09/20: 野口英世記念館と喜多方ラーメン食べてきました。

いけりり@山形旅行の帰り道はふくしま観光してきました。
まずはなんといっても喜多方ラーメンです。今回は定番のばんないを選択。
坂内食堂のチャーシュー麺(肉そば)はボリュームいっぱいで大迫力でした
出しながらスープが非常にクリアで薄いので意外と食べられます。
麺は意外と少ないのでちょうど良いかもしれません。男子は大盛りを推奨

そして野口英雄記念館へ、すごく綺麗でわかりやすい設備のほか、実際の野口英世の生家がそのまま保存されています。
場所はちょうど猪苗代湖と磐梯山がすごく綺麗に見えるところで良い感じです。

今回一番グッときたのはこの柱に彫った文字「志を得ずんば再びこの地を踏まず」野口英世すごい。逆境の方が頑張るのかな

記念かには実際の野口英世の家の様子などがそのまま確認できます。

ちょっと曇っていましたがすごく綺麗なところでした。
09/20: 山形のご当地ラーメン赤湯ラーメンを食べる

いけりり@今回の山形旅行では、ご当地ラーメンの「赤湯ラーメン」を食べてきました。
こちらも定番で横浜ラーメン博物館にもある。龍上海の赤辛味噌ラーメンを選択。
美味しかったです。あまり味噌ラーメンを食べないのですが、中太麺にスープがしみ入ってチャーシューもしっかり。
魚介風味も感じるみそ味に赤から味噌がぴりりと辛くてよかったです。
09/20: 蔵王山のカルデラ湖の「お釜」初登頂でした

いけりり@山形旅行です。ツーリングの名所の蔵王エコーラインを走ります。標高かなり高いのですがコスモスがあちこちに咲いていてすごく綺麗でした。

Garmin計測でどんどんあがって1600m。
気温は9度以下ともうすでに寒いです。半袖できたことを後悔するレベルでした

もちろん登山したわけではなく、リフトを使って上がります。
昔ながらの1人乗りリフトなのですが凍えそうになりながら日本酒であったまってました

リフトから降りて 15分ほど歩くと山頂の神社があって、すごく綺麗な景色が広がります。眼下には仙台の方まで見えます。

さらに歩くとついにお釜が見えました!
水の色は温度や季節によって変化するみたいで今日は緑色っぽい感じでした。

高山モードでチョコレートもがんばりました。

凍えながらですが日本酒飲みながら帰ります。すごい良い経験でした。
09/20: 佐野ラーメンを食べてきたよ

いけりり@山形旅行の途中で佐野ICで降りて佐野ラーメンを食べに行きました。
いってつというところですが、ラーメンとしてはすごく デフォルト な醤油なのですが、美味しかったです。
餃子もものすごく大きくてサービスしている感じがありました。
またガラス越しにラーメンの麺を作っているところも見えるようになっています。
それぞれのクオリティーがものすごく高くておすすめです
09/18: 勝沼ツーリングでの男の厨房
いけりり@秋の連休ツーリングです。勝沼に向かう途中の山越えしたあたりの笛吹市に「男の厨房」があります。本当はカツカレーが有名だったのですが、売り切れで、焼肉定食を。ボリュームいっぱいでした。
特性スペアリブはチョコレートちゃんも大喜びのおいしさで、スパイシーでごはんがすすみました。
09/18: 佐野ラーメンいってつ

いけりり@移動の途中で佐野ICで着陸して、佐野ラーメンを食べてきました!いつも佐野SAでラーメンはあったのですが、現地くるのは初めてでいた。
食べてみたのは「いってつ」というところ。醤油ラーメンを注文しました。なんというシンプルさ。そして安価!なんというか、鹿児島人にとっては、塩ラーメンもびっくりのうすい超さっぱりのスープで鳥ガラというより昆布を感じるくらいのさっぱりさです。
東京の人は好きそうだなぁ。と思いました。チャーシューも2個しっかり集めでとろとろで、太いメンマとネギ。とラーメンのベンチマーク基準にして毎日食べられる感じで美味しかったです。
ざぼんみたいにボリュームやパワーはないものの、一緒に食べた餃子も美味しくて大きいし、佐野ラーメンの基本力勝負に驚く限りでした。
09/18: ジム帰りの一杯が幸せ

