06/14: Interop東京最終日の御礼&誕生日

インターロップ東京もいよいよ最終日です。今日は誕生日だったりもします。改めて差し入れ感謝いたします。
Yさま あじつけたまご
Fさま 上野のおかし
Sさま しょこたんのDVD!
Oさま スタバアイスコーヒーx2
Fさま お花いっぱい!
みなさま本当にありがとうございます!!最終日がんばります!
06/14: おたおめってことで、いけりり誕生日祝えー涙

いけりり@毎年この時期はInteropやSharkfestで忙しいわけで、ああ、いまいましい。誕生日がやってきました。。。また今年もやってきました。太宰治が玉川上水に入水自殺した黄桃忌。そして、私竹下の誕生日です。えっと、ろうそくの数はというと、もういいです。えーん。まだまだ気分は学生なのですが、もう大台の大台が接近してきたわけで、盗んだバイクで走り出したい気分です。
ああ。そうですよね、春麗もダーティペアのユリも、リリアも歳をとるのです。HappyBirthdayなわけで、とりあえず今年もお約束のいけりりグラフティを。青春スキャンダルですなぁ。新参の読者の方は当時の当該ブログ記事もリンク張っているのでお楽しみくださいませ。

まずはざっとここ16年くらいのいけりりグラフティを。
いけりり★6月の推移
1999年6月→初ホームページは1994年の「池袋りりすのそっちはどうよ」でした。1999年のころは若かった&入院してました。インラインスケートに乗ったりとかね、今は亡き新宿ジョイポリスいったりとか、モバイルギア改造したりしてました。
2000年6月→まだまだ会社勤めしていたころ(OLといってはほど遠いですが)ショートヘアだったよ。とにかくゲームしてました。PSOに700時間奪われたりとか。。。(まだ完鉄が余裕だったあの頃)セガLOVE。
2001年6月→コスプレしたりしたのもこのあたりが限界かなあ。東京ゲームショーでデジキャラットのでじこちゃんやったりとか、I'sのいおりちゃんやったり、東ハトのマルチとかショートヘアの頃はやりました。(黒歴史なため、ツッコミ厳禁!)モバイル全盛でいろいろとやってました・モバイル雑誌に記事書いたりとか。
2002年6月→まだ独立後まもないころで、初の書籍が出たりとか。FDDIのパケットとったりとか。ちょうどインターネットのプライバシーとか、法規制ができてきたのもこの頃でした。まだBlogというのが珍しいこともあって、2ちゃんねるで誹謗中傷や個人情報の書き込みがあり、警察やお客様などにも大変でした。 → 2ちゃんねるへの誹謗中傷の書き込み残骸その1、→2ちゃんねるへの誹謗中傷の書き込み残骸その2。 結局、某大企業や某上場企業関係に関する記述は不思議な力で全部あっという間に消えました。残っているのはいけりり関係の誹謗中傷くらいです。でも、当時は本当に心配で、警察にいったり、弁護士さんに相談したりと大変でした。皆様の対処には感謝しております。→ikeriri 2ch 削除依頼板の内容
2003年6月→長野に待避して、いろいろとのんびりやってました。旅行いったりとかさ。(まあ、みんな指摘すると思うからあらかじめ言っておくけれども)ちょっと太ってたね。(ツッコミ厳禁)このころは唐揚げが大好きでさ(今も唐揚げ好きだけど)みさかいなく唐揚げ食べてました。また、沖縄ITSSの仕事が多かった時期です。年に15回くらいはいった気がします。
2004年6月→初のカンファレンスへのブース出展&書籍もいろいろと出ました。全日空ホテルでブースだしたりしたのですよー!でもBlogデータ消失してしまって写真がMac側のしかなくてすみません。。あとハワイのマウナケア山に登ったり。自転車をはじめたのがこの年です。神田~築地~西葛西~荒川サイクリング道路~川越という人生最長不倒距離の105kmを達成。しかしながら、自転車ですっごい事故&骨折。神田オフィス移転!本格稼働!!
2005年6月→えっと、この年は空白地です。近くの大名が忍者で暗殺して入札されたみたいな感じ。というのも同年2月に悪夢のような交通事故(正面衝突相対100kmh)、大事故で新聞にのりました。仕事はほとんどキャンセルってしまった。。。すみませんー。今考えてもよく死ななかったのはもちろん、後遺症もなく元気で退院できたと思いました。少しだけ人生変わったかなあ。入院&手術。後半ようやく仕事に復帰しました。
2006年6月→また本格的に仕事が増えた年でした。コンサルというよりもほとんど教育関係の仕事で、自分が動いて教えるのが多かったです。ケンソフトさんはもちろん、ITSSの仕事で和歌山にいったりとか、地方出張が多かったと思います。セミナーが多すぎて声がでなくなったりとか。しかしながら世界のゲーセンと戦闘機めぐりなどはしっかりやってました。ドイツ楽しかったなあ。マイル修行もかなりがんばったかも
2007年6月→新しいお客様との出会いや、担当者の入れ替わりなど、年月を感じました。仕事は少なめだったと思います。年末に千代田区内での引っ越しをしました。原稿をいろいろと書きました。パケットキャプチャ本とかもこの年に出たのかなあ。
2008年6月→特に仕事忙しかった年でした。土日もセミナーとかで働いているという信じられない一年。仕事ダイエットを達成ww。万年筆もらったなあ。あと時計を買った。後半は世界景気の悪化でそんなに忙しくなかったけれども、強烈な仕事の一年で、ほとんど遊びにいってなかった気がします。
2009年6月 仕事は普通な感じに戻りました。パケットキャプチャの応用本がでました!Sharkfest'09で米国パロアルトへ。6年間いけりりをささえてきたCobaltRaQ4がついにダウンしました。涙。新しくSBS2008とRHEL5に切り替えているところ。なんと東京ビックサイトで7月21-24に開催されるワイヤレスジャパンに出展!&セミナーが決まってしまいました。どうしよう。( http://www.ikeriri.ne.jp/wirelessjapan/ )
2010年6月 なんとかやってます。Sharkfestは今年もいってきます。CACE社に加えてMetaGeekさんの代理店もやることになりました。パケットキャプチャや無線LANにフォーカスした1年にしたいと思っています。IPv6の仕事とかやったりしてます。
2011年6月 Interop2011に出展しました! あとはCEHv7を日本人で初めて取得したり、セキュリティとパケットキャプチャや分析にフォーカスして、がんばっていきたいと思います。
2012年6月 インターロップ、Sharkfestですが、Riverbedブースにてセッション開催、そしていけりり初の有線LAN向けタップとなるDualcomm社製品をCEATECで発表したりとか。→DualcommのUSB電源タップとか
また、無線の仕事もかなり活発化してきました。陸上自衛隊久里浜通信学校様ほかでセミナーを開催しております。エレコムロジテック様のデバッグ業務開始とかプライベート的には新しいバイクとしてNC700S号がやってきました。契約の勢いで、うれしくて箱根いったり、うみほたるいったり、横須賀でスピード違反で捕まったり、福島、いわきにいったり、フラガールとか、長野いったりとツーリングいっぱいやりました。あとはお約束の沖縄はいつもですね。
2013年6月イマココ なんと光栄なことに初年度からずっと参加しているWiresharkの開発者会議のSharkfestですが、昨年のチームスピーカーより、ついについに一人でUCBKでの講演をすることになりました。パケットキャプチャの仕事をしているものとして、こんなに嬉しいことはないです。あとついにiOS時代、iPhone,iPadの計測機器として、OSSIUMさん製品を扱いだしたりです。あとはお父さんが倒れて毎月鹿児島です。ついでにゴルフとかうまくなってきたり、温泉いったりと鹿児島が好きになったこのごろです。
なんとか今年もよい一年だといいなぁ。
ということで、今後もいけりりウォッチャーのみなさま、どうかよろしくお願いします。
05/30: 大阪出張
05/12: これから戻ります
05/11: 魚福で幸せいっぱい@西駅

