04/14: たかたで幸せいっぱい@府中

いけりり@府中です。新入社員研修も後半戦に突入です。もう追われてしまっていて、楽しみは帰りの夕食(というか日本酒)です。お酒はいいね。元気がでるさ。東北地方の復旧のためにも、経済の活性化のためにも、私は日本酒を飲みます。というか最近の楽しみは美味しい和食を食べることです。今日も府中のたか田さんへ。まずは前菜とか。

大信州シリーズから、山形県羽黒町の地酒で純米大吟醸の亀仙人です!すっごく濃厚な味でおいしいさ。

くどき上手 亀の井酒造です。→酒屋さんのサイト

サーモンの焼き物と日本酒、塩からでお酒が弾みます。


煮物と自家製のハムです。鳥のハムですっごくおいしかったさ。

大信州の仕込二十三号です!→大信州の限定品ですごくめずらしいかも。と、府中の夜は過ぎていきます。→和食たか田 サントリーグルメガイド
04/09: 和食たか田さんで幸せ@府中

いけりり@府中生活が始まって1週間になります。府中でいつもいくのが和食たか田さん。過去ログ的には→去年の8月頃とか、→その前の4月頃とか、→2年前くらいの2月とか、その前?。大信州や刈穂とか、その前かなぁ。 →このときは伝説的な泥酔したよとか、結構昔から仕事で府中いくとお世話になっているところです。

公式のサイトはこのあたりです。→和食 たか田。家族的な日本食屋さんでお気に入りのお店です。さてさて、今週も頑張ったよということで飲んできました。まずはビールやしし等とかを食べながら、お酒に移行します。

お刺身とかも美味しかったです。

ちょっと寒かったので最初だけあつかんを飲んであとは、お気に入りの冷酒シリーズ。最後はお寿司なのですが、おいしかったです。

えっと、大信州 純米吟醸生 槽場詰めです。大信州シリーズ。ってことで。
04/03: 上野公園の桜が咲きました

いけりり@夜の上野公園です。この時期だと普通はすごいお酒のにおいやおやじ達の声が響く季節なのですが、パンダが来たという度に何だか少し静かな上野公園です。

自粛ムードの中、大学生の新入生歓迎の飲み会があったり、小規模な花見がありました。桜はまだまだつぼみが多いですが、ぼけの花は白く咲いてます。歩いている途中にちょうど開いたばかりのソメイヨシノを発見しました!この季節東京はすごい綺麗なので、これからも楽しみです。

いけりり@計画停電の中、新宿歌舞伎町で待ち合わせてKENTO'Sに行ってきました。まずは震災以来初めて新宿歌舞伎町に行ったのですが、驚いたのがアルタ前です。人はいつもと変わらずものすごくいっぱいいるのですが、あるたの電光掲示板がついてないのと街全体が暗くて本当に今日お休みみたいな感じです。いつもはきらきらしている靖国通りのドンキホーテ周辺とかもええー!?歌舞伎町がという感じで驚きます。

KENTOSはちょうど私の世代でいうと、ハードロックカフェの’70年版みたいな感じです。実際に11人のビッグバンドが生演奏をしてくれます。何だか気持ちが暗い中、トランペット二つ、トロンボーン、サックスのきんきんの大音量の金管が心地よいです。お店では踊る人もいっぱいって何だか昔のDISCOみたいです。本当にアメリカンなので、60-70年代のアメリカンポップスが好きな人は本当におすすめかも。パーカッションや紅一点の女性ボーカルもすてきでした。

いつもはロシア民謡やドイツ音楽ばかり聴いている私ですが、少し気持ちが明るくなりました。ケントスは六本木や銀座にもあるみたいです。→ケントスグループ →→公式 日曜日もやっているので新宿はおすすめかもしれません。ぜひまた行ってみたいと思います。
03/25: 四谷3丁目周辺とか

いけりり@四ツ谷は、お岩さんだけでなくて、いろいろあるんですよーってことで、ここ2日間は四谷3丁目で仕事でした。写真は襟巻きトカゲラーメンで有名ないっしんラーメン、向かいには羅生門っていうこれも有名な焼肉屋さんがあります。いっしんラーメンは一番辛いのを頼む!のが×ゲームです。→食べログでの紹介。個人的には、のりラーメンがいいと思います。

いつもは住友銀行脇の小道に小さな飲み屋さんがいっぱいあってにぎやかなところですが、昼間ということもありますが、それ以上に静かな四谷でした。
03/14: 山手線と緊急地震速報について

3月11日に発生しました東北地方太平洋沖地震により被災されました皆様に対しまして、心からお見舞いを申し上げますとともに、一日も早く復旧されることをお祈り致します。
いけりり@2011/03/12夜の秋葉原です。お客さんに荷物を送りたくて郵便局にいったので、その経緯を報告します。いけりり★ネットワークサービスは幸いにも機器等は大丈夫で、代表取締役竹下恵も元気です。ビジネス継続中であることをお知らせします。夜の様子はこんな感じです。人がだれもいないのと、お弁当を買いにコンビニにいったのですが、ファミリーマートが空っぽでお店がほとんど何も売ってなくて驚きました。

TVでは生存者の確認と被害の様子が刻一刻と流れています。

オフィスの様子です。モニターを押さえるのにあのときは必死でした。

PC類は幸い大丈夫でした。
03/10: 神田のいわしやさんへ

いけりり@いよいよワシントンでのCEH ( Certified Ethical Hacker ) v7の立ち上げセミナーまであとわずかになりました。いろいろと期末で泣きそうなこのごろです。郵便局にいったり銀行でくろうしたりして、ようやくいわしやさんで一息です。今日のお刺身はさばとか、ホウボウをポン酢とか、まぐろとかです。

お酒のむと少し気がでかくなるさね。がんばらないとー。おーおー。にゃんってことでかぶと焼きとかも

03/05: いつものいわしやさんでちょっと回復

いけりり@いつものいわしやさんでちょっと回復です。つかれたよー。年度末になって確定申告やらいろいろとで追われてます。写真は塩焼きめさば、なんだか白身でおいしかったです。あとアジと鰯のフライです。

今日のお刺身は、鯖、ハマチ、鰯の活き作り、ホタテとかでした。明日もがんばらなくては。。。