07/19: 為せば成る成さねばならぬ何事も成らぬは人のなさぬなりけり
いけりり@上杉神社きましたー米沢は初めてです。
為せば成る成さねばならぬ何事も成らぬは人のなさぬなりけりは、上杉鷹山さんの言葉です。
JFK来日時にもっとも尊敬する日本人として上杉鷹山の名前が出たとのことで、キャロラインさんの言葉の碑もありました。
神社にお参りして帰ります
05/30: 陸前高田の奇跡の松
さてさて、翌日の夜は講義でくたくた。声も枯れた状態で「千代鮨」に突入です。フォローしますと、「千代鮨」は新潟の地元の方もおすすめの回らないプロフェッショナル形式のお寿司やさん。新潟駅の近くにあって、駅前のホテルなら どこでも徒歩でいけるところです。比較的早い時間にきたかなと思ったのですが、すでに観光客らしい年配の方の夫婦?の方や、どうみても夫婦にはみえない年配の男性と若い女性。大阪弁が目立つ人々などがいたりで、私もカウンターにひとり突入であります。
「昨日食べてないのをお願いします。今日はつかれたので日本酒をのみながら」などと本音をいってしまったこともあり、やってきたのはすごいものばっかりでした。「まずはこれ食べてみな!!」と板前さんに言われたのは、まぐろのみぞのあぶらの多い部分(とろではなくて、さらに●●というところみたいでしたが失念。)美味しかった。そして、糸状のものが、えっと、珍しいものでしたが、また失念。やはり美味しかったです。興奮してお酒飲んで、ケータイで写真とっておくのがやっとでした。ひときわビビったのが、若手の板前が「お待たせしました!!レモンしぼってかぶりついてください」っともってきたカキです。Oysterは新潟ではいまが旬みたいで、毎年7-8月の今頃しか食べれないそうです。まあ、それはいいのですが、いきなりそんなすごいのきて大丈夫かよーと財布を気にするあたり、カード会社や消費者金融のCMの男性みたいだ。。。とか思いながらぐぐっとレモンをしぼって食べました。やはり美味しかったよ。
それからはにぎりをちょっとづつ食べました。とはいっても量が多くてもうおなかいっぱいでした。まずはまぐろ&たこです。新潟ではたこはたれをつけるのが主流なのでしょうか。あなごにつけるたれみたいなのをつけて食べました。
そして、エンガワです。こちらもめったに食べれない味。えんがわって、こういうものだったんだっけと自分の記憶に保存処理しながら食べました。そして、最後は大好きなあなごで占めました。す、すごい贅沢だった。会計ですが、実は日本酒も2合のんでしまい。ひとりでぐでんぐでんだったので、大台は覚悟したのですが、思ったよりずっと安く、かなり内容とサービスを考えると激安ではないかと思います。おすすめです!!楽しく旅行でいく方も。地獄の出張でいく方も、ぜひトライしてみては。というところで。
★最新コメント
- ♣2017-03-30 08:28:19|ゆめねこ>コメントSPAMブロックが厳しすぎて、自分のコメントもはじか...
- ♣2016-02-10 23:08:21|ikeriri network service co.,ltd.>あきなさま、メッセージどうもありがとうございます。鹿児島...
- ♣2016-02-06 17:02:13|あきな>本物の秋名(←龍郷町秋名のこと)では、アラセツ行事が有名で...
- ♣2015-12-07 12:57:02|ikeriri network service co.,ltd.>timexさま、ありがとうございます。ちょっとした日本いろいろ...
- ♣2015-12-04 18:54:53|timex>四国は珍しいですね、お仕事ですか?
★最新[Twitter] [写真(@yumeneko_akiba)]