01/11: 鶴見線生まれて初めて乗ったよ&豊洲市場へ
いけりり@よく首都圏の路線図を見ると記したのところに黄色のこの形をした線路があるのですが、それが鶴見から出ている鶴見線です。
この歳になって初めてお店になりました。到着したのは弁天橋という駅です。本当はこの先の駅は海のそばで景色もいいみたいです。
帰り道にという市場にありました。新しくなってからは初めてです。
いつの間にか定着してしまっている豊洲市場ですが、上のフロアから見学道があって生理を見ることができるようになっています。
01/11: 神田明神が初詣でした
鹿児島ではいつも照国神社や新田神社とかで初詣をすることが多いのですが、今回はタイミングがなくて神田明神が初詣でした。
お正月も一段落したのにこの時期でまだこんなに人がいっぱいです。
作業が終わった後、近くのお店でいっぱいです。
お刺身が美味しかったです。天ぷらもすごかった。
最終日は万世でした。
01/05: 鹿児島最終日はやっぱりとんかつでした。
01/04: 鹿屋アスリート食堂でおなかいっぱい!
01/04: 桜島にゃんのんびり
01/04: やっぱりザボンラーメン
01/04: 年末の食事と今日の桜島
12/29: かごっま帰りました

いけりり@今年も年末ということで実家鹿児島帰りました。


今日の桜島はすごい良い天気です!

近くのお店でお刺身定食食べたりです。

採れたてのアジがすごくおいしかったです。

鹿児島にもヴァニラきてた。。。
12/26: 帰り道の映画の感想(ネタバレ含みます。
そして映画の感想を、行く途中でかなり見てしまって帰り道の映画があまり気になるものがなかったです。以下の内容が多くのネタバレを含みますご注意ください
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Spoiler alert
————————————————————————————————————
Guardians of the galaxy 75点
Marvelものでコミックと最新版の映画を先に見ての旧作でした。
二作目より全然こっちがいいです。簡単に言えば任天堂64のスターフォックスです。
DROODがかわいい。そして王道の展開。ウォークマンがキーアイテムになってます。
最後は合体攻撃ですよね。これ大事。すり替えておいたのさってことで ディズニー化されていても脚本が改変されずによかったです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Equalizer2 75点
元軍人の退役CIAエージェントの勧善懲悪ものです。
Liftのドライバーをやっているデンゼル・ワシントンが 元職場の陰謀に立ち向かっていくと言う内容
これだけだとありがちなのですがサイドストーリーとして 痴呆症になっているおじいさんや誘拐、犯罪を人知れず裁いていく デンゼルのニヒルな感じの魅力がいっぱいです。
特に黒人の少年が悪に下がりそうになりながらも自分の絵画の才能活かしながら 構成していく流れが非常にアクセントになっていて面白かったです。
全体的にたとえさばいたとしても運悪く殺された者戻らないと言う 悲しい雰囲気が漂ってきます。一作目より良いのではないかと。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Spoiler alert
————————————————————————————————————
Guardians of the galaxy 75点
Marvelものでコミックと最新版の映画を先に見ての旧作でした。
二作目より全然こっちがいいです。簡単に言えば任天堂64のスターフォックスです。
DROODがかわいい。そして王道の展開。ウォークマンがキーアイテムになってます。
最後は合体攻撃ですよね。これ大事。すり替えておいたのさってことで ディズニー化されていても脚本が改変されずによかったです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Equalizer2 75点
元軍人の退役CIAエージェントの勧善懲悪ものです。
Liftのドライバーをやっているデンゼル・ワシントンが 元職場の陰謀に立ち向かっていくと言う内容
これだけだとありがちなのですがサイドストーリーとして 痴呆症になっているおじいさんや誘拐、犯罪を人知れず裁いていく デンゼルのニヒルな感じの魅力がいっぱいです。
特に黒人の少年が悪に下がりそうになりながらも自分の絵画の才能活かしながら 構成していく流れが非常にアクセントになっていて面白かったです。
全体的にたとえさばいたとしても運悪く殺された者戻らないと言う 悲しい雰囲気が漂ってきます。一作目より良いのではないかと。