11/02: 今週のお花と目黒雅叙園とお台場
ひょんなことで目黒雅叙園でやっている假屋崎省吾の世界、飛翔というのをみてきました。雅叙園は昔いった覚えがありますが、駅近ですね。
展示の詳細はこちらを→ http://www.megurogajoen.co.jp/event/081024.html 雅叙園の100段階段という和室の畳や床のお部屋をめぐると頂上の間みたいな感じでお部屋がいろいろとあって、
たくさんのお花があります。そういえばお母さんが池坊の生け花をやってました。私もお花は好きなのですが生け花とかはまた別の世界かも。
作品はというと、木材をふんだんに使っている印象を受けました。色のついた角材から松とかもいっぱいでした。そして大きな菊がいっぱい。
これは作るのに手間がかかってそうな感じでした。で、ひととおり階段をあがって全部見てから下りると販売コーナーがあって、
奥にカーリーがいました。サイン会やってたみたいです。
今週のお花はバラです。食事は近くのカレーやさんにいってきたよー。久しぶりにナンを食べたような。
あとはいつものお台場へちょっと泳いできたくらいかなあ。飲みにいく元気もなくなって、そのまま帰りました。明日もがんばります!
11/01: ハローウィン&ツインテール
いけりり@ハローウィンでした。髪をツインテールで思いっきり逆毛を立ててやってもらいました。ちょっとうれしい。
原稿はあいかわらずいろいろと残ってはいるのですが、みんないろいろと仮装していたりして、すごく楽しかったです。
さすがに昔みたいにアニメのコスプレする勇気はなかったです。。。若ければシェリルノームとかやりたいのですが。。。
日本経済どころか世界中も大変なこの頃ですが、がんばらなくてはー。おーおー。明日はお休みです。プールで泳ぎたいなあ。
10/30: ゆったり原稿書いてます
無事に立川のセミナーも終了して、神田に戻ってきました。ぷひぷひ原稿書いてます。
なんだかんだで今年は夏休みもとれなくて、ずっと追われてました。4月は強烈にきつかったし、普段はのんびりな7-
9月がとっても忙しくて原稿賭奈こともあって今がんばって書いてます。ご安心くださいませ。ううー。
今日はプールでもいってゆっくりしていってね状態です。そうそう、長袖の服も探さなくては。。。
10/29: 立川滞在中@昭和ホテル
10/29: なばやでふらふら→立川へ移動
いけりり@なばやさんです。今回は長野シリーズです。まずは純米酒の「手造り」さらっとした味覚でした。
本醸造の「真田十万石」濃いめです。
純米吟醸の「遊学城下町」辛口な感じ
ひやおろしシリーズ
幻の瀧 ひやおろし系です。
〆張鶴は本醸造です。
おなじみのやまとしずく
ふりかえれば鳥海
と、まあ飲み過ぎましたううー。帰り道泥酔でした。またやってしまいました。気合いで中央線に乗ったものの降りる駅は間違えるし。
明日もがんばります。
10/24: 大久保で接待とか飲みとかでふらふら

この鍋は牛の血と餅米、春雨を腸詰めにしたものです。すごく下町の料理とのことです。 あと白菜、にんじん、はっぱとか、小さなお餅が入ってます。量いっぱい。当然辛いけど意外と大丈夫でした。

焼いた豚のレバー、牛の舌などはコチュジャンで食べます 辛い唐辛子や腸詰め、ハムみたいなのはお塩で食べます。
そしてチャミスル、またチャミスル。マッコロリ。そしてマッコリでした。 それからダーツバーでジャックダニエル祭り。ジャックのシングル、ジェントルマンジャック、プレミアと泥水でした。
なんとかマーライオンは回避したけれども新宿の3件目で久しぶりに始発まで寝てました。。。うううーやってしまった。翌日はまともに稼働できませんでした。飲み過ぎには気をつけなくては。
10/20: 携帯水没ううー

10/20: 情報処理技術者試験おつかれさまでした!
いけりり@会場はちょっと遠くて関東第一高校でAN(アナリスト)受けてきました。一生懸命論文書いたけれども受け付けられるのかなあ。いずれにせよ、皆様情報処理技術者試験おつかれさまでした!!とりあえずひといきついてまたがんばりましょう!おーおー。私もちょっと仕事も落ち着いてどこかに遊びに行きたいのですが、原稿やります!
10/18: 今週のお花

いけりりです。ちょっと風邪がぜんそくみたいになってはきつかったです。仕事に身を任せてふにゃふにゃしてました。声は回復しましたがまだせきが続く感じです
週末はお台場へ。Spa然で回復してきます。歳かなあ。
今週のお花はユリとか。まだつぼみなので楽しみです