05/16: 廿日市市の居酒屋にて
05/16: 尾道すごくよいところでした
    
    
いけりり@帰り道に広島を経由するのですが 大林監督やかみちゅ(アニメ)やファフナー    
そして最近はぽんの道で尾道いってみたくて観光してきました。
 
     
千光寺駐車場に車をとめて、展望台、千光寺、文学の小道をおりてきて     
     
熱海みたいな猫や細い路地を越えて海岸を散歩というルートでした     
    
そして背油たっぷりで濃い味で大満足の尾道ラーメン    
「しょうや」にてチャーハンもセットで大盛をあっという間に感触
 160;
160; 
ロープウェイで戻るという王道コースですが、すごくよかったです!    
動画もあるのでぜひ → https://www.youtube.com/watch?v=XsnjPDN4RHM&t=25s
05/16: ナンチクの直売所のレストラン
 160;
160; 曽於市にあるナンチクの直売所にレストランがあって
一度はいかないとって思っていたのですが、鹿屋方面の
ついでにお昼食べてきました!安くて高クオリティです!
 
   この本当に具がいっぱいのカレーが500円です!
 160;
160; 
焼き方レアでお願いしたこの立派なステーキは1500円!    
本当におすすめなので北薩側のついでに     
     
とんかつはごはんと味噌汁ついて1200円でした
05/16: 竹亭のとんかつ
05/16: 騎射場のバーにて
05/16: 人生初の甑島でした
 
     
いけりり@鹿児島県出身なのですが、本土の方はひとおりいってますが    
離島はまだおきえらぶ、種子島、奄美大島などしかないです。    
そこでかごっまじんとしては甑島はいっておかねばって思って    
GWにレンタカーで観光してきました。川内港から高速船こしきでスタート
 
     
沖縄と違って、高速船で1時間くらいでいけることもあって    
神社もあって、雰囲気も言葉もかごしまでした。    
自然がみどころなのですが、ものすごい雨で残念です。
 
    
長目の浜っていうトンボロ地形のところの記念碑です    
雨なのでそんなにこしきブルーでないのが残念
 
     
見どころはなんといっても甑島大橋    
九州で一番長い橋で、上甑・中甑・下甑をつなぎます    
カーブしているところは船が通過できるように高くなってます
05/04: 池田バーにてマティーニ
05/04: にばんぼしさんにて愛してやまない溶岩焼き
 
     
鹿児島帰ってくると本当に鳥刺しや鳥の炭火焼と大好物が多くて    
昔のように飲めなくなりましたが非常に楽しい騎射場でのんかたです    
 
    
最近の楽しみはにばんぼしさんで溶岩焼きです    
市盛り合わせを頼むと何故このボリュームですよ。    
牛、豚、鳥でうん。幸せいっぱいでした!
05/04: バー小原のラムレーズンのカクテル
 160;
160; いけりり@宇都宮以来、最近はバーめぐりが楽しくて
お酒を飲めなくなったこともあってちょうどいいです。
KOJ戻ったのでまずは天文館のバー小原さんへ
 160;
160; バー小原にてラムレーズンのカクテルです。
漬け込んだ。お酒タップリの ラムが
濃厚なクリームカクテルと相まって、非常に甘くておいしいです。
ショートカクテルなので見かけによらずすごく強いアルコール
いちごのカクテルで幸せいっぱいでした。


 
    
 
    












