09/30: 池袋で仕事

いけりり@今日は池袋でお仕事です。昨日は初めて品川シーサイドにいきました。福岡のキャナルシティみたいなところでした。あとりんかい線の地下の深さに驚かされました。思いっきり長くて深いエスカレーターは都市建築物としてサイバーな感じでえ必見かもしれません。今日こそ新橋のダーツバーにいきたいなあ。

09/28: トルコ桔梗

いけりり@きょうは芝公園で仕事でした。8月9月は忙しかったのですが10月は暇になりそうです。月曜は打ち合わせのみだしがんばるにゃー
写真はトルコききょうです。秋になりました。一年中エアコンの東京も衣替えかなあ
09/26: 船橋最終日
09/24: なばやその2

大好きななばやさんで今日も飲んでますにゃ。浜千鳥の純米大吟醸バージョンです。かもす。

女鳥羽の泉は松本の日本酒でお米の味がすごくしました。

善哉 辛口

香霞 こうろ の大吟醸バージョン めずらしいとのことでした。薄めな味だったような。

よっぱらいました。。。

ううー。明日もがんばります。
09/24: なばやでふにゃふにゃ

香露 吟醸

浜千鳥

香露 シリーズは熊本の日本酒みたいです

珍しいみたいです。熊本で日本酒かというとちょっと意外です

香露 純米吟醸 は珍しいとのことでしたにゃ
09/24: 船橋でがんばってます

仕事がすごい残っているのですが今日からは船橋でセミナーです。総武線でがんばってます。テキストを19冊赤帽で送ってもらいました。助かりました。。。
09/17: 鶴岡八幡宮とキリストンカフェ

09/12: かえりみち@八王子
いけりり@八王子からの帰り道です。なんだかんだであっと言う間でした。ううう。久しぶりに神田に帰ります。いつものイカ天そばとか食べたりしよう!写真は最後のホテルの夜で食べた和食やさんです。その後、イタリアンレストランでワイン試飲フェアー(3杯)+αという感じでした。ううう。実はこれからもうひとつ仕事です。がんばるにゃ。3連休は1日は休めない感じですが他の2日は楽しみですー。おつかれさまでしたー♪
09/11: ロナウジーニョと一緒も明日までです
いけりり@八王子です。ロナウジーニョと一緒のお仕事もいよいよ明日が最終日です。ひ、久しぶりに休める(というか金曜日はその後別の仕事があって、正確には土曜日目が覚めてからですが)休めるのでうれしいよー。山のようにたまった原稿とやることリストを片付けななくては。。。。がんばるにゃー。
09/11: なばやでよっぱらい@神田
ひさしぶりに神田のなばやさんにいってきました!今日はのみました!酔鯨(すいげい)はちょっと辛口で美味しい!ひらりは新潟の村上のお酒です。
春霞は純米吟醸で、濃い味です。秋田のお酒です。少し甘いかなあ。
「純」は傑作でした!!すっごくさっぱりしていて、これは美味しい!
そしておなじみのやまとしずくです。なばやさんでも指折りのおいしさです。
天の戸です。結構人気があります。そして、秋田の刈穂の生原酒。こちらもおいしかったよー。
そして、新潟の八海山が最後でした。ううー。よっぱらったよー。ういういー。また飲みにいかなくてはー。
09/07: 疲労限界気味です。うっうー。
★千代田区民ニュース★つい先ほど(17時00分大雨洪水警報発令されました。神田のみなさま気をつけてくださいませ。私は今から出張なのに心配だよー)



えっと、ふ(麩)の最中みたいな加賀の不室→ 加賀麩不室屋 というところの麩のお汁みたいなのを教えてもらいました。穴を開けてお湯を入れるとふわふわーって昆布とか野菜とか具がいろいろと出てきます。これはお客さんに贈答系だと喜ばれるかも!直販店は都内では池袋の西武のみとのこと。そして、お守りをもらいました。鈴です。
09/05: お世話になりました@大鳥居
いけりり@大鳥居です。約1ヶ月間にわたっていろいろとがんばった大鳥居も今日が最終日です。なんだか早いですー。ううー。来週からはまた八王子です。仕事があく平日まであともう少し。がらがらだった声も少し回復してきました。がんばるにゃー。おーおー。
09/04: 先週どこにいたんだろう。
いけりり@いつもの立川のホテルにお泊まり中です。あまりに一週間が追われていて更新も遅れてます。先週どこにいたんだろうという感じです。東京は天気がすごいです。雷とか暴風雨かと思ったら最近はすごい晴天みたいな感じです。そして、くたびれてしまって、こんな時に限って声がかれてしまってきついです。緊急治療でのど飴が欠かせません。私の場合、声が枯れると後ろの喉の奥が腫れてしまい、声帯が震えないで音がしないので仕事柄きついです。。。つらいー。毎年数回はこんな感じです。死なないようにしなくては。。。過去の声がでない状況は 2月 6月などです。ううー。とりあえず今日神田に帰ります。明日からは大鳥居です。にゃー。にゃー(やけくそ気味)