いけりり@某アニメの影響なのか、だらだら身体を放置していたのを反省して、8月から事務に通ってます。ようやく多少は成果出てきたこの頃ですが、運動の後のお酒が美味しくて たまらないです。

近所の居酒屋さんで飲んで、歩いて帰ります。なんだか運動の効果ない気もしますが、続けないと。。。
09/08: 河口湖から勝沼にいってきたよ
いけりり@河口湖にいってきました。社会人最初の頃にルアーフィッシングで行ったのかなぁという記憶がありますが、たぶん初めて!こんなに綺麗なところなのですね。
結構バイクのツーリングスポットにもなっていて、グループもいっぱいで楽しそうでした。今度はバイクで来てみたいです。御殿場ー>富士五湖道路ー>山中湖コースでいろいろと回れそうです。
今回はチョコレートと一緒に行きは下道、帰りは高速ワープでした。さらに足を延ばして勝沼方面へ。ブドウがまさに収穫時期でワイン祭などもあって楽しそうでした。
笛吹市に入るところの食堂 俺の厨房のごはん。
スペアリブはボリュームあって美味しかったです!
09/08: 御殿場のお寿司やさんで肉ごはん
09/05: 帰りの飛行機の映画の感想(ネタバレ注意)
帰路の映画の感想です
以下ネタバレを含みます。注意ください。
JOHN WICK CHAPTER3 PARABELLUM 70点
とにかく雰囲気重視な映画なんだよ。これは。いまだに地下鉄に乗っている筋トレして髭はやしてごつくなったキアヌリーブズの体術を学ぶ作品なんだ。本作はすごく日本をフィーチャーしていて、日本のヤクザ映画の影響が非常に大きいです。指切とか痛いだけだよ。あと弟子たちはジョンウィック殺さないし、キアヌも致命傷を与えない不思議武術的忍者的展開。しっかり師匠は殺してましたw場面としては前作直後でNYのコンチネンタルホテルの復讐という感じです。で、ありとあらゆる殺し屋たちがJOHN WICKを殺しにいっては殺されていくのですが、何故連携しない。。。これは殺し屋の本作にあるもう一つのルールw規則なのかなぁ。ということで、すさまじいペースで各個撃破されていきます。連携大事。100人くらい退治されている印象です。寿司屋のところでにんじゃりばんばんとか、日本要素多めなので楽しめました。無茶苦茶な設定や、最後どうみても続編示唆なところ。ひどい脚本などありますが甘めに採点。
POKEMON DETECTIVE PIKACHU 95点
超甘めですが、いいんです。序盤のプロローグなんて歴代シリーズ遊んでいる人には最高のはずです。初期キャラがしっかり出ているし、ピカチューも一通り技出してくれるし。ひこうタイプの重要性。進化大切とゲームの美味しいところもしっかり。ストーリーはディズニーもびっくりの不殺、ご都合主義、ハッピーエンドですが、PG指定なのでいいんです。今若いひとはポケモンGOとかでピカチュウ知るから、そのあたりの補完もあってよいのかと思います。ちっちゃいころコイキング使っていたのですが、もっとマシなのに。。。ハリウッド定番の親子の相反と愛情、少年の成長。正義。ちょっとだけラブを盛り込んで子供にも安心して見せられる内容です。セガのソニック実写は予告編で大クレームと違ってPIKACHU実写はふさふさ感がしっかり表現されていてもう触りたくなるかわいさです。きっとVRタイトル化してもよいと思います。こう考えると当時に任天堂(現在のポケモン株式会社)は現在も続くすごいIPを作ったと思います。脚本の適当さもありますがピカかわいいからよし。ゲームボーイ初代から触れている世代なので、もうたまらなかった!
以下ネタバレを含みます。注意ください。
JOHN WICK CHAPTER3 PARABELLUM 70点
とにかく雰囲気重視な映画なんだよ。これは。いまだに地下鉄に乗っている筋トレして髭はやしてごつくなったキアヌリーブズの体術を学ぶ作品なんだ。本作はすごく日本をフィーチャーしていて、日本のヤクザ映画の影響が非常に大きいです。指切とか痛いだけだよ。あと弟子たちはジョンウィック殺さないし、キアヌも致命傷を与えない不思議武術的忍者的展開。しっかり師匠は殺してましたw場面としては前作直後でNYのコンチネンタルホテルの復讐という感じです。で、ありとあらゆる殺し屋たちがJOHN WICKを殺しにいっては殺されていくのですが、何故連携しない。。。これは殺し屋の本作にあるもう一つのルールw規則なのかなぁ。ということで、すさまじいペースで各個撃破されていきます。連携大事。100人くらい退治されている印象です。寿司屋のところでにんじゃりばんばんとか、日本要素多めなので楽しめました。無茶苦茶な設定や、最後どうみても続編示唆なところ。ひどい脚本などありますが甘めに採点。
POKEMON DETECTIVE PIKACHU 95点
超甘めですが、いいんです。序盤のプロローグなんて歴代シリーズ遊んでいる人には最高のはずです。初期キャラがしっかり出ているし、ピカチューも一通り技出してくれるし。ひこうタイプの重要性。進化大切とゲームの美味しいところもしっかり。ストーリーはディズニーもびっくりの不殺、ご都合主義、ハッピーエンドですが、PG指定なのでいいんです。今若いひとはポケモンGOとかでピカチュウ知るから、そのあたりの補完もあってよいのかと思います。ちっちゃいころコイキング使っていたのですが、もっとマシなのに。。。ハリウッド定番の親子の相反と愛情、少年の成長。正義。ちょっとだけラブを盛り込んで子供にも安心して見せられる内容です。セガのソニック実写は予告編で大クレームと違ってPIKACHU実写はふさふさ感がしっかり表現されていてもう触りたくなるかわいさです。きっとVRタイトル化してもよいと思います。こう考えると当時に任天堂(現在のポケモン株式会社)は現在も続くすごいIPを作ったと思います。脚本の適当さもありますがピカかわいいからよし。ゲームボーイ初代から触れている世代なので、もうたまらなかった!
09/02: 大阪移動日とグリルとワインで幸せいっぱい

