方でちょっと勉強になりました。お題はこれ:段ボール箱を2箱運ばなくてはいけなくて、紐もないときにはみんなどうする?正解→ガムテープをゆるめにつないで、緩んだところをテープ同士粘着させてとってを作ってバッグみたいにして持っていく!!すごい。やっぱりアジアの力です。お客様が冒険野郎マクガイバーに見えたよ(←マグガイバー知らない若い方はぐぐってください。先日のスーパーボールのCMで復活したRichard Dean Andersonは必見、スーパーで買った品で監禁を脱出してました。)