09/13: 浦島太郎的な海がめエンカウント@沖永良部
いけりり@見てください!いきなりリアル海がめに出会いました。これまで水族館にいるのはよく見るのですが、普通に浦島太郎みたいに海になんかぽこぽこ浮かんでいるかと思ったら海がめだった。恐ろしい片鱗を味わったぜって感じです。
場所は空港からレンタカーを借りて5分くらいいったイムラーなんとかって潮吹き岩のところです。すごいよね。 →http://erabuumigame.ti-da.net/
09/13: WW2の前線と日本第2位の鍾乳洞と昇竜洞とか@沖永良部
いけりり@日本の鍾乳洞マニアの皆様なら秋吉洞と並んでメジャーな日本第二位の鍾乳洞ほかいろいろとある沖永良部 ははずせないところです。
お出かけしたのは昇竜洞っていう鍾乳洞。長さも3km近くあって十分に堪能できます。
かなりの迫力で20分くらい歩きます。
1年で3mm流れる鍾乳洞がこんなにいっぱいあってライトアップされてます。
なんだか雪みたいな感じで流れているのとか、細長いのとか、いっぱいあります。
洞窟の中は湿度も温度も低くて快適ですが、入り口と出口の間隔が400mくらいあって汗びっしょりで歩くので夏場は注意が必要です。
ブーゲンビリアやハイビスカスが咲いていてきれいです!ちょうちょも大きかったよー。
そして、WW2時代、沖縄戦の次に前線をはった沖永良部です。島の形が変わるくらいの爆撃みたいです。今は記念碑が立ってます。。。
鍾乳洞の情報はこんな感じ
2700mでかなり見ごたえがあります。
→http://nagararich.ti-da.net/e436860.html
おまけで沖永良部自動車学校。大型もあったよ。
09/13: 錦湯でゆったりと桜島のどか灰とざぼんラーメンとか

いけりり@実家へ帰りました。久しぶりの鹿児島はあいかわらずですが、今年はぜんぜん灰が降らなかったのに、昨日今日とすごかったみたいです。風向きも関係あるので、鹿児島市民は桜島の風向きは重要です。とりあえず近くの天然温泉でほっと一息。→こんなところです

今日の桜島はこんな感じでした。

結構煙があがってます。。。お父さんの車がスバルの軽自動車。しかも新車になってました。停車するとアイドリングじゃなくてエンジンごととまります。父親も変わりました。。。

とりあえず大好きなざぼんラーメンでひといき。→鹿児島ラーメン
09/12: 山形屋レストランの薩摩御前と黒豚チャーシューとか
いけりり@KOJです。とりあえず霧島を越えたら日本のラテン。鹿児島へおじゃったもしたーってことで、まずは山形屋レストランで腹ごしらえです。
→エアポート山形屋
説明すると三越を駆逐して、山形屋(やまかたや)は鹿児島の地元にして最有力かつ唯一のデパートで、鹿児島郊外や観光地にヤマカタヤストアーを展開する最大勢力なのです。
→山形屋公式
とりあえず白熊をっていうのもあるのですが、ラーメンです。。。ああ。やっぱりざぼんラーメンがよかったです。さすが山形屋だけあってマイルドで上品な味付け。東京の人にはこちらは受けそうですが、かごしまーって感じとしては空港からタクシーにのってもざぼんラーメンをいくといいです。
薩摩御前はこんな感じ。きびなごの刺身、さつま揚げ、きびなごてんぷら、かしわ汁(薩摩汁)、カツオのたたきと鹿児島フード満載でした。それではー。
09/09: きくかわの鰻を食べたよ

いけりり@神田には西にも東にも北にも南にも鰻やさんがいっぱいです。
特に近くにあってボリューム感ではNO.1といえるのがきくかわです。今回はロを食べました。最近はごはん残すくらいに弱くなったものの、幸せ感いっぱいさー。→神田きくかわ公式
09/01: Breeが30%-50%OFFのバーゲン最終日だったよ

いけりり@そんなにブランド物は好きではないのですが、ドイツ製とかヨーロッパで人気とか言われると少し引かれてしまうミーハーちゃんです。たまたま、銀座に下着が出来上がったので取りに行ったのですが、なんとBreeのショップが東京にあってさらにバーゲンをやってました。
Bree→公式はこちらをBreeは、ドイツの鞄メーカーで、以前ドイツに行った時にそのへんのガレリアで見かけるような非常に普通のブランドです。(まあ、日本でいうと吉田カバンみたいな立ち位置)
たまたまバーゲンをやっていて、30-50%OFFにひかれて思わずIYHしちゃいました。しかも最終日ちょっと嬉しい気分です。
08/30: 神田にゃんこといわしやさん
08/23: 久しぶりにいわしやさんでほっとひといき&Laoxの跡地

いけりり@よっぱらいです。久しぶりにいわしやさんでほっと一息です。連続のセミナーで本当にくたくたでした。夏ばてかなぁ。まだ実家にも帰ってなくて、ひたすら7-8月は忙しかった気がします。。。

今日のお刺身はこんな感じ。ついに初の秋刀魚がきました。さんまの刺身ってなんかサーモンみたいな味でした。美味しかったよ。

そして、ラオックスの跡地ですが、気がついたらアニメとか漫画系のお店が入るみたいです。結構長い間使われてなかったのですが、あの場所も盛り上がるのかなぁ。
08/02: ラクーアのヒーリングバーデでわふわふ&ごはん

いけりり@夏ばて状態です。仕事はすごい量でこなせないこの頃、がんばってます。ううー。気分転換も兼ねてラクーアいってきました。ラクーアは水道橋の温泉施設で、ローマ風な温泉です。あ、すっごい塩っぽいのでひりひりするよ。ラクーア公式。今回はめずらしくヒーリングバーデでわふわふしてきました。汗いっぱいかいて気持ちいいさー。

レストランで食べたのが和食で、思ったよりも質と量があって満足でしたー。