Prev [P.26/53] Next [*No.251-260 of 523] First / Last
カテゴリー: railway
投稿者: ikeriri
1/2011120315335400-IMG_1348-small.jpg
いけりり@久しぶりにかいじに乗ってきました。新宿でケンタッキーをかって、幸せいっぱいさ。
1/2011120315335401-IMG_6136-small.jpg
あずさは松本に一気にいくのが多いのですが、かいじは比較的とまる駅が多くて甲府が多い気がします。
カテゴリー: expressway
投稿者: ikeriri
1/2011112719002200-IMG_8395-small.jpg
いけりり@初狩サービスエリアです。初狩サービスエリアの自動販売機も中継タイプでした。
1/2011112719002201-IMG_8373-small.jpg
中央道は上り側が渋滞してました。
カテゴリー: railway
投稿者: ikeriri
1/2011112316563700-DSC_0008-small.jpg
いけりり@今日のこだまスレはここですか。今日の新幹線はn700でした。混雑時は11号車の後ろだと2席2席なので、横が空く可能性がアップします。
1/2011112316563701-DSC_0007-small.jpg
そして、東京駅のホーム内のコンコース地下のお買い物街ことグランスタに、よくプレゼントに使うカファレルがオープンしていました。カファレル公式 カファレルはイタリアのチョコレートブランドですが、代表的なカカオチョコレートはもちろん、きのこポットとか、てんとう虫とかかわいいさ。
1/2011112317442800-DSC_0010-small.jpg
店頭では、定番のチョコレートはもちろん、生菓子もあるので、ちょっと素敵なお土産としてもいいかもしれません。カファレルのBlog
カテゴリー: railway
投稿者: ikeriri
1/2011111108492304-IMG_4804-small.jpg
いけりり@伊香保帰りです。東京から150kmくらい。神奈川からだと200kmくらいなので、日帰りでもOKかも。
1/2011111108492305-IMG_2042-small.jpg
河鹿橋の紅葉ライトアップ期間は10月18日(火曜日)~平成23年11月20日(日曜日)午後4時30分~午後10時30分です。石段には射的とか、ボットル落としとか、輪投げとかがあったりして、昭和な温泉街を堪能できます。
1/2011111109153404-IMG_8940-small.jpg
今日の新幹線はN700系でした。
1/2011111109153405-IMG_0379-small.jpg
湯元にある露天風呂で見つけた健康チェックマシン。イラストが古いよね。コンピューターで健康チェックとか、この機械がきちんと動いていることに驚きです。
カテゴリー: hotspring
投稿者: ikeriri
1/2011111108492302-IMG_6389-small.jpg
いけりり@まだ秋なのですが、寒いです@伊香保。伊香保温泉はなんだか鉄分が多い感じがします。とりあえず駐車場のところから
1/2011111108492303-IMG_3328-small.jpg
湯元「河鹿橋」紅 葉ライトアップです。三脚とかもってきているひとがたくさんいました。→伊香保温泉 湯元「河鹿橋」紅葉ライトアップ 今が紅葉の見頃です。
1/2011111109153400-IMG_0550-small.jpg
こんな感じで、もう夕方で真っ暗なのですが、明るく見えます。
1/2011111109153401-IMG_3660-small.jpg
とってもきれいでした!
カテゴリー: touring
投稿者: ikeriri
1/2011111108492300-IMG_4442-small.jpg
いけりり@もう東京も寒くなってきました。伊香保温泉に紅葉みにいってきます。→伊香保づくし 石段とかみるとどうやら戦国時代からの温泉地みたいです。
1/2011111108492301-IMG_9607-small.jpg
今年の紅葉は少し遅いみたいで、真っ赤な葉っぱもあったりまだまだなのもあったりです。ロープウェイのところあたりから。→伊香保ロープウェイ 上には公園とか。
1/2011111109153402-IMG_3396-small.jpg
鮎の塩焼きたべましたー。¥500くらい。河鹿橋のところはライトアップされていました。→伊香保の湯元
1/2011111109153403-IMG_4449-small.jpg
ドイツのひとが広めたみたいです。
カテゴリー: expressway
投稿者: ikeriri
1/2011110216492100-IMG_4130-small.jpg
いけりり@前回は全面工事してた談合坂PA下りですが、少しできあがって、一部店舗も営業してました。さらにバイキングやってました。最近のPAはこういうの多いですね。そして、案内に液晶がついたロボットがフライパンふってました。
カテゴリー: expressway
投稿者: ikeriri
1/2011102916383600-IMG_8587-small.jpg
いけりり@中央フリーウェイです。紅葉の季節ですが、中央道の海老名的存在といえば談合坂SAです。→談合坂SA(サービスエリア)下 | サービスエリア・パーキングエリア そんな談合坂ですが、いまリニューアル中でした。なんか雰囲気は南ヨーロッパの建物みたいになりそうです。
カテゴリー: touring
投稿者: ikeriri

 2011年10月8日のツーリング
秋だーってことでバイクのシーズンですね。いけりり@CEATECも無事終了ということで、ツーリングいってきました。今回は林道というか、一般道ですが、かなりくねくねしたところをエストリア号でがんばります!コースは秦野を出発して、菜の花台まであがって、70号をどんどん進んで自転車たちといっしょにヤビツ峠へ。そして清川村を通って宮が瀬湖へ。道の駅みたいなところで休憩して今度はさらに北上して山梨県へ。道志温泉で休んで温泉はいって帰ってくるという150kmくらいのコースです。
DSC_0002 (2)
菜の花台からみた秦野と相模湾です。→菜の花台(ヤビツ峠)|神奈川の夜景スポット案内,行き方,アクセス,詳細 富士山はちょっと無理でしたが海までみえました。
DSC_0003 (2)
今回はこんな感じ。暑いと思っていたのですが、ホンダのジャケットが夏用ですっごい寒かったよ。エストレア号→カワサキモータース Motorcycle ESTRELLA トップ
DSC_0008 (2) 
実は今回が初めてだった宮ヶ瀬湖畔エリアです。すっごい広くてきれいなところでした。宮が瀬ダムがあるのですね。犬を散歩している人や寝ているひともいて、のんびりしてました。→ハイキングマップ

DSC_0010 (2)
バイクいっぱいいました!まるで西湘パーキングみたいなくらいのバイクでした。
SSからハーレーまでいろいろとありました!あと道の駅というか、清川村のやっている施設も食事は安いしお土産多数でおすすめです。→宮ヶ瀬湖おでかけMAP:宮ヶ瀬湖情報/清川村ホームページ

DSC_0014 (2) 
さらに北上して山梨県突入です。このあたりは渓谷で清流がすごかったです。

  DSC_0018 (2)
最後たべたごはん。おいしかったです!

カテゴリー: railway
投稿者: ikeriri
1/2011100908441600-DSC_0002-small.jpg
いけりり@今日もこだまでのんびりって思ったら関ヶ原のところでドクターイエロー転倒!?なのかなんと名古屋~大阪で新幹線ストップ。大ピンチ状態でした。なんとか小田原や熱海は大丈夫みたいでひとまずは。いってきます。
1/2011100908441601-DSC_0001-small.jpg
今日の11号車はコンセントなしでしたー。
Prev [P.26/53] Next [*No.251-260 of 523] First / Last