08/09: 鹿児島でおそばともつ鍋
08/09: やっぱり小金太のチャーハンで大勝利
いけりり@KOJ戻ってます。鹿児島ラーメンと言ったらざぼんラーメンともう一つはここ天文館公園のそばにある小金太です。キャベツやもやしがいっぱい入った鹿児島ラーメンはもちろんここはチャーハンも絶品です。
鹿児島に食材はぜひ行くことをおすすめします。
08/05: 佐多岬はジャングルでした。猪を発見。
いけりり@鹿児島に来たので佐多岬の方へ出かけました。鹿児島は梅雨が明けてものすごい真夏日で炊きの方にでも涼しいのですがチョコレートちゃんがくたくたになってました。
大隅半島の方は本当に自然が残っていて動物に普通に出くわします。イノシシは親子でみたり本当の売り方もいました。さらに驚いたのは猿はふつうにいて赤ちゃんのサルも1人で歩いててびっくりです。
撮影タイミング良くないのですがとりあえずイノシシうまく写真撮れました。
佐多岬からの風景はこんな感じです。
本当に暑い一日でした。
08/05: 国分隼人で海鮮いっぱい

いけりり@今年の夏も鹿児島に帰ります。いつものロングドライブですが途中でちょっと寄り道です。九州道では昔から八代~人吉にかけてはすごい山々で大変なのですが.途中で八代で着陸して八代城を見てきました。

お城そのものはないのですが石垣やお濠はそのまま残っています。
07/26: 久しぶりの居酒屋でした。

いけりり@久しぶりな居酒屋でした。馬刺しです!

気が付けばもう梅雨も終わってもいいのにまだ雨が続いていて土用の丑の日です。うなぎ100円キャンペーンやってました。

何とこのうなぎ串、期間限定ではありますが一口100円でした。大ボリュームで幸せいっぱいです。

アジのタタキも食べて楽しいのみになりました。コロナで失われてしまった久しぶりのひとときでした。
07/21: 御殿場ご飯@コロナ落ち着いてきたかな

いけりり@コロナでなかなか外に出れれない今日このごろです。

近所の普通のお蕎麦屋さんなのですが、ここのそば焼酎がいいのです。

ロックグラスに氷が入っていて、さらに蕎麦湯も氷で冷えてて暑い日には最高に気持ちいいです。

締めはもちろんお蕎麦ですが、丑の日ということでうな丼も行くよー
07/11: 久しぶりの鹿児島の鳥刺しと溶岩焼きでした。

久しぶりの鹿児島ですが、コロナのクラスターもあって鹿児島市は本当に静かでした。せっかく来たから外食しようと思っても天文館は接待のお店はもちろん多くの飲食店もほとんど休んでいる状況です。
数少ない空いているお店で大好きな愛してやまない鳥刺しと溶岩焼を。

せごどん唐揚げはすごく珍しい味付けでよかったです!やっぱりかしわはは幸せいっぱいです。