05/11: 友部SA@常磐自動車道下り
カテゴリー: expressway
投稿者: ikeriri

えっと、首都高6号からずっといくと常磐自動車道に入ります。3車線で異常に流れが速かったです。東名よりもペースが早くて驚きます。水戸や宇都宮なんかからも流れてくる分かれ目になるのが友部SAです。公式はこちら→常磐自動車道友部SA あとお約束ですが水戸黄門ということで。。。


いけりり@自転車ツーリングは本当に久しぶりで、エントリー自体も最近は2回目くらいです。キャノンデール号はもうオーバーホールしないと駄目かなあと思ったのですが、普通に仏式バルブで空気入れたら走りました。フルXTRはあいかわらずびゅんびゅんですが、電子起動のROCSHOXがだめみたいで、完全に固定は少し難しいかも。

今回出かけたのは平塚から湘南脇の国道一号線にはいって、長いサイクリング道路を通って鎌倉、逗子、葉山までいって、ゆうきしょくどうという有名なところでしらす&まぐろ丼を食べて帰ってくるという全長だいたい57kmくらいのコースです。平塚を出たのが10:00くらいで、ちょうど17:00に帰ってきた感じです。

海沿いの景色もさることながら、ゆうき食堂がすごかったのです!場所はこのへん→逗子マリーナの近く。見た目は本当にたいしたことない普通の食堂ですが、お刺身系の量や新鮮さ、ご飯とかのボリュームが半端なくすごいです。ふじまるや沼津の丸天と戦える水準です!→紹介はこのへんなので、ぜひ行ってみては!
04/29: 静岡に遊びに行ってきました!(沼津~由比~清水)

いけりり@静岡にいってきました!東名で静岡いくのは初めてかもしれません。あれー。神田からどこまでいくのーってくらい遠くにいった気がします。道は思ったよりも混雑してなくてよかったよ。

沼津港のおさかな市場で駿河定食を食べたよ。美味しかったさ。その後は喫茶店はコメドです。中京なので、ピーナッツはデフォルトさ。

清水・沼津港は遠洋漁業の基地と習った気がします。燃料タンクがいっぱい。

ちょっと大きな船がきてました。

そして、なんといっても海、海。きれいでした。

04/29: 東名の帰り道の富士山
04/23: 今週の海ほたる@千葉
カテゴリー: expressway
投稿者: ikeriri

いけりり@最近の天気は異常すぎるよね。なこの頃です。コートだったり、半袖だったり。今日は日焼けしちゃいそうな好天です!へへへー。ということで、新人研修の合間をぬって、海ほたるを通って千葉へ遊びにいきました!海ほたるは大好きで、いけりりBlogにもエントリーがいろいろとあります。→過去にもたくさんいってたり。 そんなこんなで天気のいい今日もお約束の海ほたるです。千葉県の知事も食べたという木更津揚げがおいしいさ。

こんな天気だよ。
04/18: 相模湾と西湘の海@西湘PA下り
カテゴリー: expressway
投稿者: ikeriri

突然の東京の雪で、なんだかもう桜もほとんど葉桜になってしまったこの頃です。というか寒いですよね。しかし、持って行ったのはすべて半袖ワンピースだったので、セミナーとかは全部そのまま二週間乗り切りました。いつもながらの西湘の海さ。寒くて空気が通っているのもあって、きれいです。

今日は少し波が強いかなあ。
04/04: スーパーはこね27号 新宿~小田原 ロマンスカーVSE

いけりり@時折更新される鉄ちゃん系エントリーですが、今回たまたま乗ったロマンスカーがすごかったよ。とっても快適な車両は小田急のフラッグシップことロマンスカーVSE 50000型ですよ。木目調のシートはいつものEXEと違って広いよー。いすも大きくて快適さー。料金同じなら絶対こっちじゃないかなあ。と思う町田通過中なう。

飲み物はオーダーをききにきてくれます。頼んだのはVSE限定の有機栽培コーヒーとロマンスカーおにぎり弁当です。なんだかね。ロマンスカーって新幹線と違って、もろに普通の通勤ラインをきんきんおとを鳴らしながら通っていきます。
思わずロマンスカー@クラブに入会してしまったよ。→Webで予約できるみたいです。これは1時間待っても小田原にいくにはVSEの価値があると思います。
カテゴリー: motercyclediary
投稿者: ikeriri