いけりり@旅行だということでまずは大阪へ。

大阪の飛行機が朝7時と早いので蛍池のホテルに泊まりました。食べたのはステーキ屋さん。ハンバーグ250g そしてチキンで幸せいっぱいです。

最近こういったファミリーレストラン経営のステーキ屋さんのワインは安くておいしいですね。ワイン1本頑張ってしまいました飲めなくて少しホテルに持って帰ったけれども、楽しい夜になりました。
09/02: いけりり映画コーナー2019年9月版
いけりりの映画コーナー以下ネタバレ注意です
X-MEN DARK PHENIX 65点というかスタンリーが他界されてからもうパラレルならなんでもで量産感が強まったXMENでした。Raven殺すなし。あとQuietどこからどうみても同情が難しい。SFXは流石でとりあえず時間つぶしにはよいですが、最近多めの内輪もめじゃなくてもっと共闘して外部の敵を倒すシンプルなストーリーが見たいんだよー。
MIB INTERNATIONAL 75点良かった!主人公女性アフリカ系の方はもちろん、現代的な内容にリファイン。スパイネタで公式設定が変わってしまうのは残念だけれども、ホーキング世代のNYのカスタマサービス女性のサクセスストーリーというところと、これまでのMIBの裏設定を補完しているところがありました。ポーンたんかわゆすというのと。最強武器なのになぜ敵味方ともに取扱いも管理も利用も適当で設定雑だなぁと思いますがハリウッドだからいいんだよーっと。ロンドン紀行はもちろんフランス嫌いなのって感じの撮りかたでした。エッフェル塔は複線回収できてよかったのかな。
AVENGERS:END GAME 50点ひどい。ひどい。いくらパラレルワールドといっても、これはひどかった。。。。前作で半分死んでラストにしたからってあと一番やってはいけないタイムマシンネタに手を出してしまったよ。それまでの設定や伏線が台無しに。。。石の話いりますか?脚本出てこい。最後のオールキャラ全力出演こそみんなの期待通りでした。しかしマーベルのキャラ出しすぎで、群像劇だった前作の方がまだメリハリがある感じです。そのめ各キャラがカメオ出演みたいになってしまっているよ。各キャラちょこっとづつしゃべるからギャラ使いすぎだなあ。。あとThernos急に弱くなりすぎだし、すり替えておいたのさラストはどうなのよ。スタークさんも歳だし終わりにしましょうって感じなのかなぁ。キャプテンアメリカも無理やり世代交代の伏線つけちゃったよ。結論みんな大集合よりも各キャラフォーカスの方がマーベルはイイ!
ALITA BATTLE ANGEL 70点SFやサイバネティクス大好きなので加点。日本漫画原作。CGは実際の人物をモーションキャプチャしている感じですが目が大きすぎなのは意図的なのかなぁ。子供っぽくなってもったいない気がします。ディズニーっくなっちゃうので、もっとアニータを素子みたいにした方がいいかなぁ。デトロイトくらいの方が好みです。下層構造、上層構造というのもサイバーパンク大好きっこにはたまらない設定。バウンティハンターとかJUNKERとかなんていうスナッチャー設定。KOJIMA入ってます。というかTimO'neil入ってるのかな。あとALITA彼氏自分が引っこ抜いたスクリューで彼女ダルマとかダメじゃん。あと後半のストーリーが余分すぎて続編作りたい気持ちまんまんでした。 =
