09/22: 大洗港 大洗フェリーターミナルとマリンタワーとか
いけりり@大洗の港フェリーターミナルに来ました。今日は比較的天気が良くて、マリンタワーもとてもよく見えました。
ここは関東から北海道にツーリングするスタート地点にもなっていて、苫小牧へと行く「さんふらわー」が2隻いました。やっぱり近くで見るとかなり大きいです。
バイクはいませんでしたか積荷の車が沢山動いてました。
09/22: 大洗駅その2 スタンプを押したりとか
いけりり@大洗駅です。とにかくセル画やサインがいっぱいあります。
自分の名前を入れることができるシールプリントマシンがあって1回300円で結構かわいいシールができます。おすすめ
今は第3セクターになっているお笑い駅ですが鉄道グッズもいろいろありました。
また、いろんな場所にスタンプがあって、集める方はまずは大洗駅スタートだと良いかもしれません。
いけりり@大洗駅です!2,011年のガルパンの開始からいつか行ってみようと思っていたのですがついに行くことができました。とにかく2,014年の今になっても町をあげて押しています。(あ、大洗町です!)
大洗駅のインフォメーションにはガルパンがいっぱいです。
いろいろと探検したいと思います。
09/22: 東関東道経由で大洗へ
いけりり@神奈川から大洗に行くには一般的には横浜通って、東京湾アクアラインなどを通過するルートと、そのまま湾岸線を行くルートがありますが、今回はなんと厚木JCTから東関東自動車道ひたすらひたすら東へ進む経路になりました。
笠間PAや波志江PAなどで休憩をしてますがチョコレートちゃんもかなりばてている感じです
波志江PAで茨木ならではの「じねんじょ」がはいったけんちん汁を。概ねいっぱい入れてくれて農家の方のやさしさを感じました。
09/21: ファミコンのメモとグレープフルーツの香水
09/18: 御殿場の時之栖っていうところにいってきました。
08/31: オクトーバーフェスト芝公園でミュンヘン公式醸造所ビール
いけりり@セミナ前ということで、設営を終えてから芝公園へ。目指すはオクトーバーフェストです。→ 芝オクトーバーフェスト2014 去年も芝公園行ったような気がします。いつも8月にあるのですよね。今年はミュンヘン公式醸造所ビールも飲みました。あいかわらず幸せいっぱいです。
やっぱりフリッツ、ムール貝、ざわークラフトですね。ライブとか生演奏もあって楽しい屋外イベントでした。
08/23: 鹿児島市制125周年花火大会と桜島
いけりり@鹿児島です。今回は少し時間もあったので、桜島まで車で行って動画や写真をとってきました。天気もよく桜島も立派です!あとフェリーのうどんも久しぶりに食べました。天ぷらうどんなつかしいなぁ。
今回、桜島はものすっごく混雑してました。というのも今日が鹿児島市制125周年花火大会で15000発の花火が打ち上げられることもあり、鹿児島港側も出店や交通規制で大渋滞です。そこで、錦江湾に面して桜島側から花火を見ようという人もいっぱいいて、展望台のところとか、錦江湾側の場所は車を一方通行に規制してかなり止まってました。
とりあえず長渕剛の叫びの像とかぐるっと回って楽しいドライブでした。