いけりりとしては今回最大の目玉はなんといってもBMW Motoradブースですよ。国産4メーカー独占状況への刺客としてやってきたのはBMW S1000RRです。→BMW公式 PLANET POWERですよ。納車がはいっていくは4月上旬みたいです。

他のスーパーバイク同様200psくらいで、ABS/シフトアシスト/ブレーキのアシスト、モード設定多数等々、最新技術が一杯はいっていて、見た目もいわゆる日本のスーパースポーツそっくりです。レース参加もはじめていて、実績はまだまだですが、非対称のフロントとかかっこいいなあ。動画とかはこちらを→BMW PLANETPOWER.COM

カラーリングは、黒、銀、金、白青があるのですが、BMWっぽい白青カラーか黄色っぽい金がよかったです。しかも、国産仕様は馬力規制あるものの、予想をはるかに超えた安価な設定で驚きます。ちなみに165万円くらい!※BMW HP2は300万円近くするからBMWとしては格安!価格的にもHONDA、SUZUKI、YAMAHA、KAWASAKIと勝負するみたいです。ボクサー系のBMWより40万円は安いし、かといって、そんなにチープな感じもなく、手が届きそうなだけにIYHってしまいそうで怖いです。

もちろん、その他のBMWも見てきました。おじさんツアラーなR1400RTとか、現実的な選択としてあったF800STやF800Sとか、試乗してみた新しいネイキッドのF800Rとか楽しかったです。アンケート書いてカタログもらってきた!

屋外のコースでは速度を出せないというか体調的にもNGだし、180度ターンで大回りしちゃうし、たぶん、後ろの人から、おっせー、下手くそっと思われていたに違いないです。ううー。でもストレートだけは少しだけ2速でアクセルを開いてみました。駆け抜ける喜びということで。
03/27: 東京モーターサイクルショー@東京ビックサイト
カテゴリー: motercyclediary
投稿者: ikeriri

いけりり@東京モーターサイクルショー2010→[公式サイト]いってきました。
実は日航東京のバーで飲みすぎて倒れてしまい(翌日仕事でないからボトル飲んでしまった。アイラウイスキーです。本当に反省。)、部屋に運ばれてからの記憶がありません。危なかったらしい。なんか複数回吐いたみたい。。。もう何も胃にないのに、何を飲んでも吐いてしまって、朝は地獄でした。髪の毛はぐちゃぐちゃだし、アルコールは出きっているはずなのに、シャワー浴びたものの、朝ご飯も無理、水を飲んでも吐いてしまう最悪のコンディションの中、実車試乗も乗ってきました!やっぱりこういう展示会は楽しいです。

屋外でスカートで乗ってしまったのはもちろんBMW、狙っていたS2000RRは終了していたので新しいF800Rに乗ってきたよ。ちょっとスカート+軍手+いきなり借りたアライのフルフェイス+吐き気という状況ながら実写試乗でオーバルみたいなポールが立ててあるコースを回ってきました。

写真はツーリングではすごく有名なかとうだたかしさんという方@SUZUKIブース。

MotoGPのレプリカとかもあったりですごかったよ。

またがってみた感想としては、小さい!あとブレーキのあそびがないなあという感じでした。モーターサイクルショーは多くの車体が実際にセンタースタンド固定で乗れるので楽しいよ。

とりあえず隼というところで続きます。
03/13: 今日も小田原だよWithこだま

いけりり@小田原駅でこだまは5分間停車するのでその間にお化粧とかしやすいなあと思うこのごろですよ。小田原は万葉の湯が好きです。→小田原お堀橋、万葉の湯(公式)なんだかね。あじの開きの万葉御膳たべて、おふろでふわーっとして、ラウンジで休むと幸せーっというくらい最近は老化が激しいソリッドスネーク状態ですよ。新幹線からは右側の窓にお城が見えます!

グリーンプログラムのポイントもも着々とたまってきているので、今年一度は実家鹿児島までのグリーン旅行してみたいなあ。