09/04: オージービーフだ!Tボーンステーキだー

いけりり@今回のパース滞在ではあんまり食事しなかったというか、遅くなってしまって、日本から持ってきたプロテインバー食べていたのですが、2日目の夕食は時間がとれて、遅い時間と割引券にひかれてホテルのレストランに行きました。
まずはオーストラリアワインで乾杯です。

日替わりのシェフのおすすめセットを頼んだら、いかにもオーストラリア産牛肉って感じのTボーンステーキがきました!
Tボーンの部分は結構そぐことでマグロのそぎ落としみたいにいっぱい食べられます。ナイフで切っても大迫力でオーストラリアって感じでした。お芋もいっぱい。

ご機嫌になって二杯目はウイスキーにしました。オーストラリアだけれどもカナディアンクラブですが、しっかり重たくてぐっすり寝てしまいました。。。
09/04: ホテルのライトミールとか

今回が外食しなかったのはホテルのラウンジで18時になるとライトミールが提供されて、アルコール1つと簡単な料理が食べられます。毎日これで済んでしまいました。

ビールは地元のJames Boags(ジェームスボーグ)というものを試してみました。薄味ドラフト系で美味しかったです
09/04: Elizabeth Quay (エリザベスキー)

いけりり@2日目は余裕が出たこともあって、酔い覚ましに散歩して回ってみました。

パースは西オーストラリアの州都で100万都市で拡大しているのですが、ちょうどインド洋を前にしてあるのがElizabeth Quayです。いろいろとタワーやレストランなどが並んで雰囲気はお台場みたいな感じでした。
09/03: ペンギンかわいいよ
09/03: 夢ねこのカンガルーフォルダが火を噴くぜ

いけりり@Caversham Wildlife Parkです。2011年頃はカモノハシフォルダを作っていたぐらいなのですが今回は本当にカンガルーが沢山いてどれも可愛かったです。
えさをあげているとすごい人なつっこくて近づいてくるし。よかった。

子供と一緒に寝ているカンガルーです。

たまに子供が向きを変えるとお母さんも起きちゃいます。

結構大きくなってもカンガルーはお母さんの袋の中にいるのですね。

結構ゴロンと寝ているのも多かったですみんな可愛かった。逆にこれでは食物連鎖にみんな負けちゃいそうで。オーストラリア大陸があってよかったです。
09/03: アリゲーターだー

オーストラリアといったらやっぱりコアラですよね。鹿児島の平川動物園にもいるのですがここではすごい沢山いて近くでさわることができます。でもみんな寝てます。

けれども撮影タイム(ユーカリの葉っぱがいっぱいもらえます。)になると急に本気出してきます。

一心不乱に葉っぱを食べるコアラはかわいかったです。触ってもいいということで触ったら意外と滑らかで驚きました。

いけりり@Caversham Wildlife Parkです。すごく広い敷地には沢山の鳥も実際に近くで見ていくことができます

オウムとか袋はかわいいのですが、驚いたのがAustralian Bustardという喉の下に袋がすごくついている鳥です。

声がものすごく低くて唸っているような大きな音を出します。