いけりり@鹿児島です。お父さんと一緒におさかなのお店の魚福にいってきました。西駅の後ろの踏切方向(簡単にいうと鹿児島中央駅の表と裏の間の西田)にあります。

刺身がすごいー。イカもおいしかったし、いろいろと大迫力で、エビがよかったです。

やっぱり鹿児島っていったらきびなごですよね。こちらは開いてなくてそのまま酢味噌で食べられるものです。だいやめをすっどー。

予想よりもすごいボリュームの太刀魚の塩焼きです。おいしかったよー。

お味噌汁もすごく器が大きくておさかな一匹入ってました。幸せ。

お醤油はたまりだけでなくて、ふつうのものもありました。ぜひ鹿児島中央にきたら探してみるといいかもしれません。(ちょと高め)
04/25: 三崎港でマグロと金目鯛食べてきました!

いけりり@横須賀です。三崎港でマグロと金目鯛食べてきました。漁師の奥様方がやっているところです。 反対側にはうらりっていうお土産やさんがあって、マグロの目とか、いろんなのが売ってました。→三崎マグロ 産直うらり

平日だと、三崎から三浦半島通って、横須賀、逗子、由比ヶ浜、鎌倉、江の島(江の島ビールのんだよ・けっこうホップな感じ)っていうのは楽しいコースだと思います。
04/21: 砂の展示とゆきりんと足湯

いけりり@あっという間に鹿児島実家帰りも終わって、東京で戦わないといけないですね。KOJの足湯(天然温泉)おやっとさあでほっと一息です。→公式ページ

足湯のそばには垂水の砂の祭典の砂の像がありました。薩摩剣士隼人のキャラクターがいろいろとあります。かこいい

そして、ゆきりんですよね。鹿児島だし。

oおやっとさあってことで、鹿児島の日々はあっという間に過ぎていきました。
04/21: んだもしたーだいやめできばいやんせ
04/19: ヨーグルッペと温泉と料理とか

いけりり@鹿児島初日はシルクインに泊まって温泉。そして、今日もお父さんと新しく改装された温泉にいったよ。錦湯のそばの竹迫温泉というところにいってきました。⇒参考 源泉流しなので、ものすごく熱かったよ。そして、私としたことがまさかの料理!というかお父さんのお手伝いをして、玉ねぎを切ったり、ごはんを洗ったりとかしました。すごいかも。料理スキルアップだ。

で、よーぐるっぺは鹿児島とか宮崎でみかけるヨーグルト風味ドリンクです。風というのがポイントで写真のは温泉にあったライト版。鹿児島にはこんな感じで温泉がいっぱいだよ。
04/12: 豊洲のららぽーとにいってきたよ

いけりり@ららぽーと行ってきました。豊洲→ららぽーと公式です。初めて行ってすごい楽しかったです。タイ料理やさんで食事をしました。結構本格的で美味しかった。

キッザニアで子供が多かったですが、結構グッズ店があったりしてよかったです。