07/21: 埋没した黒神の鳥居
07/21: おはら桜島 長渕剛 叫びのモニュメント

いけりり@平成の桜島観光スポットっていうと、伝説的なコンサートを記念してできた長渕剛さんのモニュメントです。見たのは初めてですが、で、でかいー

屋外のイベント会場で桜島市8000人のところ大量の人がきてすごかったみたいです。

海側には市内や県庁とかがよく見える場所です。

桜島側はこんな感じでした。
07/21: 指宿駅の近くのごはん
07/21: 佐多岬ジャングル探検

いけりり@佐多岬です。九州本島最南端北緯31度線上に位置し、南端の断崖から50メートル沖の大輪島に日本最古の一つである佐多岬灯台があります。 この灯台は、イギリス人の設計で明治4年に完成。昭和20年の空襲で焼失、現在の灯台は昭和25年復旧したものです。太平洋、東シナ海、錦江湾に面し、晴れた日には種子島、屋久島を見ることが出来ます。眼下にはエメラルドブルーの大海原が広がります

レンタカーやバイクでこられる方気をつけてください。あくまでいけるのは駐車場のトンネル入り口のところまで。それからはほんとにヤマノススメなハイキングが待ってます。ニホンザルの集落があって、子ザルやお母さん、ボス?など多数と遭遇するし、ハチはぶんぶんとんでて怖いし、川口浩的なジャングルが待ってます。

とりあえず本土最南端ということで、実績解除です。ちなみに民間人が到達可能な東西南北端である波照間島・高那崎(沖縄県八重山郡竹富町)は 日本最南端制覇の実績が解除されました。で、沖縄本島最北端は 辺戸岬 などです。
07/21: 実績が解除されました 本土最南端到達

鹿児島生まれでありながら実は経験がなかった佐多岬ですが、ついに踏破しましたー。でも改装中で、ジャングルで、ニホンザルの群れに遭遇したりと結構ワイルドネーチャーなところです。かなり歩いて汗かくので注意くださいませ。→南大隅町 佐多岬
07/18: ミッドタウンのゴジラ
07/18: 今日のSL
07/18: パスポート更新 10年間
06/25: 大森で大盛りの刺身

いけりり@お仕事で2件回ってくたくたな深夜。大森海岸や平和島の近くですっごい地元ーな感じの居酒屋を発見!海産物中心ですごくおいしかったです!

とくとくさしみ盛りっていうのがあって、すごいボリューム。おいしかったよー