09/20: 野口英世記念館と喜多方ラーメン食べてきました。

いけりり@山形旅行の帰り道はふくしま観光してきました。
まずはなんといっても喜多方ラーメンです。今回は定番のばんないを選択。
坂内食堂のチャーシュー麺(肉そば)はボリュームいっぱいで大迫力でした
出しながらスープが非常にクリアで薄いので意外と食べられます。
麺は意外と少ないのでちょうど良いかもしれません。男子は大盛りを推奨

そして野口英雄記念館へ、すごく綺麗でわかりやすい設備のほか、実際の野口英世の生家がそのまま保存されています。
場所はちょうど猪苗代湖と磐梯山がすごく綺麗に見えるところで良い感じです。

今回一番グッときたのはこの柱に彫った文字「志を得ずんば再びこの地を踏まず」野口英世すごい。逆境の方が頑張るのかな

記念かには実際の野口英世の家の様子などがそのまま確認できます。

ちょっと曇っていましたがすごく綺麗なところでした。
09/20: 山形のご当地ラーメン赤湯ラーメンを食べる

いけりり@今回の山形旅行では、ご当地ラーメンの「赤湯ラーメン」を食べてきました。
こちらも定番で横浜ラーメン博物館にもある。龍上海の赤辛味噌ラーメンを選択。
美味しかったです。あまり味噌ラーメンを食べないのですが、中太麺にスープがしみ入ってチャーシューもしっかり。
魚介風味も感じるみそ味に赤から味噌がぴりりと辛くてよかったです。
09/20: 蔵王山のカルデラ湖の「お釜」初登頂でした

いけりり@山形旅行です。ツーリングの名所の蔵王エコーラインを走ります。標高かなり高いのですがコスモスがあちこちに咲いていてすごく綺麗でした。

Garmin計測でどんどんあがって1600m。
気温は9度以下ともうすでに寒いです。半袖できたことを後悔するレベルでした

もちろん登山したわけではなく、リフトを使って上がります。
昔ながらの1人乗りリフトなのですが凍えそうになりながら日本酒であったまってました

リフトから降りて 15分ほど歩くと山頂の神社があって、すごく綺麗な景色が広がります。眼下には仙台の方まで見えます。

さらに歩くとついにお釜が見えました!
水の色は温度や季節によって変化するみたいで今日は緑色っぽい感じでした。

高山モードでチョコレートもがんばりました。

凍えながらですが日本酒飲みながら帰ります。すごい良い経験でした。