←前の記事|次の記事→X-MEN DARK PHENIX 65点というかスタンリーが他界されてからもうパラレルならなんでもで量産感が強まったXMENでした。Raven殺すなし。あとQuietどこからどうみても同情が難しい。SFXは流石でとりあえず時間つぶしにはよいですが、最近多めの内輪もめじゃなくてもっと共闘して外部の敵を倒すシンプルなストーリーが見たいんだよー。
MIB INTERNATIONAL 75点良かった!主人公女性アフリカ系の方はもちろん、現代的な内容にリファイン。スパイネタで公式設定が変わってしまうのは残念だけれども、ホーキング世代のNYのカスタマサービス女性のサクセスストーリーというところと、これまでのMIBの裏設定を補完しているところがありました。ポーンたんかわゆすというのと。最強武器なのになぜ敵味方ともに取扱いも管理も利用も適当で設定雑だなぁと思いますがハリウッドだからいいんだよーっと。ロンドン紀行はもちろんフランス嫌いなのって感じの撮りかたでした。エッフェル塔は複線回収できてよかったのかな。
AVENGERS:END GAME 50点ひどい。ひどい。いくらパラレルワールドといっても、これはひどかった。。。。前作で半分死んでラストにしたからってあと一番やってはいけないタイムマシンネタに手を出してしまったよ。それまでの設定や伏線が台無しに。。。石の話いりますか?脚本出てこい。最後のオールキャラ全力出演こそみんなの期待通りでした。しかしマーベルのキャラ出しすぎで、群像劇だった前作の方がまだメリハリがある感じです。そのめ各キャラがカメオ出演みたいになってしまっているよ。各キャラちょこっとづつしゃべるからギャラ使いすぎだなあ。。あとThernos急に弱くなりすぎだし、すり替えておいたのさラストはどうなのよ。スタークさんも歳だし終わりにしましょうって感じなのかなぁ。キャプテンアメリカも無理やり世代交代の伏線つけちゃったよ。結論みんな大集合よりも各キャラフォーカスの方がマーベルはイイ!
ALITA BATTLE ANGEL 70点SFやサイバネティクス大好きなので加点。日本漫画原作。CGは実際の人物をモーションキャプチャしている感じですが目が大きすぎなのは意図的なのかなぁ。子供っぽくなってもったいない気がします。ディズニーっくなっちゃうので、もっとアニータを素子みたいにした方がいいかなぁ。デトロイトくらいの方が好みです。下層構造、上層構造というのもサイバーパンク大好きっこにはたまらない設定。バウンティハンターとかJUNKERとかなんていうスナッチャー設定。KOJIMA入ってます。というかTimO'neil入ってるのかな。あとALITA彼氏自分が引っこ抜いたスクリューで彼女ダルマとかダメじゃん。あと後半のストーリーが余分すぎて続編作りたい気持ちまんまんでした。 =