07/29: 騎射場の大黒の串揚げ
07/29: 桜勘のカンパチ@垂水

いけりり@KOJです。フェリーに乗って桜島へ
カンパチ食べに桜勘おうかんへいってきました!

食べるのは西郷セット。この大ボリュームです。
タタキとお刺身で飽きるまでしょうゆ・ごま油・レモン・塩と専用のソースで
カンパチを食べられます。しかも圧力鍋で全部食べられる
ビンタ煮つき。あいかわらず美味しかったです!
07/29: やっぱり実家の焼き鳥に焼肉は美味しい!
07/29: 丸星ラーメン@久留米

いけりり@久留米の国道系ラーメンと呼ばれる丸星ラーメンです
これらの惣菜は無料で取り放題です。

いなりは300円、おでんもあります。
きましたラーメン!味はいかにも博多ラーメンで
強烈なとんこつです。好み分かれるかもですが
久留米通る機会あればぜひトライすべし@500円
07/21: 映画の感想とか@帰り道
いけりり@帰り道です。映画の感想など。
以下はネタバレを含みますご注意ください
スパイダーマ ン・ホームカミング
前回とりあえず事はおさまったけれども悪者化したスパイダーマンを
どんな感じでまとめていくのかなぁと思ったけれどもさすがはマーベル・DCだから
作者が複数いて今回の脚本はいわゆる日本でいうところの異世界ものですね。
おっさんピーターパーカーが優しくて素敵。しかもネイトのお母さんへの微笑みのシーンも印象的。
青年ピーターパーカーはMJっぽい子をやっぱり亡くしていて、今作はやんちゃピーターというよりも
MITおっこったみんなやMaryを亡くした自暴自棄ピーターが立ち直るストーリーですね。
こんな異世界ストーリーだからそのままMaryも生き返るとばかり思っていたのに。。。
そこは死んだままかよっ!これで今回のスパイダーマンのクアッドロジーは終了かなぁ。
また友人や世界観がリセットできたわけで、これで時間を空けてキャスト総とっかえで新作の見込。
映像表現はとっても今どきで360度カメラの俯瞰。ゲームのポータルのような表現がいっぱいで
若い(若くもないですね)ゲーム世代なら受け入られる世界観です。というドクター無敵のはず
なのに弱すぎない?しっかり爽快感のあるアクションシーンでした。
MORBIUS
こちらも量産型マーベル・DCなタイトルです。と思ったら面白いぞ。主人公の生い立ちとか、幼い頃、同じ境遇にあるMyloがいじめられてたり、アメコミと言っても暗い方のダークヒーローなディスアビリティな復讐ものなのですが、私もいじめられっ子だったので妙に共感。そんな親友Myloの大変貌が良い感じ。NYPDの刑事二人は猟奇殺人ものの映画には欠かせないエッセンスになってます。映像的には風を感じるCG演出が移動の速さの表現になっていて異能バトルものっぽい演出です。コウモリの超音波表現や熱いの苦手や光苦手がうまくはまっていて現代のドラキュラっぽいかも。全編通して出てくるチープカシオ(古いカシオのデジタル時計)が印象的に使われていて、前半は科学者の計測に、最後は待ち合わせ時間にと大活躍。監督チプカシマニアなの。ヒロインはマーベル的に次回作出演出来そう。エピローグはかなり長いので、最初のエンドロールでやめない方がいいです。ラストは服毒せずにマーベルダークヒーローチームに合流だね。
07/12: マトリックスリザレクションとボーンレガシー
で映画の感想です。SPOILER ALART ネタバレ注意
マトリックス リザレクション
本当に期待に期待していたのです。それだけに星3つ
うーん。そんなに自嘲気味にならなくてもいいのに。
特にエピローグカットとかGag Leelみたいなのはなしで
素直に厨二路線を突き進んで欲しかったです。
だってそれがみんなが望むマトリックスです。
キャリアンモスもいい感じで歳をとって素敵。
本編はまあ、敵の敵は味方みたいな、ディストピアに
夢が広がりんぐな内容でした。
あと日本の新幹線が非常に変な感じで(いい方向に)
過剰に脚色されていて、ヴォシャヴェススキー姉妹は
本当に日本大好きなんだかなぁと感じたり。
ネタバレあり the Bourne legacy
なんか若返りが必要なのかな?という内容ですが、マッドドイモンよりはちょっと優しい感じのジェレミーさんです。ボーン2作目に似ている感じで、知的なヒロインに好感。マニラなら逃げられるよねということで、ホンダのバイク大活躍なタイトルでした。
07/07: 佐野ラーメン大和

いけりり@最近は鹿児島ラーメンよりも佐野ラーメン食べてる夢ねこです
今回は有名な大和へ。どちらかというとすっごくさっぱり系の佐野ラーメンですが
大和はスープもチャーシューもかなり濃いめでパワフルこってりして
美味しかったです!
07/06: 銀山温泉から寒江田の大欅
07/06: 七兵衛そば@大石田

大石田町にある七兵衛そばに来ました。大根汁につゆをかけて食べる打ちたてのお蕎麦はすっごくさっぱりしていて美味しかったです!!

おつまみもいっぱい出てきてしかもお蕎麦は食べ放題でお腹いっぱいになりました
07/05: 佐野ラーメンいってつ
07/04: なんとか発表できたRTB
いけりり@ラストスパートで発表の原稿作ってました
最終日1日がかなりゾーンに入ったみたいでがんばって
なんとかめどがつきました。帰れます。
今回の合宿は朝昼ほとんど食べずに、夜だけだったのに
1日5000円の館内利用券と2000円の地域チケットが1日でついてきて
ボトル(3000円)と安いのですが入れたり、お土産で使いきらないと
いけないという状況でした。
07/02: 山梨ワイン試飲会@石和健康ランド
いけりり@いよいよ米国向けの発表を準備しなくていけなくて
詰め込みで石和健康ランド合宿再びです。
で、気分転換にお風呂をあがると、山梨ワインの試飲会をやってました!
ファーストクラス提供のワインもしっかり飲んできました。