01/19: Breeがバーゲンやってたよ

大好きなドイツのバッグのブランドのBreeですが、銀座コアでバーゲンやってました。結構生成りの皮が好きな人が好むブランドですが、最近歳とってきたのか、ピンクとか恥ずかしくなくなってきました。

もともと安価な上に、バーゲンで、2個以上でさらにOFFとかされるとIYHしてしまう。。。
01/16: 築地本願寺とか
01/06: Kentosで年賀もらったよ
01/03: 箱根駅伝みてきました@平塚中継所付近

いけりり@東京に戻る途中で、箱根駅伝みてきました。国道一号線は渋滞でしたが、たまたま、往路の平塚中継所のそばのところで、交通整理で止まったのがランナーたちの通るコースのすぐそばでした。まさか生で箱根駅伝見られるとは。。。説明すると箱根駅伝は関東の大学が参加する東京、神奈川県横断のリレーマラソン競技。日本では駅伝とよんでおり、今年はで88年目、88回になります。箱根駅伝公式サイト

東洋大学、早稲田大学とどんどん目の前をおランナー達が走り去っていきます!大迫力ですごいー。始めての経験でした。東洋大学はかなりのリードがあって、この後、小田原から山の神こと柏原選手が突っ走っていくのでした。

あと、ロビンソンっていう地元のショッピングモールでミッションインポシブルみてきたよ。

いけりり@今年の初詣は鹿児島の照国神社じゃなくて、神奈川県の小田原の二宮尊徳神社になりました。正式名称は尊徳二宮神社といって、小田原城のとなりにある、大きな神社です。とりあえず行列に並びます。だいたい1時間コースです。

長い行列の途中に甘酒や豚汁、フランクフルトと誘惑は多いですが我慢です。

二宮尊徳さんは江戸時代に治水でがんばった経済人で節約と勉強の努力家で、神様の中では比較的新しい方で、勉強の神様です。

Wikipediaなんかはこちらをみるといいかも。尊徳神社

毎年チャレンジするおみくじですが、この混雑を乗り切るために、1本1本並んでひいていたら、昨年のように3ー4個ひいても大吉が出ずに帰ることに。。。今年はビジョン変更です。

今年のポイントは、一度に5本まとめて引く作戦。二宮尊徳神社は大手の神社なので、平気で凶とかでます。ちなみに、おみくじ置き場には大凶もおいてました。。。

そこで、今回はまとめて5本番号をもらうことで、4個目に大吉がはいってました。非常に効率的で、混雑時にいい感じで大吉をひっぱってこれました。

よかったさよ。今年はいいことありそうです。

小田原城にも行きたかったのですが混雑もあって今回はパスでした。

今年もよい1年でありますように
12/21: ギロッポンの夜をなイルミネーション@2011

いけりり@神田と秋葉原生活する私にとって六本木にはあまり縁がないこの頃です。外国のお客さんが来た時とか、イケイケ?というかそっちな方に誘われたときぐらいしかまず行くことがないギロッポン。いわばアウェイの地で飲んできました。六本木ヒルズでは、イルミネーションをやってました。→Artelligent Christmas 2011 in Roppongi Hills | イルミネーション

相変わらず人が多いです。ネズミ先輩最近見ないけれども、ギロッポンの密度は渋谷や新宿のそれを上回る気がします。

うまく写真が撮れないのですが、ヒルズ、けやき通りなどを中心にいろいろとピカピカしてます。電力事情が緩和されてよかった。

スポンサーは航空会社がついていて、エミレーツでした。太陽電池等も用意していたり、当然LEDでエコもアピールです。

樹木にも流れるような形でプログラムされた。LED がピカピカ光ってます。

今年もあと少し頑張りましょう。そうそうイルミネーションというと私の世代ですとまず思い出すの表参道なのですが、すでにあれは終わって久しいですね。
12/17: 西湘の海
12/15: 今年のポインセチアとシクラメンはこんな感じだよ

いけりり@もうすぐクリスマスですね。ということで、今年も大好きなポインセチアがきました。シクラメンも一緒です。去年は2月くらいまでもったので、今年もあったかいお部屋とお水は欠かさずあげるようにしないと。。。

赤とピンクでとってもかわいいよ。

いけりり@普段神田にいて、秋葉原が主活動範囲の私にとって、渋谷はアウェイ感いっぱいです。スクランブルにたむろするやたらとイケメンなキャッチの兄ちゃんたちからも、ここはお前のいる場所じゃないぜ、早くアキバに帰りなって言われているみたいで、恥ずかしいこの頃です。
こうしてアウェイなsbyにきた目的は一つ!期間限定のキディランドのチェブラーシカばったりショップにいくためです。ああ、ひさしぶりの渋谷、場所はパルコの別館っていうと、イラン人もチーマーもいないけれども、センター街にいかず、右側をいけばいいんだあ。109と逆さって歩いていくと、ありました。パルコなつかしいなぁ。ディズニーストアを曲がってスペイン坂方面、いわゆる昔の大きなゲーセン、ドクタージーカンスだっけ?があったところに、そはありました。

チェブラーシカばったりショップ公式ページは、期間限定のキディランドのお店でどうしてもクリスマスまでいかないとーって思ったところです。なんとか間に合ってよかったさ。そこはチェブラーのための楽園でした。チェブラーの私はアドレナリンでまくりで胸はときめき、うきうきしちゃったよー

で、いっぱいグッズがあって、1階はくまのがっこうっていうキャラのお店なのですが、それはどうでもよくて、もう全部チェブラ~でいいよってくらいのチェブラーシカでいっぱいのー2階です。とりあえず、かわいいグッズを一通り入手してきたよ。がんばって公園通りあがってきただけありました。

とりあえず、いっぱいグッズ入手したあとは、スペイン坂とおって、センター街の横道とおって帰りました。普通なら東急あがって銀座線で帰るのですが、今日はひっさしぶりのお休みでご機嫌で副都心線って思ったら遠いよー遠いよー

今日の戦果はこんな感じです。今年のクリスマスプレゼント!になりました
12/02: 進まない原稿と有楽町のゲーセンと由比の海

いけりり@この時期は飲み会が続いたり、超絶お仕事が重なりぜんぜん原稿が進みません。ごめんなさい。
根がいじめられっ子の過去があり、ひとりで深夜ゲーセンが大好きなこのごろです。さびしい奴ならそう呼んでさよ。
飲み会の帰りに久しぶりにゲーセンいってきまいsた。有楽町の駅のところですが、メダルが楽しいよ。ダーティペアみたいに、廃れた気分でのんびり遊んでいたら、当たって帰れなくなって、結局メダルを100枚くらい預けてきました。そばには秋葉原と神田があるのですが、これらのゲーセンにはメダルゲームやマスメダルプッシャーがないのです。郊外店舗の方が充実していたりします。


おまけで由比のクアアンドホテルからみた海の写真です。まるでプールみたいなお風呂でした。料理もおいしくておすすめです。公式サイト